スーパーロボット大戦略
制作者:KrK (Knuth for Kludge)
情報・ご感想はこちら
KrK's Cracked Text
>
雑多
黎明期
旧シリーズ
αシリーズ
Zシリーズ
COMPACTシリーズ
任天堂携帯機シリーズ
VXTシリーズ
その他
→魔装機神&OG
黎明期
スーパーロボット大戦
- 1991/04/20 ゲームボーイ
- PlayStation3、PSVita『Z 時獄篇』初回特典
- 当時はまだ『コンパチヒーローシリーズ』の範囲内だった
- ロボットに意思が宿っている
旧シリーズ(DC戦争シリーズ)
第2次スーパーロボット大戦
- 1991/12/29 ファミリーコンピュータ
- ゲームボーイ『第2次スーパーロボット大戦G』
- ゲームボーイアドバンス「ファミコンミニ」非売品
- ニンテンドー3DS『スーパーロボット大戦BX』初回特典DLC
- 事実上のシリーズ1作目
- DC戦争勃発
- 前作とストーリーに関連はない
第3次スーパーロボット大戦
- 1993/07/23 スーパーファミコン
- ガンダムとダイナミックロボ以外も参戦
- お祭り感が上がった
- シナリオに分岐が登場
- ユニット改造が登場
スーパーロボット大戦EX
- 1994/03/25 スーパーファミコン
- サイバスターの世界ラ・ギアスでの戦い
- アニメ機体も参戦
第4次スーパーロボット大戦
- 1995/03/17 スーパーファミコン
- DC戦争シリーズ完結編
- 図鑑を実装
- 初のオリジナル主人公
第4次スーパーロボット大戦S
- 1996/01/26 PlayStation
- 『第4次』移植作
- 一部パイロットのみだが、声優による音声が入った
- 人気に火がついた一作
スーパーロボット大戦F
- 1997/09/25 セガサターン
- 「旧シリーズ」集大成
- 『第4次』をベースに大幅手直し
- 圧倒的ボリュームの初期シリーズの到達点
スーパーロボット大戦F 完結編
- 1998/04/23 セガサターン
- タイトル通り、『F』の続編
スーパーロボット大戦 コンプリートボックス
- 1999/06/10 PlayStation
- 『第2次』『第3次』『EX』を収録
- 3作でロボットデータ等を共有したため、バランスが悪い
- 後にバランスを微修正して、それぞれ個別版を発売
- 個別版はゲームアーカイブス配信
αシリーズ
スーパーロボット大戦α
- 2000/05/25 PlayStation
- ゲームアーカイブス
- ドリームキャスト『for Dreamcast』
- 第2シリーズ
- バランスがかなり良好
- システム面でも多くの改良が見られる
- 戦闘シーンがフルアニメーション化
- アニメーションオフ設定もできる
スーパーロボット大戦α外伝
- 2002/12/05 PlayStation
- 根強いファンが居る一作
- 元々は『α』のファンディスクとして作られていた
- そこに急遽ストーリーを入れた作品とのこと
- 最高傑作に押す声も
第2次スーパーロボット大戦α
- 2003/03/27 PlayStation
- 参戦ロボットが膨れ上がった
- それに伴い、小隊システムが導入された
第3次スーパーロボット大戦α ~終焉の銀河へ~
- 2005/07/28 PlayStation2
- 過去に類を見ないスケールを誇る世界観が魅力
- 銀河をまたぐ壮大な物語
スーパーロボット大戦α PREMIUM EDITION
- 2005/07/28 PlayStation2
- PS『α』PS『α外伝』PS2『第2次α』セットボックス
- その他にヒストリーブック等も同梱
- 同梱のメモ帳を取り出すと、『第3次α』も収納可能
Zシリーズ
スーパーロボット大戦Z
- 2008/09/25 PlayStation2
- 第3のシリーズ
- 高いレベルでまとめられている
- 戦闘デモが飛躍的に向上
- 多数の世界が融合した「多元世界」が舞台
- それにより、多くの作品が参戦した
スーパーロボット大戦Z スペシャルディスク
- 2009/03/05 PlayStation2
- 後日談、図鑑「ライブラリー」等
- 戦闘デモを閲覧できる「バトルビューワー」が好評
第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇
- 2011/04/14 PSP
- シナリオもシステムも高評価
- 世界観などは前作とまったく異なる
第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇
- 2012/04/05 PSP
- 破界篇での伏線を回収
- 達成すると強化パーツが貰える「エンブレムシステム」導入
第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇
- 2014/04/10 PlayStation3、PSVita
- 初回購入特典として『スーパーロボット大戦HD』のダウンロード権が付与された
第3次スーパーロボット大戦Z 天獄篇
- 2015/04/02 PlayStation3、PSVita
- 完結作としてシナリオが上手くまとめられている
- 初回特典『連獄篇』は『時獄篇』の外伝
COMPACTシリーズ
スーパーロボット大戦 COMPACT
- 1999/04/28 ワンダースワン
- ワンダースワンカラー『for WonderSwanColor』
- バンプレストオリジナルが参戦しない
- 意欲的なシステムが導入された
スーパーロボット大戦 COMPACT2 第1部 地上激動編
- 2000/03/30 ワンダースワン
- ハード特性を生かしたデータ引き継ぎ機能が特徴
スーパーロボット大戦COMPACT2 第2部 宇宙激震編
スーパーロボット大戦COMPACT2 第3部 銀河決戦編
スーパーロボット大戦IMPACT
- 2002/03/28 PlayStation2
- WS『COMPACT2』3部作を再構成しリメイク
- 元が3部作なので、かなりの長丁場
スーパーロボット大戦COMPACT3
- 2003/07/17 ワンダースワン
- 当時の作品に合わせてシステムを改善
任天堂携帯機シリーズ
スーパーロボット大戦A
- 2001/09/21 ゲームボーイアドバンス
- 携帯電話
- PSP『スーパーロボット大戦A PORTABLE』
- テンポを重視した作りで、プレイしやすい
- 平行世界を全面に押し出した「Another」シナリオが特徴
- 後に携帯電話とPSPに移植される名作
スーパーロボット大戦R
- 2002/08/02 ゲームボーイアドバンス
- 『A』より更にプレイしやすくなった
- 鬱要素の多いシナリオが人を選ぶ
スーパーロボット大戦D
- 2003/08/08 ゲームボーイアドバンス
- シリーズでもトップクラスのスケールを誇る
- 鬱要素の多いシナリオが人を選ぶ
- ツメスパロボ搭載
スーパーロボット大戦J
- 2005/09/15 ゲームボーイアドバンス
- 宇宙世紀ガンダムが不参戦
- GBAとは思えないほどよく動く
- 特定キャラを強化できる「お気に入り」システム搭載
- パートナーが全員女性
- 男主人公だと恋愛ゲームのような展開になる
スーパーロボット大戦W
- 2007/03/01 ニンテンドーDS
- 据え置き機並みの戦闘デモを実現
- シナリオも好評
- 難易度が低く、初心者も安心して楽しめる
- 同人誌『はじめてのスパロボ』オススメ作品
スーパーロボット大戦K
- 2009/03/20 ニンテンドーDS
- 2000年代の比較的新しい作品が中心
- 主に若年層をターゲットにした内容になっている
スーパーロボット大戦L
- 2010/11/25 ニンテンドーDS
- 無難なシナリオに適度な難易度
- 堅実な作りのスパロボ
スーパーロボット大戦UX
- 2013/03/14 ニンテンドー3DS
- 声がついた
- シリーズ初の有料DLC採用
スーパーロボット大戦BX
- 2015/08/20 ニンテンドー3DS
- 難易度が非常に高い
VXTシリーズ
スーパーロボット大戦V
- 2017/02/23 PlayStation4、PSVita
- シリーズ25周年記念作品
スーパーロボット大戦X
- 2018/03/29 PlayStation4、PSVita
- 『EX』を踏襲した異世界ストーリー
スーパーロボット大戦T
- 2019/03/20 PlayStation4、Switch
- 攻略本にて『V』『X』『T』で3部作であった事が明かされた
その他
スーパーロボット大戦 リンクバトラー
- 1999/10/01 ゲームボーイ
- 対戦メインのスパロボ
- 単体でも遊べる
- 『64』とのリンク要素もあり
- スパロボより今のトレーディングカードゲームに近い
スーパーロボット大戦64
- 1999/10/29 ニンテンドウ64
- カセットゆえロードが無く、別格の快適性を誇る
- 鬱展開多し
スーパーロボット大戦MX
- 2004/05/27 PlayStation2
- PSP『スーパーロボット大戦MX PORTABLE』
- システムは『IMPACT』の流れをくむ
- シナリオ・システムの質が非常に高い
- やたら簡単な難易度
スーパーロボット大戦GC
- 2004/12/16 ゲームキューブ
- 3Dスパロボ
- 分岐がない
- その代わりサブシナリオが存在
スーパーロボット大戦XO
- 2006/11/30 Xbox360
- GC『GC』移植
- バグ修正
- シリーズ初の通信対戦が高評価
- 通信対戦可能なカードゲーム「スーパーロボット対戦」実装
スーパーロボット大戦NEO
- 2009/10/29 Wii
- マス目無しのフリーラン等、システムが大きく異なっている
- 参戦キャラが90年代子供向けアニメに特化
- 子供たちが活躍する、明るく楽しめる作品
スーパーロボット大戦Operation Extend
- 2013/07/18 PSP
- ダウンロード専売
- 全8章をほぼ隔週で順次配信
- システムはNEOを踏襲
- 実験的要素が濃い
スーパーロボット大戦30
- 2021/10/28 PlayStation4、Switch
- シリーズ30周年記念作品
スーパーロボット大戦Y
- 2025/08/28 PlayStation5、Switch、Steam
- スパロボ専用エンジンから、汎用性の高いエンジンに変更
- 新システム「アシストリンク」実装
最終更新:2025/04/26
主要参考文献
- はじめてのスパロボ
- 週刊ファミ通 2012/04/19「『スーパーロボット大戦』シリーズ20周年記念特集」
- 週刊ファミ通 2016/02/23「『スーパーロボット大戦』25周年記念特集」
- ゲームラボ 2005/11「スパロボの歴史」
- ゲームラボ 2015/05「スパロボ歴史大全」
主要参考ページ
©バンプレスト,バンダイナムコゲームス,バンダイナムコエンターテインメント:当ページでは引用の範囲内で画像を使用しています。
免責事項