ビックリマン まじゃりんまとめ
制作者:KrK (Knuth for Kludge)
情報・ご感想はこちら
KrK's Cracked Text
>
雑多
※「○代目」はWikipedia準拠
悪魔VS天使シール以前
どっきりシール
- 1977年
- 1代目パート1
- 全126種
- リアルに描かれたイラストシール
- 貼られたのを見た人をビックリさせるという趣向
立体どっきりシール
- 1979年
- 1代目パート2
- 全27種
- プレス加工で表面が盛り上がっている
ウッシッシール
- 1979年
- 2代目
- 全90種
- 「ドッキリさせる」というコンセプトは継承
- 漫画系のイラストとなった
- 「ウッシッシシール」は間違え
まんギャシール
- 1980年
- 3代目
- 全90種
- 漫画とギャグを組み合わせたシール
- 絵がさらに漫画的に
- 迷走感が見える
ジョーダンシール
まねまねシール
- 1981年
- 5代目
- 全54種
- 身近にある物を使って何かになりきる
- 「貼って遊ぶ」趣向が薄れる
- こちらが「4代目」との情報も
特ダネ写真シール
- 1982年
- 6代目
- 全36種
- 写真にイラストを書き加えてニュースに仕立て上げている
まじゃりんこシール
- 1982年
- 7代目パート1
- 全54種
- 動物とモノの駄洒落キャラクター
- 一世を風靡した
新まじゃりんこシール
- 1982年
- 7代目パート2
- 全72種
- 案一般公募を開始
- 更に人気が加速
続まじゃりんこシール
- 1983年
- 7代目パート3
- 全90種
- 安定した人気
スーパーまじゃりんこシール
- 1983年
- 7代目パート4
- 全72種
- イラストに背景がついた
かわりんごシール
- 1984年
- 8代目
- 全54種
- 大きくは「まじゃりんこ」の流れを継承
- モノの名前ではなく「眠たい」など状態とのダジャレになった
- 星マークは、ダジャレの組み合わせの数
- 裏に2駒漫画
ギャグポスターシール
- 1985年
- 9代目
- 全36種
- 標語などをダジャレにしてポスター風にしたモノ
悪魔VS天使シール
- 1985年
- 10代目
- 全1440種+α
- 一大ブームを起こした画期的シリーズ
- 一般に「ビックリマン」と言えばこれを指す
- 詳しくはこちら
悪魔VS天使シール以後
スーパービックリマン バイオ悪魔VSメカ天使シール
- 1991年
- 11代目
- 全355種
- 悪魔VS天使シリーズの末期に並行展開
- 当初は悪魔VS天使シールの復刻に近い扱い
- 後に悪魔VS天使シールより未来の話が設定される
- 未完
- サイズ変更:48×48mm→52×52mm
ドッキリダービー 当てっこシール
- 1993年
- 12代目
- 全30種
- レースの結果を当てるというゲーム性を持たせたシール
超念写探偵団 超念写シール
- 1996年
- 13代目パート1
- 全72種
- ダブルシール
リアル超念写シール
- 1997年
- 13代目パート2
- 全78種
- ダブルシール
- 2枚目がリアルなCGに変更
- ヘッド的な「ボスシール」を採用
- 番号は「超念写」からの通番
ミステリーファイルシール
- 1997年
- 13代目パート3
- 全39種
- ダブルシール
- 写真が加工済みのものに
- 番号は「超念写」からの通番
ビックリマン2000 バグ悪魔VSギガ天使シール
- 1999年
- 14代目
- 全522種+α
- 悪魔VS天使シールより未来の話
- メディア戦略を押し出していた
- 悪魔VS天使シールの続編というより、アニメ・スーパービックリマンの続編
ガッツ!シンクロX
- 2002年
- 15代目
- 全39種
- 特定の相手と「ガッシンクロス」し「スピリオン」を呼び出せる戦士達の物語
- カードバトルの様にゲームができた
- 1弾のみで打ち切り
復活!どっきりシール
- 2003年
- 1代目パート3
- 全48種
- 復刻版30種+時代に合わせた新作18種
- 裏に「BM FOREVER」のロゴ
- 25周年記念?
どっきり新おかシール
- 2004年
- 1代目パート4
- 全36種
- リアル画+ダジャレの新シリーズ
- ダジャレが少々分かり難い
- 「ひげそり+エビぞり」など
- Wikipediaでは1代目「どっきりシール」の一部とされる
ゴースト村の何事件 ゴーストバトルシール
- 2004年
- 16代目
- 全36種
- 平和な村が突如ゴーストぶきみ化
- 天国と地獄のバトルに巻き込まれる
ビックリマン ひかり伝
- 2006年
- 17代目
- 全487種
- 悪魔VS天使シールより前の話
- 全10弾
- ひかり伝
- ひかり伝Ⅱ
- ひかり伝Ⅲ
- ひかり伝おとぎ
- ひかり伝聖魔暦
- ひかり伝聖魔十戒
- ルーツ伝
- 聖核伝
- 聖魔化生伝
- 武層動伝
- 悪魔VS天使シールに繋がる直前で自然消滅
- そういう意味では「完結」しているのかも
プロ野球シール
- 2006年
- 18代目
- 全96種
- 全3弾
- プロ野球2006シール
- プロ野球2007シール
- プロ野球2008シール
- 選手の特徴をディフォルメしたりダジャレにしたりしてイラスト化
- 絵柄はややリアル
テーマファイターニャンダー ファイターWサイドシール
- 2008年
- 19代目
- 全33種
- 不思議なビックリマンションに、テーマファイターと呼ばれる住人がいた
- 近くの街の人々はいつからか彼らを「ニャンダー」と呼ぶようになった
- 子供向き
ビックリマン漢熟覇王 漢熟バトルシール
- 2010年
- 20代目
- 全125種
- 日本一ソフトウェアがデザインを担当
- 『魔界戦記ディスガイア』シリーズのキャラクターを使用
- イラストの中に漢字が隠れている
- 漢字を探し、熟語を作って遊ぶ
神ビックリマン 神威転生
- 2014年
- 21代目
- 全51種
- 対戦カードゲーム
- 悪魔VS天使シールとキャラクター名がリンク
- 世界が繋がっているかは不明
- 主人公はヤマト王子に変わり神聖カムイ
- 1弾で打ち切り
その他
- 公式ページでビックリマンシリーズとして紹介されていたもの
ビックリコ 魔女の鏡シール
- 1992年
- 全96種
- 女の子向けのビックリマンというコンセプト
- 女神、魔女、妖精の3すくみ
- 2枚目におまじないが書いてある
ビックリコ・パステルミステリー 魔法の水晶シール
- 1993年
- 全30種
- 上記の続編
- パステル調の絵
- シールの下に色々とメッセージ書かれている
運の王様 運の法則シール
- 1995年
- 全89種
- 「運」がテーマ
- キャラは「幸運」「悪運」「不運」に分かれる
ナビゲーションズシール
- 1997年
- 全28種
- 外袋に書かれた電話番号に電話すると、ストーリーが聞けた
- 特製シール懸賞がコロコロではなくボンボンで行われた
最終更新:2024/12/21
主要参考ページ
©ロッテ,りつと,駿河屋,まんだらけ:当ページでは引用の範囲内で画像を使用しています。
免責事項