ビックリマン 悪魔VS天使シール 大辞界
制作者:KrK (Knuth for Kludge)
情報・ご感想はこちら
KrK's Cracked Text
>
雑多
→書籍
悪魔VS天使シール
第1弾
- 1985/08
- 「貼られたら貼り返せ」
- 当初はシールを貼りっこして遊ぶものだった
- 悪魔を貼られたら、同じマークのお守りで一時しのぎをし、天使でとどめをさす
- ヘッドはどの悪魔にも勝てる
第3弾:表層界編
- 1985/12末
- 悪魔ヘッドへの要望に応え、スーパーデビルが登場
- 天聖界vs天魔界という、ストーリーの根幹が形成されていった
シール以前の歴史
- 聖神ナディアが表層界を創造する
- またスーパーゼウス、ブラックゼウスの双子を生み出す
- 始祖ジュラの野望により、天使と悪魔が対立
- 表層界は天使の住む天聖界、悪魔の住む天魔界、お守りの住む天地球に分裂
- 以後5回にわたる聖魔大戦が始まる
第9弾:次界争奪編
- 1987/03上
- 度重なる大戦により世界が荒廃
- 天使と悪魔が新天地「次界」を巡って争いあった
- 天聖界からはロココと神帝、天魔界からはマリアが出撃
- 聖心に目覚めたマリアがスーパーデビルを倒す
- 聖魔和合達成
悪魔VS天使シール アイス版
- 1987/11
- 「幻の第1弾シール入り!」
- 一個50円とやや割高であった
悪魔VS天使シール スナック版
- 1987/12/中
- カレー味、コンソメ味、塩味など
- 東北地方など、寒いためにアイスの販売が難しい地域にて
- 同じく50円ながらシールが2枚入っていたというお得な商品
- やがてアイスに取って代わり、10弾付近で途絶えた
第17弾
- 1988/11上
- 公正取引委員会からの通達で全シールの入手確率を一定に
- 「不当景品類及び不当表示防止法」違反、らしい
- これを機に人気が下降しだす
- 16弾まで(うわさ):悪魔60%、天使19%、お守り19%、ヘッド2%
スナック第5弾復刻版
- 1988/11
- 公正取引委員会からの通達により、ヘッドが6種類に
アイス第6弾復刻版
- 1988
- 公正取引委員会からの通達により、ヘッドが6種類に
第19弾:マルコ編(新ビックリマン)
- 1989/03下
- ロココとマリアからピア・マルコ誕生
- お守りに変わって次代が登場
- 表層界や次界などを統合し、「新河系」を創造
- 悪魔国家エズフィトの次界侵攻計画を知ったマルコたちは、討伐のため「アクア層」をさかのぼる
- 一方、エズフィトは王として内裏ネイロスを迎える
- エズフィトに到達する前にパンゲ編へと流れていく
アイス第15弾復刻版
第26弾:パンゲ編(聖魔究極戦編)
- 1990/10
- マルコたちに同行していた神帝の生まれ変わり「パンゲアクター」は、「極大震」により別世界にとばされ、惑星「パンゲラクシー」に不時着する
- 世界のカギを握るパンゲ中核をめぐって、聖魔究極戦が始まる
- 聖魔守を混合させた新たなる希望・スサノオロ士が誕生
- 魔のリーダー、ハムラビシーゲルと対戦する
- シールの人気も下落し、アニメにもなっていないマイナーシリーズ
- お守りとほぼ同じ「お助けシール」が登場
- スーパービックリマンに登場する「伝説の四聖戦士」のハムラビシーゲルとスサノオロ士は、このパンゲ編出身
第31弾
超元祖:スーパーサイズ
ビックリマン超元祖 ~31弾完全編~(未来史追求編)
- 2000/12
- 36種+復刻8種+α
- 未完のため謎のままとされていたストーリーを解き明かすもの
マルコ編
- 「ビッグポロロッカー」によってエズフィトは水没
- マルコは太陽へ、ネイロスは月へと存在を変えた
パンゲ編
- スサノオロ士は聖魔究極戦を制し、新たなる世界「ジオ界」を創造する
- パンゲアクターが「汎神」となって地球に同化、元素となる
- ♂スサノオがジオ界の始祖となる
ビックリマン超元祖32弾(ジオなる未来編)
- 2001/08/21
- 36種+復刻16種+α
- スーパービックリマン、ビックリマン2000とは並列世界にあたる
- スサノオロ士が誕生させた「ジオ界」での新たな物語
- ジオ界に天使・悪魔・お守りが次々と誕生
- 8人のゼウスが現れ、第3ゼウスの座をかけた「双子星相伝決戦」が勃発
- 聖魔の力を合わせ持つ第3のゼウス・神亜ユピテルヘッドが覚醒
超元祖:元祖サイズ
ビックリマン 悪魔VS天使 33弾
- 2018/11/20
- 全39種
- ユピテルヘッドが姿を消し、ジオ界が崩壊・分裂する
- 悪魔が宙魔界を、天使が宙聖界を創造する
- そんな混沌とした世界に、スーパーゼウスが飛来する
- スーパーゼウスは刻星光を放ち息絶える
- 公式ページ
ビックリマン 悪魔VS天使 34弾
- 2019/11/19
- 全33種
- ユピテルヘッドの正体はブラックゼウスだった
- 巨大化した宙魔界が宙聖界に迫る
- 最初で最後の全面戦争開始
- 公式ページ
ビックリマン 悪魔VS天使 35弾 聖魔大戦争
- 2021/03/30
- 全35種
- 悪魔VS天使の新たなる戦い聖魔大戦争勃発
- 聖魔世界は一瞬にして消滅
- 宙魔界と宙聖界消滅で新層アリババが現れる
- 公式ページ
ビックリマン 悪魔VS天使 36弾
- 2023/05/23
- 全33種
- 聖魔超上決戦が加熱
- アリババ新層が魔振動で終わりを告げる
- 公式ページ
スーパービックリマン:新決戦 バイオ悪魔VSメカ天使シール
- 全10弾336種
- 「悪魔VS天使」が明らかに低迷していた時期に突然発表
- キャラのデザイナーが元祖と異なる
第1弾
- 1991/08
- 当初は復刻版に近い扱い
- ビックリマン初期キャラがバイオ・メカ武装した姿で登場
第4弾
- 1991
- このあたりからパンゲ編よりも未来を舞台にした物語設定が登場
- 天聖界は天魔界の襲撃を受けて滅亡
- 生き残った天使たちが逃げ込んだお守りの国・天地球が舞台
- 「巨魔界神ザイクロイド・アノド」を復活させようとする悪魔軍と、次界/パンゲ伝説の四聖戦士子孫たちが戦う
- 大聖フェニックス:アンドロココの理力を受け継ぐ
- 海天聖ビシュヌ・ティキ:ハムラビ・シーゲルの理力を受け継ぐ
- 倭天聖イザナ・アスカ:スサノオロ士の理力を受け継ぐ
- 月光聖アムゾ・アムル:シヴァマリアの理力を受け継ぐ
第10弾
ビックリマン2000:バグ悪魔VSギガ天使シール
- 全12+1弾520種
- スーパーサイズ
- ギガ天使・バグ悪魔・聖守・魔守の4すくみ
- アニメによるメディアミックスを強く打ち出したシリーズ
- ビックリマンの続編というより、アニメ・スーパービックリマンの続編
- 反後博士の関わらないシリーズであり、パラレル扱いするファンも多い
- ヘッド以外の一部もキラになったり、一目では判別しづくなっている
- 毎弾毎パートで異なる素材を使用して、バリエーションが豊富
第1弾:次界卵編
- 1999/07
- 星天使タケルvsカリスマデビルX
- 聖魔和合より2000年後の平和な時代
- 邪悪なエネルギー「混沌」の「聖蓋」がはずれ、再び天使と悪魔が対立
- 世界を救うアイテム「次界卵」で平和を取り戻す
第5弾:凶悪魔編
- 2000
- 幻次界壊滅の危機
- 星騎使タケルvs凶栄神ノクス
- 聖魔和合界を襲った凶悪魔との戦いにも勝利
- 虹天銀河が誕生
ビックリマン2000BIG
- 2000/01
- 豪華版
- ホログラム2種、アンカットシート8種
第8弾:集中豪無編
- 2001
- タケルの息子・聖魔戦使デミアンが謎の災厄「集中豪無」の解明に挑む
グランドフィナーレ
- 2002/06
- 改変復刻キャラを含む90種
- いまのところビックリマンで唯一の完結編
- 人間が登場
- 聖魔は人間の祖先だった!?
ビックリマン2000 ART Collection
- 2003/11/25
- 2000がアートタッチで登場
- 全25種
- シチュエーションを重視した「絵」として作られているのが特徴
- ストーリーはナシ
元祖復刻・スーパーサイズ
ビックリマン 悪魔VS天使シール 伝説復刻版
- 1998/07/07
- ロッテ創業50周年企画の一環として数量限定で発売
- 過去の人気ヘッドをスーパーサイズで復活
- 全30種
ビックリマン 悪魔VS天使シール 伝説復刻版 第2弾
- 1998/12/15
- 全36種
- ホログラムだったシールは、通常シール同様の彩色を施されている
ビックリマンスペシャルセレクション(BM FOREVER)
- 2001/04/17
- 公式ホームページでのアンケート結果をもとにセレクトされた人気キャラ
- 全41種+素材違い
- 第1弾から第19弾までの中からヘッド・天使・お守り・悪魔を各10キャラずつピックアップ
- ヘラクライストは赤・緑の2バージョン
ビックリマンスペシャルセレクション2
- 2001/12/04
- 全68種+素材違い
- アイス版復刻
- ピア・マルコ(初公開バージョン)
- 賀正ゼウス
- サンタゼウス
ビックリマンスペシャルセレクション3 ~最終決戦~
元祖復刻・元祖サイズ
ビックリマン20th ANNIVERSARY
- 2005/07/19
- 悪魔VS天使シール20周年
- ヘッドをキラシールで復刻
- 反後博士セレクション
- 全100+9種
- ヘッド85種
- デューク・アリババ
- アニメ14種
- DVD BOX 2弾の付録であるオリジナルシール7種
- 雑誌付録のアニメ版シール2種
ビックリマン20th ANNIVERSARYアンコール版
- 2005/11/15
- 30種類追加のコンプリート版
- 全第31弾のストーリー主人公を網羅
- 全130種
- 若神子メタモルフォーゼ
- バンパイアフッド
- バンプピーター
- エンパイア一本釣
- アニメ絵28種
ビックリマンホロセレクション
- 2007/03/20
- ビックリマンシール30周年
- 全12種
- 復刻ホログラムシール10種
- ブラックゼウス
- 魔肖ネロ
- ヘッドロココ
- 魔胎伝ノア
- ワンダーマリア
- 聖梵ミロク
- 聖梵ムガル
- 聖梵インカ
- 聖神ナディア
- 聖梵インダスト
- 新規ホログラムシール2種
- 聖フェニックス(聖戦衣化)
- サタンマリア(六聖球)
ビックリマンホロセレクション2
- 2008/04/29
- 新規ホログラムシール12種
- スーパーゼウス
- スーパーデビル
- ヘラクライスト(赤)
- ヘラクライスト(緑)
- 魔スターP
- ヤマト爆神(タイプⅠ)
- ヤマト爆神(タイプⅡ)
- アンドロココ
- 異聖メディア
- Fuzzy MR.
- アレキサンマルコ
- スサノオロ士
ビックリマン伝説
- 2012/04/24
- 全40種
- ソーシャルゲームと連動
- 公式ページ
ビックリマン伝説2
ビックリマン伝説3
ビックリマン伝説4
- 2012/11/27
- 全43種
- 第6弾復刻38種
- ストーリーシール2種
- 名シーンシール3種
- 公式ページ
ビックリマン伝説5
ビックリマン伝説6
ビックリマン伝説7
ビックリマンオールスター
- 2014/08/26
- 悪魔VS天使シール30周年
- ファン投票により選ばれた42種
- 天使リーグ、悪魔リーグ、お守りリーグ各10種
- スペシャル:新規ポーズ描き起こしシール6種
- スペシャル:背景付きストーリーシール6種
- 公式ページ
ビックリマンアイスバー
- 2014/09/02
- 悪魔VS天使シール30周年
- ファミリーマート限定
- 24種
ビックリマン伝説8
ビックリマン伝説9
ビックリマン伝説10
ビックリマン 復刻セレクション
- 2017/07/18
- ビックリマンシール40周年
- 全40種
- 復刻総選挙の得票上位キャラ23種(トップ10は新ポーズ)
- 著名人選出12種
- アーバンリサーチコラボシール5種
ビックリマン ホロセレクション
- 2018/04/01
- オンライン限定販売
- 全7種
- アイス版の絵をホログラム化
- ミニアルバム付きセット販売
ビックリマン伝説11
- 2018/07/17
- 全46種
- 第13弾復刻42種
- フラグメントデザインコラボ4種
- 公式ページ
タイムスリップビックリマン
- 2019/10/07
- イオン限定
- 全20種
- 絵は既存のもの
悪魔だらけのビックリマン
- 2020/05/26
- 悪魔VS天使シール35周年
- 全89種類
- 全悪魔ヘッドが復刻
- 投票数TOP10キャラの描き下ろし
- スーパーダークネスデビル
- 公式ページ
天使だらけのビックリマン
- 2020/05/26
- 悪魔VS天使シール35周年
- 全95種類
- 全天使ヘッドが復刻
- 投票数TOP10キャラの描き下ろし
- スーパーシャイニングゼウス
- 公式ページ
ビックリマン伝説チョコ <悪魔VS天使 40thスペシャルエディション>
- 2025/03/25
- 悪魔VS天使シール40周年
- 全47種類
- 公式ページ
ヘッドだらけのビックリマンチョコ
- 2025/04/22
- 悪魔VS天使シール40周年 第2弾
- 全85種類
- 公式ページ
ひかり伝
- 仕切り直した新作ビックリマン
- 元祖サイズ
- 元祖の過去を描き、ストーリーの全容を明らかにする新シリーズ
- デザインや裏書きに様々な要素がこめられており、ストーリー解釈は困難を極める
21st ANNIVERSARY ひかり伝
- 2006/03/21
- 全42種
- 新キャラと関係が深い10キャラ復刻
- 全キラシール
- 無の空間にひとすじの「ひかり」が走る
- 真白域と真黒域が誕生
- 真白域と真黒域が交じり合い、狭間に「まとば」が誕生
- そこへ聖魔が集合し、争奪戦が勃発
- QRコードでキャラの相互関係や、深いストーリーが解読できる
ひかり伝Ⅱ
- 2006/09/26
- まとば争奪戦が激化
- 新聖界のシンボルとして、大ソライ塔が建立される
- まとばの危機を感じた聖光ゲンキと聖太子ジェロは、「未層」へと旅立つ
ひかり伝Ⅲ
- 2007/01/30
- 分離崩壊した大ソライ塔の五層はまとばを覆う外殻となる
- まとば五層変化境完成
ひかり伝 おとぎ
- 2007/07/31
- 結空層を越えた先には未層が広がる
- 未層には、「曼樹羅」と呼ばれる大樹のエリアが根を下ろしていた
- 絵が独特
- グリーンハウスでない…?
ひかり伝 聖魔暦
- 2008/01/29
- 曼樹羅のさらに奥の未層には、光と闇の入り混じる「混沌」層が広がる
- 神の創造を模倣した曼樹羅を離れ、未層では超聖神の因子による正規の創造が行われつつあった
- 神の国・源層界の創造
ひかり伝 聖魔十戒
- 2008/07/29
- 聖魔の分裂とともに源層界は崩壊
- 源層界の周辺領域未層には、白黒赤の新たな三エリアが誕生
ルーツ伝
- 2009/06/16
- ひかり伝の完結編
- 「ひかり伝」と旧「悪魔VS天使」をコンパイルするストーリー
- 白黒赤入り乱れた層対戴冠式を終え、舞台は再び源層界の中心領域へ
- Rから浮上した心臓型のエリア「ハートタンクΣ」が成長し、「源層グレートサラオ」と呼ばれる新エリアが渦巻いた
聖核伝
- 2010/03/09
- ひかり伝第8弾、ルーツ伝第2弾
- 反後博士が新たにひも解く伝説
- 1440の記憶
- 元祖の続編とも言える
- グレートサラオの先の未層には、新層「クラウドール」がそびえていた
聖魔化生伝
- 2012/04/24
- ルーツ伝を探り、さらなる新世界へ
- 理想なる世界を求めクラウドールにたどり着いた聖悪守たち
- そこには「聖林冠」と「魔地中比」に分かれた世界「暦未層域」が広がる
武層動伝
- 2013/03/26
- 真白域や真黒域ら、多くの層が溶け合い「虚空層」が創出
- ヒッグズーが分裂し、天魔界・天聖界・天地球を構築
- 未来となる「元祖」への明確化、「相対」変化とは?
外伝など
スーパーゼウス外伝
- 2016/03/29
- スーパーゼウスの誕生から幼年期・青年期を描くスピンオフ作品
- 全24種
- 外伝シール12種:スーパーゼウスの歩んだ歴史をビジュアル化したもの
- 三すくみシール9種:悪魔・お守り・天使による抗争シール
- ドリームマッチシール3種:「スーパーゼウスと悪魔ヘッドがもし戦ったら?」をビジュアル化したシール
- 公式ページ
ブラックゼウス外伝
- 2016/11/22
- ブラックゼウスの誕生から消滅までの数奇な運命を描くスピンオフ作品
- 全42種
- ヘッドシール4種
- 外伝シール20種:ブラックゼウスの歴史をビジュアル化したもの
- 三すくみシール18種:コロコロアニキで一般公募した優秀作品
- 公式ページ
キャラクター秘蔵外伝
- 2017/11/21
- 全40種
- 復活15種:リバイバル投票
- 新規描き下ろし10種:リバイバル投票上位
- 神シーン5種:コロコロアニキで公募
- 秘蔵シール10種:公式イラストレーターの「とっておき秘蔵イラスト」
7神帝外伝
- 2018/03/20
- 7神帝の進化の物語を描くスピンオフ作品
- 全42種
- 公式ページ
ビックリマン下克上シール
- 2018/10/01(イオン限定)
- お菓子名は「裏ビックリマン」
- 全30種
- 悪魔背景の天使・ヘッド
- 天使背景の悪魔・ヘッド
- 悪スーパーゼウス
- 天スーパーデビル
ぼくらのビックリマン スーパーゼウス編
- 2019/03/19
- スーパーゼウス24種
- 公式ページ
裏ビックリマン
- 2019/07/16
- 全36種
- 悪魔化、女性化など「真逆化」シール32種
- 人狼コラボシール4種
- 公式ページ
ビックリマンプロ野球チョコ
- 2020/03/17
- 全22種
- カルビープロ野球チップスとのコラボレーション企画
- メンバー選定は元千葉ロッテ里崎智也が監修
- 公式ページ
ビックリマン歌舞伎チョコ
- 2020/07/07
- 全22種
- 歌舞伎背景シール10種
- 歌舞伎化新規描き下ろしシール11種
- スーパーハヤトゼウス(中村隼人)
- 公式ページ
天使が悪魔になっちゃった ビックリマンチョコ
- 2021/10/18
- 全20種
- イオン(本州・四国)限定
水墨ビックリマンチョコ
天使が悪魔になっちゃった ビックリマンチョコ
- 2023/10/03
- 全30種
- 2021年にイオンで販売されたものの全国版
- 使い回しもあり
- 公式ページ
ビックリマン悪魔VS天使 39th ANNIVERSARY
- 2024/04/23
- 悪魔VS天使シール39周年
- 全39種類
- 公式ページ
紅白ビックリマチョコ <39th ANNIVERSARY>
- 2024/10/15
- 悪魔VS天使シール39周年
- 懐かしさと新しさを同時に表現した「ニューレトロ」
- 全39種類
- 公式ページ
- 元祖サイズ:48mm×48mm
- スーパーサイズ:52mm×52mm
最終更新:2025/04/26
主要参考文献
- ビックリマン 悪魔VS天使 シール完全百科
- ビックリマン 悪魔VS天使 シール大全集
- ビックリマン大教典
主要参考ページ
©ロッテ,駿河屋,まんだらけ:当ページでは引用の範囲内で画像を使用しています。
免責事項