フォントの館 ~別館~
制作者:KrK (Knuth for Kludge)
情報・ご感想はこちら
KrK's Cracked Text
>
フォントの館
「無償」はざっくり「無料で落とせた」で判定しています。利用の際はご注意ください。
Zenフォントファミリー
- ©Google
- Google Fonts Blog
- 無償
- Googleによる日本語フォントコレクション
- Zen紅道
- Zen角ゴシックニュー(5 weight)
- Zen角ゴシックアンチック(5 weight)
- Zen丸ゴシック(5 weight)
- Zenオールド明朝(3 weight)
- Zenアンティーク
- Zenアンチックソフト
- 18組のデザイナーによる最大規模プロジェクト
- 画像は『Zen紅道』
- 「最大規模」を謳うなら楷書体とか作って欲しかった
- 角ゴシックを2種類作るなら
Monaspace Neon/Xenon Regular
- ©GitHub Next
- GiHub
- 無償
- 7 weight
- 2 width
- 5 family
- Neon:neo-grotesque sans:サンセリフ体(ゴシック体)
- Argon:Humanist sans:「人間的」なデザイン
- Xenon:Slab serif:セリフ体(明朝体)
- Radon:Handwriting:手書き風味
- Krypton:Mechanical sans:縦・横・斜線からなるメカニカルなスタイル
- GitHubが開発したプログラミング用等幅フォント
- グリフ幅を変えずにレンダリングを調整する「Texture healing」機能を搭載
- 可変フォント(variable fonts)も用意
RFPナウ-GM/RFPナウ-MM
東風ゴシック/東風明朝
- ©古川泰之
- Yasu's Home page(消滅)
- 無償
- 日本語フォントが不足していたLinux用に開発
- かなり高品質
- 第二水準まで網羅
- 2000年11月公開
- 当時無償の日本語フォントは貴重だった
- 参照した『渡邊フォント』の著作権問題で公開中止となる
- 一応画像は貼らないでおきます
さざなみゴシック/さざなみ明朝
- ©Momonga Project
- OSDN
- 無償
- 旧『東風フォント代用品』
- 『和田研フォントキット』で自動生成されたフォント
- 問題のあった字体を書き換えてある
- 自動生成のため品質があまり良くない
梅ゴシック/梅明朝
- ©蓬莱和多流
- SourceForge
- 無償
- 2 weight
- 『さざなみフォント』派生書体
- プロポーショナル版あり
- 教科書体に近い「S」版あり
- 第四水準まで
- 字間が『MS ゴシック』『MS Pゴシック』『MS 明朝』『MS P明朝』と同じ
- 画像は英文が『梅P~』
梅UIゴシック
IPAゴシック/明朝 Version 002.03
- ©Information-technology Promotion Agency, Japan (IPA)
- IPAフォント(消滅)
- 無償
- 第四水準までのビットマップが入っている
- ゴシックと明朝で同じビットマップに見える…
FG平成角ゴシック体W5/FG平成明朝体W3
- ©CANON
- FontGallery(消滅)
- 市販
- FG平成角ゴシック体:4 weight
- FG平成明朝体:4 weight
- 4weight中2weightにビットマップが入っている
- 画像は英文が『FGP~』
FG教科書体NT-M
- ©CANON
- FontGallery(消滅)
- 市販
- ビットマップが入っている
- 教科書体のビットマップは貴重
- 画像は英文が『FGP教科書体NT-M』
TGothic-GT01/TMincho-GT01/TKaisho-GT01
- ©東京大学 大学院情報学環・学際情報学府 坂村研究室
- Tフォントプロジェクト
- 無償
- 「Tフォント(GTセット)」
- 36万字のフォントを作成
- 13ファイルに分けて収録
- 漢字の歴史上に現れる多数の漢字をできる限り網羅することが目標
- 利用の便を図り3書体(ゴシック体/明朝体/楷書体)を用意
TTEdit半角ゴシック/明朝
- ©武蔵システム
- 武蔵システム(該当ページ消滅)
- 無償
- IPA『IPAフォント』の文字幅を通常の半分にした書体
- 限られた領域に文字を詰め込むためのフォント
- やや可読性・視認性が犠牲に
TTEdit2/3ゴシック/明朝
- ©武蔵システム
- 武蔵システム(該当ページ消滅)
- 無償
- IPA『IPAフォント』の文字幅を通常の2/3にした書体
- 限られた領域に文字を詰め込むためのフォント
- 読みやすさも確保されている
DRU05ゴシックH2V
- ©K26C
- K26Cブログ
- 無償
- IPA『IPAフォント』のグリフを90度回転させたもの
- 横書きコンテンツを縦書きで読むためのフォント
- フォントが変更できる携帯端末で
- 縦書き→横書き用「V2H」もあり
TTEdit鏡文字ゴシック/明朝
- ©武蔵システム
- 武蔵システム(該当ページ消滅)
- 無償
- IPA『IPAフォント』を左右反転した書体
- 美容院などで鏡越しに表示したい張り紙に
- ゴム判の見本に
鏡文字Pゴシック/明朝-ランダム Regular
- ©田中健太
- どこかWiki(消滅)
- 無償
- IPA『IPAフォント』を改造
- 等幅版あり
- 各文字をランダムに反転、回転させた書体
- 非ランダム版あり
NTモトヤ新聞明朝2
- ©MOTOYA
- モトヤフォント
- 市販
- 紙面上での濃度むらが極めて少なく、可読性に優れた書体
- 日経新聞、及び大部分の地方新聞が採用
紫陽花明朝
- ©秘密結社「じめじめ団」
- 梅雨空文庫
- 無償
- 旧字明朝体フォント
- IPA『IPAex明朝』『IPAmj明朝』派生フォント
馬酔木明朝 Light
- ©metasta
- GitHub
- 無償
- 旧字明朝体フォント
- 以下を合成
- IPA『IPAmj明朝』
- ?『三番明朝』
- ?『愛宕明朝』
- 行間が広い
すきまゴシック
- ©おっぺけ(きなさ)
- BOOTH
- 無償
- MM『源真ゴシック』を改訂
- JIS水準外の漢字を追加
- 日本の苗字や地名などでの使用例がある漢字
- 日本の国字
- 国語辞典で出てくる単語の漢字
- 創作に使えそうな漢字
- 等
- 計24,757字が表示されるようになる
略字フォント3
- ©あもがーた(ぬこすき工房)
- BOOTH
- 無償
- MM『源真ゴシック』を改訂
源略超少明朝M
- ©gata
- BOOTH
- 無償
- ButTaiwan『源様明朝Medium』を改訂
- 有名な略字に限定
JFドット恵梨沙フォント8
- ©ELISA Font PJ
- ©MM(TrueType化)
- 自家製フォント工房
- 無償
- 第一・第二水準
- 8×8ドットビットマップ風フォント
- パームトップコンピュータ「HP95LX」用に開発された
美咲ゴシック/明朝
- ©Num Kadoma
- Little Limit
- 無償
- 第一・第二水準
- 8×8ドットビットマップ風フォント
- ポケコン「PC-E500シリーズ」用に開発された
- グリフが7×7ドットに収まるようにデザイン
- 詰めても字間・行間が取れる
DotGothic16 Regular
- ©FontWorks
- GitHub
- 無償
- 16×16ドットビットマップ風フォント
- ドット文字ながら可読性が高い
エセナパJ(esenapaJ)
- ©たぬき侍
- たぬきフォント
- 無償
- 漢字はAdobe『Source Han Sans Traditional Chinese Regular(思源黑體)』
- 中華フォント風表現ができるジョークフォント
ff4550-GM
- ©LOGIX Research Institute
- ゴシック 4550(消滅)
- 市販
- 鎌田経世によってデザインされたゴシック体
- 通称「営団フォント」
- 「4550」は縦横比率が45:50の平体になっていることに由来
- 営団地下鉄(現:東京メトロ)大手町駅のために設計
- その後1990年代頃まで駅や郵便局などの公共施設で広く利用された
- 高い視認性を誇る
国鉄っぽいフォント(正体)
- ©横田耕治
- 旅と鉄の盲腸(消滅)
- 無償
- 第二水準
- 等幅版あり
- 全国の国鉄駅の柱用(縦書き)の駅名標に使われていた字体
- 元々は国鉄の「鉄道掲示基準規程」という通達に定められている文字
- ただし、漢字は部首のみ規定されていた
- また、カタカナ、記号の類はまったく規定がなかった
- あくまで国鉄「っぽい」フォント
GD-高速道路ゴシックJA
- ©Group D.B.P.'s / pumpCurry
- 5r4ce2
- 無償
- 第一水準6~7割程度
- 高速道路の標識で使われているゴシック体
- 悪天時でも遠方からよくみえるようにデザインされている
どうろのじ カンパチ
- ©ヨコカク
- ヨコカクストア
- 有償
- ひらがな、カタカナ、英数字
- 5 family(ウチボリ/メイジ/ヤマテ/カンパチ/ウラミチ)
- 道路の字
- かすれ具合(くたびれ具合)によって5書体がある
- 一番かすれている『ウラミチ』は無償
ふじや
- ©ふじや
- のらもじ発見プロジェクト
- 無償
- ひらがな
- 個人商店の看板をフォント化
- 昭和時代の懐かしい雰囲気が漂う
- 同類フォント多数
シネマVP pachi
- ©Portal and Creative
- フォント・アライアンス・ネットワーク
- 市販
- 『FONT×FAN Hybrid2』初回特典フォント
- 等幅版あり
- 字幕フォント
- よくある字幕「風」フォントではない
- 実際に映画で使用されている文字をPC用に調整してフォント化したもの
- 字幕書体デザイナー佐藤英夫による文字
- 当フォントはポジフィルムに使う「パチパチ文字」
シネマフォント Pachi Rubi
- ©Portal and Creative
- フォント・アライアンス・ネットワーク
- 市販
- 『FONT×FAN Hybrid2』初回特典フォント
- 『シネマVP pachi』用ルビフォント
- 合わせるとこんな感じ
シネマVP yakikomi
- ©Portal and Creative
- フォント・アライアンス・ネットワーク
- 市販
- 『FONT×FAN Hybrid2』初回特典フォント
- 等幅版あり
- 字幕フォント
- ネガフィルムに使う「焼き込み文字」
- 字幕文字独特の不連続部分「空気穴」が無い
しねきゃぷしょん
- ©chiphead
- Chiphead(消滅)
- 無償
- 洋画の字幕のようなフォント
- 第2水準漢字の一部まで
- 有名なフリーフォント
- コリスで再配布されているが、自己責任で
DFきねたまW4
- ©ダイナコムウェア
- 市販(販売終了)
- 2 weight
- 実際に字幕を手書きしてきたライターが書き起こした書体
- 嫌味な「くせ」はならべく除いた
- 上記『シネマフォント』より汎用性がありそう
DFコメタマW4
- ©ダイナコムウェア
- 市販(販売終了)
- 2 weight
- 上記『DFきねたま』の仮名違い
- アニメなどにマッチするよう懐を大きくし、コミカルでポップな感じを加えた
機械彫刻用標準書体 M
- ©Kim
- 機械彫刻用標準書体フォント
- 無償
- 英数字、ひらがな、カタカナ、漢字1240文字、約物
- 日本工業規格(JIS)に定められた工業彫刻書体
- 工業彫刻における技術的制約から、独特な機能美を持っている
YMFont-Regular
- ©D.S.A.
- GitHub
- 無償
- レトロなLSIチップの表面文字風書体
ニコモジ+
- ©Nicomoji
- 丸文字フォント(ニコ文字)配布所
- 無償
- Webサイト『ニコニコ動画』のロゴ風書体
- Ku-Ku『ニコモジ』の上位版
- 漢字は自家製フォント工房『源柔ゴシック』
851ゴチカクット
MeninBlue
- ©Digital Empires Inc.
- ホームページ不明
- 無償
- 英数字
- IBM風書体
disc
- ©Jin Hashiba
- BRIDGEco.
- 無償
- 英数字
- 2 family(disc、disc_black)
- COMPACT disc風書体
あかチャンふぉんと
チェックポイントフォント
- ©マルセ / プロジェクトU-Fo
- よく飛ばない鳥
- 無償
- TV番組『アメリカ横断ウルトラクイズ』をイメージした書体
- 漢字は第二水準など約6,900字
- より洗練された『チェックポイント★リベンジ』あり(漢字2,032字)
- 『リベンジ』より当フォントの方が勢いがある
チェックポイント★リベンジ
- ©マルセ / プロジェクトU-Fo
- よく飛ばない鳥
- 無償
- 教育漢字1,006字+都道府県名表記用漢字1,026字
- 上記『チェックポイントフォント』をより洗練されたデザインへと昇華させた書体
- ほぼ全ての文字を一から作り直し
MyComSquare-Medium
- ©Katana Fonts
- Katana Fonts
- 無償
- 2 weight
- 丸文字版あり
- ひらがな、カタカナ、英数字
- 雑誌『マイコンBASIC』風
コミックタイトル(GD-ComicTitleJA)
- ©Group D.B.P.'s / pumpCurry
- 同人誌『pumpCurry's FontJunction』
- カタカナ、数字
- 等幅版あり
- 漫画雑誌表紙タイトル風書体
スーパーエナジー(GD-SuperEnergy-OTF)
- ©Group D.B.P.'s / pumpCurry
- 同人誌『pumpCurry's FontJunction』
- カタカナ
- 栄養ドリンク風書体
Yahoo
- ©J.F.Y.Daniel Gauthier
- GautFonts
- 無償
- 英数字
- Yahoo!風書体
Kitty Katt
PEZ_font
McLawsuit
- ©Jesse Burgheimer
- DOWN10
- 無償
- 英数字
- McDonalds'風書体
Loki Cola
ラノベPOP v2
- ©FLOP DESIGN
- FLOP DESIGN
- 無償
- 森下浩司『M+ FONTS』派生版
- 弾むような楽しい雰囲気のキュートなPOP体
- ちゃんとデザインされつつも、遊びの要素も追加
07ロゴたいぷゴシック7
- ©フォントな
- フォントな
- 無償
- 森下浩司『M+ FONTS』派生版
- ゴシック体の『M+ FONTS』漢字に明朝体風の仮名を合成
- ゴシックの親しみやすさと明朝の上品さを兼ね備えた、オシャレなフリーフォント
- 漫画だけではなく、ファッション雑誌でも使われる人気書体
- ロゴだけではなく、長文でも読み易い
- 汎用性の高いフォント
03スマートフォントUI
- ©FLOP DESIGN
- FLOP DESIGN
- 無償
- 『IPAexゴシック』派生書体
- スマートフォンやWebページに使われそうな洗練された書体
- UI等での読みやすさを重視してデザイン
- スマートなデザインを実現するために約90%長体に
- 漢字に対して仮名文字がこぶりに
- クラシックな落ち着いた骨格なので幅広い用途で活躍
推しゴ
- ©アトリエこたつ
- BOOTH
- 無償
- ひらがな、カタカナ、英数字、漢字121字
- うちわ制作用のフリーフォント
- 太さもありながら潰れて見えない
- 遠くからの見えやすさにこだわって作られた
ガリ版風ゲバ文字@エコノミスト
ふぉんとうは怖い明朝体
- ©KATO MASASHI
- フォントな
- 無償
- IPA『IPAex明朝』改造版
- 第二水準網羅
- 肉づけの範囲内で画線が歪んでいる
- 昭和レトロなホラー
TAお岩
吐き溜フォント
- ©暗黒工房
- 暗黒工房
- 無償
- 第一・第二水準網羅
- ホラー感に加え、下品、淫猥、裏通り、レトロのイメージ
怨霊
- ©暗黒工房
- 暗黒工房
- 無償
- 第一・第二水準網羅
- 爪で引っ掻いたようなホラー調フォント
暗黒ゾン字
- ©暗黒工房
- 暗黒工房
- 無償
- 第一・第二水準網羅
- 太くおどろおどろしいデザイン
ゆず ペン壊 [M]
TA竹はんが
- ©スキルインフォメーションズ
- MOJI
- 市販
- 版画風書体
Pixel LCD-7
コウガクヨミトリフォント(GD_OCR-K_JA-OTF)
- ©Group D.B.P.'s / pumpCurry
- 同人誌『FontJunction』収録
- カタカナ
- JISX9003準拠
KKM-アナログテレビフォント
- ©Kouji Minatodani (Kosyokai)
- BOOTH
- ひらがな、カタカナ、英数字
- アナログテレビの右上に出ていたチャンネル表記っぽい文字
4x4極小かなフォント
- ©ホセ
- ©櫻井幸一(TrueType化)
- フォント作成工房
- 無償
- 英数字、ひらがな、カタカナ、一部記号
- 縦横4ドットというわずかな空間に作られた芸術的なフォント
5x5 ノスタルジア
- ©Rwi
- BOOTH
- 無償
- 5×5サイズのピクセル風フォント
- 余白等を含めると6×12サイズで構成
地方野球場
- ©櫻井幸一
- フォント作成工房
- 無償
- ひらがな、カタカナ、人名に使われる頻度が高い漢字834字、英数字
- 野球場の電光掲示板風書体
網点HalfTone
- ©山朝
- 印字屋本舗
- 無償
- IPA『IPAex明朝フォント』派生フォント
- 編集してあるのはひらがな、カタカナ、英数字、教育漢字
ワープロ明朝/縦倍角/横倍角
- ©irori
- GitHub
- 無償
- 3 family(正体/縦倍角/横倍角)
- 第三水準
- ワープロ専用機で使われていたフォントの拡大処理を再現した書体
大正活字っぽい?フォントT5
- ©gata
- BOOTH
- 無償
- 明治から昭和初期の出版物を思わされる日本語フォント
- 蓬莱和多流『梅明朝』に以下を混ぜたフォント
- But『源雲明朝』
- 内田明『Oradano明朝』
- Gutenberg Labo『GL-築地5号』
- Ryusei『むつき』
AK Shanghai1930
- ©Akubi‐Brand
- あくび印(消滅)
- 無償
- 英数字
- タイプライター風書体
70:へんたゐかな
- ©KI
- 月明かりの森工房(消滅)
- 無償
- ひらがな
- 変体仮名
- お蕎麦屋さんなどで見かける崩し字
- 小学校令施行規則で採用されなかったひらがなの総称
- 「異体仮名」とも
NSK白洲変体行草
- ©日本書技研究所, KI
- 組み合わせてみた
- ひらがな『70:へんたゐかな』
- その他『NSK 白洲毛筆行草』
よく見る?変体仮名ゴシック
- ©gata
- BOOTH
- 無償
- 4 weight
- MM『源真ゴシック』を改訂
- ひらがなの一部を変体仮名に
ぎっしりフォント(Gisshiri)
- ©千葉敬介
- BOOTH
- 無償
- 直線のみで構成
- ぎっしり詰まっているのが特徴
割方体黒
SILDoulos IPA93(SIL Encore IPA93 Fonts)
- ©SIL International
- SIL IPA (Obsolete)
- 無償
- 3 family(Serif/Sans-Serif/Sans-Serif Mono)
- 発音記号フォント
- 小文字が通常文字
- 大文字が発音記号
- SerifとSans-Serifがあるので応用できそう
- それぞれ『Times』と『Helvetica』に合わせてあるらしい
- 今だったらUnicodeで対応できるのかな?
墨点字フォント
- ©社会福祉法人日本ライトハウス
- 点字情報技術センター
- 無償
- 2 family(点字線付/点字線なし)
ゴシック部首体
- ©ARAMA
- BOOTH
- 無償
- 大文字英字
- 漢字の部首で構成された書体
GL-DancingMen
- ©Das Ende der Wildnis, Gutenberg Labo
- Gutenberg Labo
- 無償
- 英数字
- 小説『シャーロックホームズ』の「踊る人形」
Hieroglico A
ヴォイニッチ等幅
- ©あらむぎ
- あらむぎ
- 無償
- 英字(EVA hand1)
- ヴォイニッチ写本で使われる文字
漢字の筆順のフォント(KanjiStrokeOrders)
- ©Ulrich Apel
- nihilistorguk
- 無償
- 6,350文字以上の漢字
- 画線に筆順番号がふられている
- 100ポイント以上のサイズで印字することを前提としている
KeyboardFont
Ligature Symbols
CONDENSEicon
CareMark_p(ケアマークフォント)
- ©GaijiJinja
- 外字神社
- 無償
- 荷物の梱包などに使われる警告マークを絵文字にしたフォント
- 絵の下に「取扱注意」など説明文の入った『CareMark_t』あり
Mahjong
Constellation
- ©FLOP DESIGN
- FLOP DESIGN
- 無償
- 占星術(星占い)用フォント
- 「modern style」らしいが、よく分からない
- Constellationは「星座」の意
imagine YOKOHAMA(イマジン・ヨコハマフォント)
- ©横浜市
- 横浜市
- 無償
- 仮名、英数字、漢字38文字
- 横浜をイメージした書体
- 「古さと新しさの共存」
- 「おしゃれだけど身近さ(どんくささ)がある」
一筆足らずフォント
- ©まっつん丸
- BOOTH
- 無償
- ワンストローク(一筆書き)なデザインフォント
- どこか何か足りてない
- でも形はイメージできちゃう
異地球言語フォント(ich1Q hand/ich1Q line)
- ©異地球
- 異地球 - ich1Q
- 無償
- アルファベット、ひらがな、記号の一部
- どこかに存在する、異なる地球で用いられている文字
- 2 family
- 「手書き風」ich1Q-hand-Regular
- 「直線的」ich1Q-line-Regular
珊瑚
- ©Tanukizamurai
- たぬきフォント
- 無償
- カラーフォント
- ディスプレイのサブピクセルレンダリングを参考にしてデザイン
- デジタルとアナログの中間的な表現
- 「OpenType-SVG形式」と「COLR/CPAL形式」を用意
最終更新:2024/12/19
このページは以下の方の協力により作成されました。ありがとうございます。
免責事項