フォントの館 ~明朝体の間~
制作者:KrK (Knuth for Kludge)
情報・ご感想はこちら
KrK's Cracked Text
>
フォントの館
「無償」はざっくり「無料で落とせた」で判定しています。利用の際はご注意ください。
Caslon Old Face BT
- ©William Caslon
- 市販
- 書籍『TrueTypeフォントパーフェクトコレクション』収録
- 2 weight
- 英数字
- アメリカ独立宣言書に使われた活字
- 応用範囲の広い書体
- 活字時代には「迷ったらカスロンで組め」と言われた
Times New Roman
- ©The Monotype Corporation
- 2 weight
- Windows付属
- ロンドンの新聞『Times』用に作られた書体
- x-height(小文字の高さ)は高め
- Descender(下に突き出した部分)は低め
- 新聞にはうってつけのデザイン
- Windowsでのserif体標準
Times
- ©Linotype AG
- 2 weight
- macOS付属
- 『Times New Roman』と酷似
Century
- ©The Monotype Corporation
- Windows付属
- 19世紀末に雑誌用に作られた書体
- あらゆるテキストと相性がよいとされる
- 昔のWordでは英字が勝手にこれになったりした
- 途方もない数のバリエーションと派生フォントが存在
Century Schoolbook
- ©The Monotype Corporation plc.
- Microsoft Office付属
- 英語の教科書で使われている
- いわば教科書体
源ノ明朝(Source Han Serif)
源様明朝 Regular
- ©ButTaiwan
- GitHub
- 無償
- 7 weight
- 『源ノ明朝』のTrueType版
Noto Serif CJK JP
- ©Adobe
- Google
- 無償
- 7 weight
- Android付属(6.0以降)
- Windows付属(2025年4月以降)
- 『源ノ明朝』のGoogle提供版、ではないらしい
- とは言え、素人ユースでは違いが分からない
- 豆腐が含まれないフォント、の意で「no tofu」の略
- 豆腐とは、フォントに含まれていない文字に表示される四角のこと
IPAex明朝
IPAmj明朝
- ©独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
- 一般社団法人文字情報技術促進協議会
- 無償
- およそ58,000文字の異体字を扱える
- 「Unicode IVD (UTS#37)」に対応したフォント
DWPI明朝
- ©デジタル広域推進機構(Digital Wide area Promotion Institute)
- デジタル広域推進機構
- 無償
- 国が整備する「行政事務標準文字」の実装用フォント
- IPAmj明朝の派生フォント
- 基幹業務システムにおいて使用が見込まれない文字を除いたフォント
- 代わりに外字を「行政事務標準文字」へ同定
- 約4万字を実装
- IPAmj明朝より多少軽い(約47MB→約31MB)
- 「行政事務標準当用明朝」と互換性がある
- と言うか、違いが分からない…
あおぞら明朝 Black
- ©blueskis
- そらいろのおへや(消滅)
- 無償
- 7 weight
- 『IPA P明朝』を7ウエイトに拡大させたフォント
ヒラギノ明朝 Pro W3
- ©SCREENグラフィックソリューションズ
- SCREEN
- 市販
- macOS付属
- 7 weight
- 字游工房の初書体
- 懐が広く明るい漢字と、筆書の様なやわらかい仮名
- 暗くなりがちな明朝体で明るさを持つ
- 写真の多い雑誌用にデザインされた「見る」書体
- 字間を詰めずベタ組しても読み易い
- iPhone上のSafari標準フォント
A-OTF リュウミン Pro L-KL
- ©Morisawa
- モリサワ
- 市販
- 8 weight
- 3 family(仮名違いの-KL、-KS、-KO)
- 『森川龍文堂明朝体』をベースに開発した、スタンダードな明朝体
- 彫刻刀で丹念に彫った様な、シャープですっきりした字形
- 均整のとれた流れるような表情の美しさには定評がある
- 起筆・終筆のアクセントが特徴
- 最も古いPostScriptフォント
- モリサワが写研を一気に巻き返すきっかけに
- DTP明朝体のデファクトスタンダード
- 特に『リュウミンL-KL』が「基本5書体」としてよく使われる
小塚明朝ProVI-Regular
- ©Adobe
- Adobe
- 市販
- 6 weight
- Adobe社製品にバンドルされていることが多い
- 各ウェイトで印字サイズ・用途などを入念に配慮
IWA明朝オールドPlus
- ©IWATA-ENG
- イワタ
- 市販
- プロポーショナル版あり
- 3 weight
- 書籍本文用書体
- 金属活字時代から使われてきた「岩田明朝体」を忠実に再現
- 活字時代からほとんど形を変えずに生き抜いた定番書体
- 仮名が文字ごとに表情・起伏がある
- 長文を読んでも疲れない「読むための書体」
- 画像は英文が『IWAp明朝オールドPlus』
游明朝 Regular
- ©字游工房
- 字游工房
- Windows 8.1/10付属
- macOSでも追加ダウンロード可能
- 3 weight
- コンテンツの表示に最適化されたフォント
花園明朝A Regular
- ©GlyphWiki Project.
- fonts.jp
- 無償
- 107,518文字
- Unicodeに収録されているすべての漢字を含む、超大型フォント
- 異体漢字およそ8,000字もすべて収録
- 2ファイルに分けて収録(A/B)
XANO明朝U32
MS 明朝
- ©リコー、リョービイマジクス
- Windows付属
- BMP:7~22
- プロポーショナル版あり
- リョービイマジクス『本明朝-L』を簡略化
- 縦画と横画の幅があまり違わない、細い明朝体
- 画面表示を重視
- 微妙な広がりや穏やかな曲線部分を直線化
- 画像は英文が『MS P明朝』
BIZ UD明朝 Medium
- ©Morisawa
- MORISAWA BIZ+
- GitHub
- Windows 10付属(October 2018 Update以降)
- 「SIL Open Font License 1.1」で公開される
- プロポーショナル版あり
- ユニバーサルデザインフォント
- 文字のかたちがわかりやすいこと
- 読みまちがえにくいこと
- 文章が読みやすいこと
- 画像は英文が『BIZ UDP明朝 Medium』
DF平成明朝体 StdN W3
- ©ダイナコムウェア
- DynaFont一覧
- 市販
- 等幅版(ttc版)あり
- 3 weight
- 枠いっぱいに設計
- 平成書体
- 通産省外郭団体「日本規格協会」主導で開発された
- リョービイマジクスが全角文字を策定
- W3/5/7/9が策定される
- W3とW9が基本
DFパブリW5D
- ©ダイナコムウェア
- 電子文庫パブリ
- 無料(要登録)
- プロポーショナル版あり
- 原本通りの正しい字体で読めるようにした画面表示用フォント
TR大正明朝体Std R
- ©TERRA Typeset Systems, Ikuo Masubuchi
- 天空工作室(消滅)
- 無料
- アナログ活字の香りが残る、優しく、たおやかな書体
- 商業フォントとして発売された後、使用権が解放されフリーに
DF娥眉明朝体 StdN W5
- ©ダイナコムウェア
- DynaFont一覧
- 市販
- 等幅版(ttc版)あり
- 「細長く弧を描いた眉の形をイメージ」
- 資生堂書体をイメージ?
- 資生堂書体
- 資生堂で100年以上伝承されている独自の書体
- 1916年意匠部(現在の宣伝・デザイン部)設立とともに誕生
- 資生堂のポスターやパッケージを長らく彩ってきた
刻明朝 Regular
- ©freefontnoki
- フリーフォントの樹
- 無償
- IPA『IPAex明朝』改造版
- 漢字に比べて仮名を幅ごと小さくデザインした書体
DF極太明朝体 StdN
- ©ダイナコムウェア
- DynaFont一覧
- 市販
- 等幅版(ttc版)あり
- 2 weight
- 相撲文字に見えるほど太い
FOT-マティス Pro EB
- ©Fontworks Japan
- Fontworks
- 市販
- 6 weight
- フォントワークスのクラシックシリーズ
- シャープさと曲線の表情を併せ持つ
- 漢字と仮名のバランスが良い
- 築地体風の仮名が特徴
- 『EB』がアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』で使われ注目を浴びる
濱明朝 StdN ヘッドライン B
最終更新:2025/04/12
免責事項