|
MMRワクチン統一株「有効期限切れ」大量使用発覚 |
|
|
|
|
|
解 説 図 |
|
|
03.2.10作成(6.12改訂) |
|
1989/4/1 |
|
MMR導入 |
|
(主な被害事例) |
|
予防接種情報センター京都 |
|
(平成元年) |
|
89.5-7月死亡・難聴・小児片麻ひなど発生 |
|
(この図はMMR問題の全容ではありません) |
|
無菌性髄膜炎ニュースとなる |
|
|
|
原告A君死亡 |
|
|
↑1989 |
|
この段階で中止し |
|
|
横浜市で死亡 |
|
↓1991 |
|
元の麻疹ワクチン |
|
|
原告花ちゃん障害 |
|
|
|
に戻すべきだった |
|
|
原告大輔君寝たきり(92.8死亡) |
|
|

|
|
自社株導入 |
|
|
国立感染症研究所の |
|
|
1992/9/16 |
|
最後の統一株:阪大微研 |
|
|
『検定受理台帳』で確認 |
|
|
BMMR018の有効期限が切れる |
|
|
武田のH015は8/15で期限切れ |
|
03.1.7付事務連絡で行われた調査は |
|
|
北里のMMR22.23は5/15で〃 |
|
92.10以後であるが、これでは不十分 |
|
|
1992/11/27 |
|
公衆衛生審議会 |
|
|
何を根拠にこうしたまとめをしたか不明 |
|
|
予防接種委員会「92.10以降 |
|
確かなことは厚生省が期限切れ使用を |
|
|
使用されていない・・・使用しない」 |
|
知りながらこの決定がなされたこと |
|
|
ことを決定 |
|
|
|
(この決定は都道府県へ通知されない) |
|
|
|
厚生省は勿論、都道府県担当者も有効期限切れを |
|
|
|
知る立場にありながら市区町村や医療機関を指導していない |
|
1992/12/9 |
|
NHKが上の決定を報道 |
|
|
NHKニュースモーニングワイド |
|
|
事実上『在庫処分』が確実に進行、行政・医療機関共に |
|
|
予防接種法(予防接種実施要領)に反する接種を行った |
|
1993/4/26 |
|
公衆衛生審議会 |
|
|
予防接種委員会「当面接種見合わせ」 |
|
記者会見で、92.9で統一株期限切れ |
|
|
決定 |
|
その後は使用されていないと説明 |
|
|
会見担当:結核感染症課 (丸山ら) |
|
|
1993/6/18 |
|
薬害・医療被害をなくすための厚生省交渉団 |
|
|
第30回交渉で「・・・平成4年10月からは統一 |
|
|
株は使われていません。」と説明(苗村ら) |
|
|
モニタリング資料92年10月以後分隠蔽か |
|
|
公衆衛生審議会 |
|
|
同資料89年4月から92年9月までは存在す |
|
予防接種委員会会議資料によると |
|
|
るが、以後の分は「みつかりません」と回答 |
|
89.4-92.9までの統一株被接種者数 |
|
(しかし、「非原本」刻印ある文書が存在すること判明03.1.31) |
|
1,460,072 |
人・・・・・・ |
B |
A-B |
|
|
=(92.10-93.4の期限切れ統一株被接種者数) |
|
1993/12/9 |
|
同委員会会議資料によると |
|
=464人 |
|
|
89.4-93.4までの統一株被接種者数 |
|
|
1,460,536 |
人・・・・・・ |
A |
|
|
---------93.12.24MMR大阪訴訟提訴------------------------ |
|
---------02.5.16MMR大阪訴訟第1審結審-------------------- |
|
---------02.10.31MMR大阪訴訟「原告が弁論再開申立」---------- |
全国で464人を上回るはずが |
|
2002/12/17 |
|
NHK報道 |
「期限切れMMRワクチン、東京・神奈川で100人以上?」 |
ないのに、10都道府県で |
|
|
1933人というありえない数字 |
|
2003/1/7 |
|
厚生労働省、都道府県へ調査依頼(事務連絡) |
|
が報道された |
|
|
(数的集計用紙のみ提出を要請、被害が確認できる様式求めず) |
|
|
----------03.1.30MMR大阪訴訟第1審弁論再開し、結審---------- |
|
|
|
2003/2/7 |
|
共同通信社独自調査報道 |
「10都道府県で1933人」 |
|
|
読売「2100人」 |
|
|
同日、坂口厚生労働大臣閣議後会見「調査する」とコメント |
|
|
|
厚生労働省健康局が都道府県に対して聞き取り調査に出向く |
|
|
あわせて再度調査の文書をだしている |
|
|
(2.25段階)すでに聞き取りを終えた熊本・大分・兵庫以外にさらに |
|
|
他の府県にも出向くこととなったので回答は遅れるとのこと |
|
|
2003/3/11 |
|
厚生労働省「MMRワクチンに関する調査結果について」(都道府県あて通知) |
|
|
|
北海道(318)青森(121)秋田(267)岐阜(85)京都(156)大阪(2)兵庫(203)香川(37) |
|
|
|
大分(152)熊本(801)沖縄(0) 以上10府県2,142人 |
|
|
|
医療機関を調査せず、なぜ起こったか |
|
|
原因にも論及しない厚生労働省の姿勢 |
|
-----------03.3.13MMR大阪訴訟第1審判決---------------- |
|
|
|
詳しい情報は「MMR(新3種混合ワクチン)大阪訴訟」ホームページをご覧下さい。 |
|
http://www.ne.jp/asahi/kr/hr/mmr/ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|