「転 生」 | 志賀 直哉 | 鈴木 澄江/渡辺 知明 |
「藪 の 中」 | 芥川龍之介 | 上村 淳子/長倉 朝子 |
「吾輩は猫である」 | 夏目 漱石 | 馬場 暎子/吉野由美子 |
「太宰治の世界」 | 「葉」による構成よみ | Oの会選抜メンバー |
秋葉紀世子/井沢 和子/石田 淑子/大庭 ミキ/神戸木綿子/小松 あい 篠田ゆみ子/白銀由布子/中村美智子/福家 守/吉田真理子 | ||
《対談》文学の音声表現とは? | ゲスト 小林 大介氏(元NHKアナウンサー) | |
「最後の一句」 | 森 鴎外 | 江田 玲子/佐藤 絹代 |
「に ご り え」 | 樋口 一葉 | 木内 章子/平野 純子 |
「カチカチ山」 | 太宰治「お伽草紙」より | ドラマリーディング |
伊三部一江/西沢 文子/山口 葉子/渡辺 知明 |
と き | : | 2005年10月30日(日) 開演 2:15 終演5:00 | |
ところ | : | ニューオータニイン東京(JR大崎駅東口前)「大鳥」(3F) | |
料 金 | : | 前売2,000円(![]() |
●表現よみO(オー)の会―O(オー)には二つの意味があります。一つは、表現よみトレーニング教室が大崎であること、もう一つは、表現よみ理論の創始者である日本コトバの会の故会長・大久保忠利(言語学者)が著書で自らのことを「大」としばしば書いていたことです。また、O(オー)の文字からゼロも連想できます。その場合、無限に開かれる可能性を見るのもよし、表現よみの本質である作品の即興的な理解の意味を重ねてもいいでしょう。表現よみ理論から生まれる実践的なよみの今後の成果にご期待ください。(渡辺知明) |