更新2003/05/23「ことば・言葉・コトバ」
ご訪問に感謝します。あなたは
番のお客さまです(2004/04/03以来)
表現よみO(オー)の会・福島公演 地元新聞で紹介!6/5に東京公演!
声による文学の表現
―シェイクスピアと日本の近代文学―

|
●第1部 日本の近代文学 | |
太宰 治 | きりぎりす | 木内 章子/山口 葉子 |
夏目漱石 | こ こ ろ | 佐藤 絹代/西沢 文子 |
志賀直哉 | 転 生 |
鈴木澄江/渡辺知明 |
| | |
| ●第2部 ハムレット(シェイクスピア) | |
| ハムレット = 渡辺 知明
亡 霊 = 上村 淳子
王 = 長倉 朝子
王 妃 = 山口 葉子
オフィーリア = 鈴木 澄江
レアーティーズ = 木内 章子
ポローニアス = 佐藤 絹代
ホレイシオ = 白銀由布子
マーセラス = 神戸木綿子 |
と き | : | 2004年5月1日(土) 開演 2:00 終演4:30 | |
ところ | : | ギャラリーれい(TEL&FAX0242-73-3910)
〒969-3302 福島県磐梯町更科字堰下4638-165(更科団地内) | |
料 金 | : | 1,000円(飲み物とお菓子付) | |
■録音CD(約70分)1,500円でお分けします。メールか電話&FAX.03-3445-6499 でどうぞ。
●表現よみO(オー)の会―O(オー)には二つの意味があります。一つは、O(オー)の会トレーニング教室が大崎であること、もう一つは、表現よみ理論の創始者である日本コトバの会の故会長・大久保忠利(言語学者)が著書で自らのことを「大」としばしば書いていたことです。また、O(オー)の文字からゼロも連想できます。その場合、無限に開かれる可能性を見るのもよし、表現よみの本質である作品の即興的な理解の意味を重ねてもいいでしょう。表現よみ理論から生まれる実践の今後の成果にご期待ください。「表現よみ図書館」に「O(オー)の会作品集」があります(渡辺知明)
|
|