更新2002/10/18 「ことば・言葉・コトバ」「ブログ」新設!
U 人物のコトバのよみ方

 渡辺知明著『表現よみとは何か』「人物のコトバのよみ方」(p104-120)引用部分の表現よみです。
〈 〉や丸数字はわたしがつけました。〈 〉は人物のアクセント(思想的な意味)のあるコトバです。
リアルワンプレイヤーRealOno Player(無料)が必要です。問題があるときには、旧バージョンのリアルプレイヤーをインストールしてください。

ページ
項目
作品テキスト
1092「……と思う」「……と考えた」のよみ方 それから
(夏目漱石)
代助は盃へ唇を付けながら、〈是から先はもう云う必要がない〉と感じた。〈元来が平岡を自分の様に考え直させる為の弁論でもなし、又平岡から意見されに来た訪問でもない。二人はいつ迄立っても、二人として離れていなければならない運命を有っているんだ〉と、始めから心付いているから、〈議論は能い加減に引き上げて、三千代の仲間入りの出来る様な、普通の社交上の題目に談話を持ってきよう〉と試みた。(六)
111 3 語り手のコトバと混合した人物のコトバのよみ方 それから
(夏目漱石)
代助は比前平岡の訪問を受けてから、〈心待ちに〉後から三千代の来るのを待っていた。けれども、平岡の言葉は遂に事実として現れて来なかった。〈特別の事情があって、三千代がわざと来ないのか、又は平岡が始めから御世辞を使ったのか〉、疑問であるが、それがため、代助は心の何処かに〈空虚〉を感じていた。然し彼は此〈空虚な感じ〉を、〈一つの経験〉として日常生活中に見出した迄で、〈其原因をどうするの、斯うするの〉と云う気はあまりなかった。比経験自身の奥を覗き込むと、〈それ以上に暗い影がちらついている〉様に思ったからである。(一〇)
113 4 語り手のコトバを分断する人物のコトバ 女の決闘
(太宰 治)
〈ああ、決闘やめろ。拳銃からりと投げだして二人で笑え。止したら、なんでもないことだ。ささやかなトラブルの思い出として残るだけのことだ。誰にも知られずにすむのだ。私は二人を愛している。おんなじように愛している。可愛い。怪我しては、いけない。やめて欲しい〉ともいうのだが、さて、この男には幹の陰から身を躍らせて二人の間に飛び込むほどの決断もつかぬのです。
115 三 文章の意識層 女の一生
(モーパッサン/杉捷夫訳)
みんなは口をきかなかった。精神も地面同様ぬれそぼっているように思われた。かあさんは、うしろによりかかり、頭をもたせて、まぶたをとじた。男爵はものうげな目つきで、ぬれそぼった単調な野良の景色をながめていた。ロザリは、ひざの上に包をのせて、下層社会のものに特有の例の動物的な夢見心地で物思いにふけっていた。けれども、ジャーヌは、この生あたたかい豪雨の下で、とじこめられていた植物が風に当てられたように、よみがえった心地がしていた。彼女の歓喜が、木の葉の茂みのように彼女の心を憂愁から保護していた。話はしなかったけれども、彼女は大声にうたいたくてたまらなかった。馬車のそとへ手をのばしてみたくてたまらなかった。〈水をためて飲んでやりたい〉、そう思うのであった。馬の早駆けに運ばれるのが、荒涼たる景色をながめるのが、〈この大雨のまんなかで安全に身をまもられている〉と感じるのが、ジャーヌには楽しかった。(岩波文庫。13ペ→