群狼総目次 更新2004/03/11「ことば・言葉・コトバ」

◎文芸同人誌『群狼』総目次

(創刊号1974年12月〜第43号2003年8月)
1号2号3号4号5号6号7号8号9号10号11号12号
13号14号15号16号17号18号19号20号21号22号23号24号
25号26号27号28号29号30号31号32号33号34号35号36号
37号38号39号40号41号42号43号     
※赤字は渡辺知明作品掲載号。
『群狼』33号から43号まで送料のみ負担で贈呈します。必要号数を渡辺知明宛お知らせ下さい。
■第1次(創刊号〜第12号)
●創刊号・1974年12月 評論= 歴史感覚と戦争体験―阿川弘之『暗い波濤』をめぐって/小林 昭、 稲沢潤子私論/愛敬浩一、 = ひらかれる窓(73〜74)野津明彦、 作家を訪ねて(1)= 松田解子/聞き手・稲沢潤子、 書評= 『状況へ』を読んで/池内克郎、 『冬の花 悠子』を読んで/杵鞭静江、 朝日茂歌集『人間裁判』について/右遠俊郎、 小説= 見知らぬ街で/小林 昭、 母と1円玉/鬼丸国男、 萌えいでにけり/中島峰子、 黄色い影法師/吉野 晃 ●第2号・1975年8月 =声/野津明彦、 小説=星もとべば/池内克郎、 長い日/野津明彦、 ハモニカ/鬼丸国男、 K・M君の靴下店/稲沢潤子、 短歌= (現つなく)杉浦貞子、 評論= 稲沢潤子私論(2)愛敬浩一、 作家を訪ねて(2)=大岡昇平/聞き手・池内克郎、 苫小牧行/右遠俊郎、 小説= 十九歳の愛と革命/吉野 晃、 ある村の記憶/佐々木正康、 きららの沖へ/中島峰子、 わたやんの墓守り/吉野 圭、 忘れられた暗闇/白浜秀司 ●第3号・1976年2月 小説=おはぐろどぶ/白浜秀司、 めじろ/鬼丸国男、 誰かが戸をたたく/吉野 圭、 森の声/千葉 功、 ふるさと/佐々木正康、 招待/野津明彦、 帰郷/中島峰子、 ヒロイズムの太鼓/吉野 晃、 作家を訪ねて(3)= 戸石泰一/聞き手・小林 昭、 評論= 「レイテ戦記」考―死んだ兵士たちのために/小林 昭、 透谷試論(1)岩間輝生、 講演= 小説の可能性/右遠俊郎、 エッセイ= 婦人参政権についての宮本百合子の意見/稲沢潤子、 短歌= 梅雨に病む/杉浦貞子 ●第4号・1976年7月 小説= 雲/白浜秀司、 蕗/坂井久子、 風のある日/池内克郎、 九官鳥/鬼丸国男、 キリコのバーボンウィスキー/千葉 功、 紫陽花/吉野圭、 六月の陽の下で/中島峰子、 あの街角から/田尻満弥、 作家を訪ねて(4)=金石範/聞き手・岩間輝生、 評論=最近の『民主文学』について/右遠俊郎、 世子試論/愛敬浩一、 透谷試論(2)『蓬莱曲』について/岩間輝生、 回想し 悩めるひととき/杵鞭静江 ●第5号・1977年3月 小説= ゆらめく朝/粕谷ひろみ 魔術師/井上 猛 暮れの夜/田尻満弥 種/伊藤満枝 氷の幻想/佐々木増博 評論= 取残された側の論理/愛敬浩一、 形象のたいせつさ―三浦哲郎『野』について/小林 昭、 想像力について/右遠俊郎、 書評= 武田泰淳『目まいのする散歩』岩間輝生 ●第6号・1977年7月 小説= 石榴/井上 猛、 風がとまるとき/粕谷ひろみ、 オーディオ・フェア/渡辺知明作家を訪ねて(5)= 吉行淳之介/聞き手・右遠俊郎、 = 河原で/野津明彦、 エッセイ= 山岸外史さんのこと/稲沢潤子、 現代文学への提言(1)北からのヤポネシア″l/小笠原 克、 評論= 右遠俊郎『呼松水路』私論/愛敬浩一 ●第7号・1977年1月 小説= 風の夜/工藤勢津子、 酒/栗原 茂、 小さな青空/田尻満弥、 作家を訪ねて(6)黒井千次/聞き手・右遠俊郎、 評論= 戦後意識の座標―右遠俊郎の初期/愛敬浩一、 書評= 大岡昇平『事件』岩間輝生、 77文学状況(1)愛敬浩一 ●第8号・1977年12月 小説= 冬瓜/石井裕子、 花の宴/伊藤みつゑ、 海にいるのは/鬼丸国男、 窓/我妻二三九、 作家を訪ねて(7)霜多正次/聞き手・小林 昭、 評論=三島由紀夫の方法―戦後意識の座標への自註/愛敬浩一、 77文学状況(2)愛敬浩一、 小説= 新ちゃんのこと/右遠俊郎 ●第9号・1978年3月 小説= いぬふぐり/井上 猛、 格子縞/志賀岑雄、 版画/石井裕子、 人形/田尻満弥、 冬の陽/松井順子、 = 日曜日には/野津明彦、 小説= 錦ヶ浦でのこと/右遠俊郎、 書評三浦哲郎『おらんだ帽子』渡辺知明、 78文学状況(3)愛敬浩一、 評論= つかこうへい小論―〈演技論〉のゆくえ/愛敬浩一 ●第10号・1978年7月 小説= 犬とあひるのいる風景/石井裕子、 遠い場所/松井順子、 しつどかり/工藤勢津子、 石/渡辺知明作家を訪ねて(8)李 恢成/聞き手・愛敬浩一、 現代文学への提言(2)笑いの回復/池田広司、 78文学状況/愛敬浩一、 = アフリカより遠く/野津明彦、 評論= 党派的な個人への讃歌―稲沢潤子『冬草の萌え』小林 昭、 小説= 紫陽花いろのかげ/粕谷ひろみ、 冬の灯/井上 猛 ●第11号・1979年3月 小説= 安楽椅子/洲浜昌弘、 雨/我妻二三九、 握手/志賀岑雄、 作家を訪ねて(9)大原富枝/聞き手・稲沢潤子、 79文学状況/愛敬浩一、現代文学への提言(3)〈散文精神〉の再生 ―菊田均の言説について/栗坪良樹、 小説= 夏の光と影/鈴木真智子、帰省中の一日/渡辺知明、 惜別/右遠俊郎 ●第12号・1979年2月 戸石泰一追悼特集=グラビア・在りし日の戸石泰一、 再録・戸石泰一の小説2篇=祖先について/戸石泰一、 玉砕/戸石泰一、 概説・戸石泰一の文学と人間= 戸石泰一における「私」/小林 昭、 戸石泰一の横顔/稲沢潤子、 作品論・戸石泰一の特質と位置= 初期短篇について/右遠俊郎、 『青い波がくずれる』について/池内克郎、 『火と雪の森』について/愛敬浩一、 『消燈ラッパと兵隊』について/岩間輝生、 『愛と真実』について/田尻満弥、 「三鷹下連雀」その他について/鬼丸国男、 「欅並木の芽ぶくころ」について/志賀岑雄、 追悼・戸石泰一の思い出= 遺訓/沼田卓爾、 人生第一・文学第二/桜井幹善、 みかん/草川八重子、 悲秋/中島峰子、 戸石さんを憶う/松田解子、 戸石先生のこと/長谷川綾子、 骨の香り/小野才八郎、 在りのすさび/永井 潔、 夏の日の想い出/井上 猛、 戸石さんのこと/土井大助、 通夜の席で/澤田章子、 文学教室の夜/粕谷ひろみ、 細すぎる路/角 圭子、 突然の死/草鹿外吉、 戸石さんと出あいの頃/津上 忠、 夫のこと/戸石八千代、 インタビュー・戸石泰一に聞く= わが文学遍歴/聞き手・右遠俊郎、 戸石泰一年譜/鶴岡征雄
第2次(第13号〜第24号)
●第13号・1979年8月 〈未発表書簡〉= 宮本百合子の手紙/佐々木一夫、 小説= 歌わない/志賀岑雄、 赤星病/洲浜昌弘、 葬儀の日/渡辺知明、 夏の沼/井上 猛、 人形/鈴木真智子、 批評を批評する(1)〈思想の悲劇〉という架空の劇 ―磯田光一の言説/栗坪良樹、 評論= 三島由起夫論のために―環境/愛敬浩一、 文学ジャーナル/愛敬浩一、 エッセイ=「ドッチデモ・イイ」顛末記 ―「戸石泰一年譜」余聞/鶴岡征雄、 〈人生問答〉民主主義者の歩道(1)古在由重・右遠俊郎 ●第14号・1979年11月 小説=冥(くら)い河/松井順子、 耳/志賀岑雄、 星砂/粕谷ひろみ、 批評を批評する(2)=〈生〉の狡猾―江藤淳について/栗坪良樹、 農村からのレポート・都市からのレポート(1)日本農業の現実から出発する ―岡山平野の水田酪農/定本正芳、 高層ビルと街路樹―ビルメン労働者のつぶやき/千葉 功、 = 飛沫/三田 洋、 〈人生問答〉民主主義者の歩道(2) 古在由重・右遠俊郎、文学ジャーナル/愛敬浩一 ●第15号・1980年3月 小特集・佐々木一夫= インタビュー 農民・思想・文学/(「作家を訪ねて」10)聞き手・志賀岑雄、 「魅せられた季節」覚え書き/宮本阿伎、 「青い処女地」小論/村山雅彦、 自筆年譜/佐々木一夫、 小説= 雨/鶴岡征雄、 父への電報/小林邦代、 小滝橋/間方幸隆、 遺稿・修学旅行/戸石泰一、 批評を批評する(3)〈制度〉破壊という名の制度 ―柄谷行人・中上健次の論理/栗坪良樹、 = 視線/三田 洋、 エッセイ= 国民的合意ということ/右遠俊郎 飲み残されたダルマ=\故戸石泰一氏追想―矢内 昇、 農村からのレポート・都市からのレポート(2)単一経営と複合経営の展開 ―北海道稲作の実態/定本正芳、 深夜の逃走―転々とした若者の体験/千葉 功、 文学ジャーナル/愛敬浩一 ●第16号・1980年8月 小説上京/渡辺知明、 舌/志賀岑雄、 おっさんのこと/秦 仁志、 しん/岡部一雄、 批評を批評する(4)泰平の逸民的跳躍飛翔の論理 ―高城修三・立松和平について/栗坪良樹、 評論= 「冬の大いなる虹」小論/宮本阿伎、 農村からのレポート・都市からレポート(3) 日本農業の性格とその展望―農民的有畜経営の意義/定本正芳、 子供は商品ではない―急増する育児産業・ベビーホテル/瀬谷道子、 評論〈投稿〉=事実に対する不偏と作家の責任/小林八重子、 〈人生問答〉民主主義者の歩道(3)古在由重・右遠俊郎、 文学ジャーナル/渡辺知明 ●第17号・1981年3月 小説= 父の墓/鶴岡征雄、 四月/渡辺知明、 批評を批評する(5)暴力する中学生 そしてクリスタル世代/栗坪良樹、 評論= 「妻たちの二・二六事件」私論/小林八重子、 農村からのレポート・ 都市からのレポート(4)猪が出る土地/佐々木一夫、 星が流れた-ゼロメートルの高層/織田 進、 文学ジャーナル/渡辺知明 〈人生問答〉民主主義者の歩道(4)古在由重・右遠俊郎 ●第18号・1981年8月 小説= 灰色の風景/松井順子、 卒業/渡辺知明、 鶏頭/粕谷ひろみ、 朝焼けの富士/高熨斗千春、 評論= 島木健作(1)『再建』論を中心として/村山雅彦、 書評= 稲沢潤子『涙より美しいもの』粕谷ひろみ、 農村からのレポート・都市からのレポート(5)失われる共同化/佐々木一夫、 猫を捨てるな/織田 進、 文学ジャーナル/渡辺知明 = 黒いオルフェ シネマ・ノオト/三田 洋、 〈人生問答〉民主主義者の歩道(5)古在由重・右遠俊郎 ●第19号・1982年3月 小説父の上京/渡辺知明、 風車(かざぐるま)鈴木真智子、 誘惑/松井順子、 農村からのレポート・都市からのレポート(6)農村に思うこと 千葉 功、自立へのもだえ―「非行」洲浜昌弘、 評論= 『寵児』にみる自己確立の課題―7〇年代末の津島佑子/小林八重子、 島木健作(2)―破綻したベストセラー『生活の探求』『続生活の探求』 村山雅彦、 文学ジャーナル/渡辺知明 書評=歴史としての友愛―古在由重・右遠俊郎・対話 『思いだすこと忘れえぬ人』読後感/永井 潔、 右遠俊郎『安中騒動記』について/粕谷ひろみ ●第20号・1982年1月 小説= アセトン血性嘔吐症/鶴岡征雄、 夜更けの窓から/伊藤みつゑ、 牛乳/栗原 茂、 山本順一の記録/秦 仁志、 影/崎坂妙子、 真夏日/粕谷ひろみ、 評論= 〈塵の中〉の樋口一葉/小林八重子、 人間論ノート序章/右遠俊郎、 核問題エッセイ= 80年代の狂気にふれて―敦賀原発事故から一年/武藤永二郎、 6・12ニューヨーク反核集会に参加して/奥山修平、 古在由重著『草の根はどよめく』によせて/ 粕谷ひろみ ●第21号・1983年4月 小説大学生/渡辺知明、 父/鬼丸国男、 おとうと/鶴岡征雄、 手紙/秦 仁志、 サチコ断章/間方幸隆、 週末/石井裕子、 夜行列車/千葉 功、 = 「また」という日は来ない/山本 萠、 評論= 澤地久枝の〈戦後〉小林八重子、 エッセイ=それでもおまえは日本人か/右遠俊郎 ●第22号・1983年1月 小説= 再会/秦 仁志、 母/鈴木真智子、 路/粕谷ひろみ、 独法師/間方幸隆、 折れたハンドル/鶴岡征雄、 評論= 大原富枝論ノート(1) 『亜紀子』私論/小林八重子、 旧稿再録・旧稿再読= ある娘と母の立場/まことから出た嘘/角 圭子、 エッセイ= しゃべらされるの記―『草の根のうた』その後/志賀岑雄、 軍隊のなかの人間/右遠俊郎 ●第23号・1984年2月 エッセイ= 神格と象徴/右遠俊郎 小説= 大森日記/鶴岡征雄、 十年目の手記/渡辺知明、 佐平おじさんと村田銃/千葉 功、 随想= 大正作家の原稿料のことなど/江口栄子、 評論= 大原富枝論ノート(2) 『婉という女』私論/小林八重子、 文学ジャーナル、小野東のこと/右遠俊郎、 小説= 矢車草/間方幸隆、 母の話/秦 仁志 ●第24号・1984年1月 小説= 秋嵐/福井美保子、 杉の木と北風/桧山斗志光、 義母の入院/志賀岑雄、 夏の話/秦 仁志、 別れ道/渡辺知明書評= 右遠俊郎『こどもの目 おとなの目』洲浜昌弘、 評論= 大原富枝論ノート(3)十一年間のモノローグ/小林八重子、 絵本のリアリズム―ふるたたるひ「おしいれのぼうけん」について/右遠俊郎
第3次(第25号〜第36号)
●第25号・1985年7月 〈小特集・梅崎春生 人と文学〉 小説= 黄明華のこと/右遠俊郎、 埋葬/加勢俊夫、 螢/福井美保子、 酒のいたずら/栗原 茂、 棧橋/間方幸隆、 晩夏/鈴木真智子、 街角の手記/渡辺知明、 或る秋の1日/桧山斗志光、 長篇連載=波の音(1)洲浜昌弘、 評論=大原富枝論ノート(4) 〈神〉につづく道/小林八重子、 エッセイ= えび、ツグミのうた/伊藤信吉、 父・宮地嘉六/宮地彌生子、 「赤いシクラメン」に寄せて/中村喜和、 作家の遺品―野上弥生子展から/澤田章子、 多喜二とキネマ/日高昭二、 「国家機密法」断想/小林 昭、 阿蘇山と「久住」/志賀岑雄、 小特集 没後20年 梅崎春生 人と文学= 梅崎春生の書簡/霜多正次、 幻化の人/永井 潔、 或る日のこと/梅崎恵津、 賭けの文学/梅崎光生、 梅崎春生の生と死/鶴岡征雄 ●第26号・1985年12月 小説= 旧吾嬬町西三丁目/鶴岡征雄、 祖父のこと/福井美保子、 蟻地獄/間方幸隆、 忘れえぬ人/桧山斗志光、 祖母からきいた話/秦 仁志、 歓待/加勢俊夫、 梅崎春生・宮地嘉六両作家を偲びつつ―『群狼』懇親の夕談話集/ 右遠俊郎・梅崎光生・梅崎恵津・霜多正次・宮地彌生子・鶴岡征雄、 エッセイ= 穴あきのパンツ/志賀岑雄、 北海道への旅/鈴木真智子、 長篇連載=波の音(2)洲浜昌弘、 講演= 時代・人間・文学/右遠俊郎 ●第27号・1986年9月 小説開店祝い/渡辺知明、 家/加勢俊夫、 骨/間方幸隆、 そのひとのこと/鶴岡征雄。 長篇連載=波の音(3)洲浜昌弘、 特別寄稿= 『赤いシクラメン』始末記/右遠俊郎、 『地熱』を書くまで/稲沢潤子、 エッセイ= カラオケとタバコ/志賀岑雄、 書評= 福田利子『吉原はこんな所でございました』 澤田章子 評論= 『何とも知れない未来に』を読む ―〈原爆〉追体験私記/小林八重子 ●第28号・1987年6月 小説= 初詣/鶴岡征雄、 眼/志賀岑雄、 父/渡辺知明、 つかのまの春/秦 仁志、 憂愁/間方幸隆、 評論= 習作時代の林京子/小林八重子、 追悼 佐々木一夫= 佐々木一夫さんを悼む/永井 潔、 佐々木一夫さんのこと/田村 栄、 父を想う/進 篤子、 佐々木一夫年譜/志賀岑雄編、 エッセイ= 黎子さんのこと/澤田章子、 長篇連載=波の音(4)洲浜昌弘、 講演= 啄木の小説について/右遠俊郎、 映画評「エル・ニド」秦 仁志 ●第29号・1988年7月 小説猫を捨てる/渡辺知明、 羽化/桧山斗志光、 声のない人/秦 仁志、 桜芝居/間方幸隆、 エッセイ= 君臨する神々/小林 昭、 ガンバレ!業者婦人(かあちゃん)志賀岑雄、 長篇連載=波の音(5)洲浜昌弘、 講演=短篇小説の魅力/右遠俊郎 ●第30号・1989年11月 小説= 「平和」志賀岑雄、 E線の歌―ある男の語る話/渡辺知明、 自転車のこと/秦 仁志、 アルゴンの告白/澤野勝也、 ペナン島にて/加勢俊夫、 五月雨/鈴木真智子。 朝まだきに/桧山斗志光、 右遠俊郎 多喜二・百合子賞受賞祝賀会 での祝辞・スピーチ= 自己変革と見事な総合/夏堀正元、 四十一年のつき合い/細窪 孝、 エッセイ= 阿部昭の短歌/小林八重子、 身の振り方/間方幸隆、 酔談= 人生と芸術について/永井潔・右遠俊郎、 長篇連載=波の音(6)洲浜昌弘、 エッセイ=永井潔の小説と碁/右遠俊郎 ●第31号・1991年1月 小説= ねがい/秦 仁志、 最高の休日/澤野勝也、 はなむけ/渡辺知明、 再会/も桧山斗志光、 大きな顔の小さな目/加勢俊夫、 夕食不要/右遠俊郎、 エッセイ= 「胡桃割り」断想/小林八重子、 大空ヒット氏のこと/志賀岑雄、 長篇連載=波の音(7)洲浜昌弘 ●第32号・1992年2月 小説= もみじ/加勢俊夫、 靴音/桧山斗志光、 失恋/渡辺知明、 運河にて/澤野勝也、 コスモス/秦 仁志、 エッセイ= 独歩の「窮死」について/右遠俊郎、 初めての体験/志賀岑雄、 長篇連載=波の音(8)洲浜昌弘 ●第33号・1992年12月 小説= 百日紅/鈴木真智子、 リヤカー/秦 仁志、 地下食堂にて/渡辺知明、 熱情/澤野勝也、 エッセイ= 放哉の句碑/右遠俊郎、 「関東大震災」のこと/志賀岑雄、 近況=どんぐり/桧山斗志光、 長篇連載 =波の音(9)洲浜昌弘 ●第34号・1994年3月 小説=クッションの刺繍/右遠俊郎、 母の手帳/渡辺知明、 金色の鯉/加勢俊夫、 あぜ道/桧山斗志光、 赤ちゃん/秦 仁志、 エッセイ= ここから歩く/小林八重子、 はな・ハナ・華/志賀岑雄、 長篇連載 =波の音(10)洲浜昌弘 ●第35号・1995年4月 評論= 国木田独歩の詩―『抒情詩』を中心に/右遠俊郎、 小説川の見える部屋/渡辺知明、 黄土色の感傷/桧山斗志光、 小さな舞台/秦 仁志、 評論= 黒島伝治の『橇』と『渦巻ける烏の群』加勢俊夫、 エッセイ= おとなのひと/小林八重子、 「うさぎ」/志賀岑雄、 長篇連載 =波の音(11)洲浜昌弘 ●第36号・1996年4月 小説= ミュンヘンの夕日/秦 仁志、 宮原さんの庭/渡辺知明、 悲の序曲/右遠俊郎、 回想・経岳端坐して白雲立つ―亡き橋爪利喜蔵先生に/小林八重子、 長篇連載 =波の音(12)洲浜昌弘、 エッセイ= おのが細道/志賀岑雄、 「城の崎にて」について/間方幸隆、 街に開発癌が/桧山斗志光、 書評= 『モーツァルト16の扉』秦 仁志、 「群狼」総目次(創刊号〜第36号)
第4次(第37号〜第48号)
●第37号・1997年12月 小説タケノコの味/渡辺知明、 女たちの選択/鈴木真智子、 夏草や/洲浜昌弘、 エッセイ=我が家の松事情/栗原茂、 小説=柱/桧山斗志光、 春の日の幻想/秦仁志 ●第38号・1998年9月 小説=鯉/洲浜昌弘、 異母姉妹/鈴木真智子、 チロルの少年/秦仁志、 トンネルじん肺患者たち/新船海三郎、 緑の薬/小林八重子、 良太の挑戦/斉藤静子、 東京暮らし/渡辺知明 ●第39号・1999年9月 小説立退き騒動/渡辺知明、 閉所恐怖/栗原茂、 コルティナの少年/秦仁志、 ひまわり/洲浜昌弘、 エッセイ=ある過去、あるいは、なにかの答え/加勢俊夫、 亡母断章/小林八重子、 特集=右遠俊郎短篇この一作/遠い春/枕頭部屋/さんどの恋/冬の日の記憶/弟/初恋/別離/他、日差しから北風まで―年譜を作成して/志賀岑雄 ●第40号・2000年8月 小説=峠道/洲浜昌弘、 どぶ川をわたる風/斉藤静子、 庭の風景/渡辺知明、 独り芝居/栗原茂、 白い死神/秦仁志、 つばめ一羽/小林八重子、 白寿/右遠俊郎 ●第41号・2001年8月 小説=大吉/洲浜昌弘、 伯母の家/渡辺知明、 母の湯釜/斉藤静子、 ストラグル、九年/加勢俊夫、 「いのちの時間」をゆく/小林 八重子、 ●第42号・2002年8月 小説外濠まで/渡辺知明、 捏造/洲浜昌弘、 ウィンブルドン公園にて/秦仁志、 南の塩/稲沢潤子、 歳暮の客/右遠俊郎 ●第43号・2003年8月 小説=猫/洲浜昌弘、 過疎の春/斉藤静子、 従兄の恋人/渡辺知明、 煙草の害について/右遠俊郎、 平凡賛歌/はたひとし、