![]() |
長野県の県境に近いダム湖。静かで美しい湖で、ハイキングも最高なんだけど、激しい雷雨で写真を撮るのがやっと |
![]() |
![]() |
![]() |
湯滝 湯畑から流れ出るお湯が流れ落ちます。 |
湯畑 源泉から湧出たお湯が各旅館に配られます。 |
草津ハップ ○骨温泉に有名になった入浴剤。1Lで1575円。 |
![]() |
湯釜 エメラルドグリーン色した湖は火口湖の跡だ。まるで蔵王のお釜みたいだ。ここまではバスターミナルから少し歩いて行けるので、観光客で賑わっています。草津白根山観光のシンボル |
![]() |
![]() |
![]() |
弓池 この池も火口湖で、この池の周囲を通って、本白根山方面に向かいます。 |
本白根展望台 霧がかかってきました。左側は、空釜と言ってこちらも火口跡だ。 |
ガレの斜面にコマクサの群生が。かつては盗まれ絶滅寸前だったそうですが、今は移植復元保護されています。 |
![]() |
![]() |
本白根山遊歩道最高点 本白根山頂は火山ガスのため立ち入り禁止。 |
コマクサは赤、ピンク、白と種類があるそうで、この株だけちょっと薄いピンク |
![]() |
鏡池 下山途中にある池。池底は不思議、亀の甲羅模様のように見えます。自然とできたものだそうです。 |
![]() |
![]() |
大沼 赤城山外輪山に囲まれた湖。ここまでは山岳道路を上がって行きます。標高が1000m以上あるので、とても涼しい♪赤い橋の掛かった先は赤城神社 |
赤城神社 大沼の小鳥ヶ島にある赤城神社。社殿は新しいですが、「延喜式」にも記載されている由緒のある神社。赤城大明神が奉られています。 |
![]() |
覚満淵 大沼から流れて作られる高層湿原。動植物の宝庫だそうで、遊歩道にクワガタが飛んできたよ。 |
![]() |
小沼 道路から少し離れているので、とても静か。湖畔でバーベキューを楽しんでいる人達がいました。 |