← カイザーブルク 旧市街の北側の丘の上に立つ堅牢なお城。ドイツ諸侯の居城として11世紀に築城されたそうだ。ここからの眺めはすばらしい。 |
|
双頭の鷲→ ハプスブルグ家の居城だったことを示す双頭の鷲。城の中には「マルガリータ王女の肖像画」もあったが、ベラスケスの絵ではなかった。中はドイツ語のガイドのみで、よくわからなかった。 |
←デュラーの家 ドイツの画家アルブレヒト・デュラーが1509年から20年間を過ごした家。デュラーは、たびたびイタリアに絵画の勉強に出掛けているが、出身地のニュルンベルクで創作活動を続けた。彼の作品は、ミュンヘンの美術館「アルテ・ピナコテーク」で、「四人の使徒」、「自画像」など見ることができる。 |
聖ゼバルドスの墓 町で一番古い教会聖ゼバルドス教会の創始者の墓 |
![]() |
名物ニュルンベルガーソーセージ ニュルンベルクの名物は、小指ほどの小さいソーセージ。ハウプト広場周辺には、屋台がたくさんあった。私はハンバーグみたいな食感で、なかなか美味しいと思った。 |