2001年1月のお嬢…の戯言、いや、言い訳(期間限定)
みなさま、明けましておめでとうございました。
20世紀最後の日記にありますように、グズグズと新世紀を迎えたわたくしは、
新年早々景気の悪い話をするのもみっともないしなぁ〜、疫病神みたいやしなぁ〜、
いややなぁ〜新世紀って、などという気分で1週間ほど日記の更新をさぼってみました。うーっ、このやろー、こんなHPなんてもうえぇわい、もうやめたるわい!とも思ったのですが、
こそ〜っと覗きに来ると、カウンタは回っているわ、「む・ふ・ふの部屋」にもお客人がいらっしゃるわで、
わたくし、なんだか秘かに嬉しくなっちゃっておりました。
そして、日記の再開をかたく心に誓ったのでございます。しかししかし、何やら公私ともども忙しく(下記参照)、というよりもさぼり癖とは恐ろしいもので、
結局今日の今日まで日記に手を着けず、ダラダラと過ごして参りました。
この1ヶ月半の間にここを訪問して下さった方には、感謝とともにお詫びをする次第です。いつだったか誰だったか、一度ペンを置くと書けなくなる、とおっしゃっていましたが、
まさにその通りですね。
再び書き始めることが、こんなに難しく、こんなに怖いものだとは知りませんでした。
1日も早く日記をUPしたいと思っているのですが、なかなか上手くはいきません。そういうわけで、この先もこんな調子で、カウンタが空回りするかもしれませんが、
細々とあれこれ書いていきたいと思います。懲りずにまた来て下さいませ。
今後とも、わたくしこなつと、このHPをどうぞよろしくお願いいたします。2001年2月16日
2001年1月のお嬢・簡略版
1月1日 15年前の母からポストカプセル郵便が届く。爆笑
1月2日 毎年恒例の同窓会を仮病に近い病気で欠席
1月3日 高校時代のOB会を 〃
1月4日 新年初出勤。去年に続き、ぶち切れる
1月9日 スキーの後、風邪、のようなもので嘔吐。以降、おかゆのみの生活が1週間続く
1月10日 点滴後、出社。診断は「麻痺性イレウス」。腸閉塞だってよ
1月15日 再び点滴
1月17日 復活。2s痩せた。たった2sかい
1月18日 送別会。誰の?って、私の
1月21日 退社。プー太郎、再び
1月27〜2月3日 国外逃亡。行き先→イタリア。ぼんじょ〜るの〜!