天文フェスの役割希望

これならできそう。
という役割のボタンを押して送信してください。
多ければ多いほどよいです。
その中で特に希望する役割や、少し自信がない役割などはコメント欄に記述してください。

天文フェス役割一覧  
プラネ

タリウ

ム上映
役割 黄道 役割の説明
1 ポインター  ナレータにあわせてレーザーポインターで星をさす
2 ナレーター  原稿を読む。ポインター、プロジェクターと息を合わせて
3 プロジェクター  ナレータの合図で操作【易】。※はカメラで投影【難】
4 音響  音響機器操作。黄道は紐を引く。
5 外番  お客さんの案内。コミュ力要。
星空

案内
6 屋上(北東)  お客さんの質問に答える。
 東~北担当。
7 屋上(北東)
8 屋上(南西)  お客さんの質問に答える。
 南~西担当
9 屋上(南西)
10 天体観測室  見ている天体の解説を行う。天体導入は顧問。
クイズ
ラリー
11 受付・配布  解答用紙を配る。
 採点して全問正解者に栞を配る。
12 採点
創作
活動
13 宇宙お絵かき  遊び方の案内。
 子どもたちのお世話。
14 宇宙お絵かき
案内 15 受付 部員外  名簿に名前を書いてもらう。等
16 受付
コメント


名前


ID ▼をクリックして自分のIDを選ぶ


     

送信ボタンを押すと顧問の自宅パソコン宛てにメールが送信されます。
深夜、早朝でもOKです。

役割分担希望一覧へ

1月予定へ

1月出欠へ

TOPへ