天文部のルールについて 2014/04/20(顧問)


ルールは少ない方がいいのです。
決まりがなくても全員が楽しく充実した部活動ができればそれが一番です。

しかし、部活動は「集団行動」ですので、全員が気持ちよく活動するためにはどうしてもルールが必要になってきます。
(ただ個人的に星を見たいだけなら、自分で望遠鏡や双眼鏡を買って、校外に出かければいいのです。部活動として「天文」をやるということがどういうことかよく考えてみよう。)

一般的な集団のルールは守ってください。
ひとりひとりが「ひとを傷つけない」「ひとに迷惑をかけない」ことを心がけさえすれば本当はルールは必要ありません。
それでも、ある程度の人数になってくると独自のルールが必要になってきます。
天文部独自のルールは
「出欠席申告」
のみであると言っていいでしょう。
集団行動であれば、活動計画を考えている人が必ずいます。その人は、次の活動にはだれが出てくるのか(だれが出てこないのか)を知りたいはずです。その人の気持ちになって、自分のスケジュールを管理してください。

このルールは、社会にでるために必要なルールであると考えます。

詳しくは下のリンクページを見てください。

出欠席予定の申告について

もどる