![]() |
てっせんは花火の花のたぐいかな 季 吟
テッセンは中国中部原産で日本には15世紀後半までに
渡来していました。室町時代の「黒本節用集」や「文明本
節用集」に鉄線花の名で載っています。
花の蔓がかたく鉄線のようなので名付けられたようで
すが、花弁のように見えるのはがく片です。漢方では根
を「威霊仙」といい痛風の薬とします。
カザグルマ、キダテッセンなどと共に園芸上ではクレ
マチスといわれ、多くの園芸品種を作り出しています。
|
花言葉 高潔 しばりつける |
![]() |