![]() |
藤波に花は盛りになりにけり 奈良の都を思ほすや君
大伴 四綱(万葉集 巻三・三百三十)
フジは大阪の野田がフジの名所であったことからノダ
フジともいいます。ノダフジのつるは右巻きですが、別
種のヤマフジのつるは左巻きで、両種は区別されていま
す。
フジの名の由来は風が吹くたびに花が散るので“吹き
散る”から来たとも云われます。
古くから紫色の花房が人々に愛でられ、「枕草子」の木
の花の段には“藤の花は、しなひ長く、色濃く咲きたる、
いとめでたし”と賞賛されています。 |
花言葉 歓迎 |
![]() |