![]() |
学荒ぶヒマラヤシーダーへ藪からし
中村草田男(銀河依然)
ヒマラヤシーダーとも呼ばれるヒマラヤ杉は日本には
明治12年(1879)頃渡来し、公園や庭園に栽培されており
高さは30メートル以上にもなると言われます。
歌人の北原白秋も歌集「桐の花」の ー植物園小品ー の
中で
ヒマラヤ杉ひとり早春の風に戦ぐ、
大きな魚の青き骨のごとく
と記しています。
ヒマラヤスギは葉がスギに似ていることからスギの名
がつきましたがマツの仲間です。 |
マツ科ヒマラヤスギ属 |