+ - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - +

2006/3/30(Thu)


誕生日に友人からもらった
『SAKURAづくしの贈り物』
粋なはからいにグッときました

午前中、長男が突如部屋の大掃除をはじめ、使わなくなったおもちゃやキャラクターグッズを処分する事に。ついでにやりかけだった次男の部屋のお引越しもしつつ、『おもちゃ整理大作戦』が始まりました。
クローゼットから懐かしいおもちゃが出てくる出てくる・・・・・長男の口からは「こんなに買っておれはバカだった」という言葉も(!)とにかくいるものといらないものに分け、いるものはそれぞれの部屋に分け、いらないものは捨てるものと使えるものに分けました。使えるものは3にんできれいに掃除して分類して、いざ!リサイクルショップへ!「こちらは買い取りできません」と言われるのではないかと心配していたのですが一つも残ることなく思っていたよりも高く売れてホッとしました。買い取り価格ニアピン賞の次男は約束通り売り上げの一割をGET(笑)

長男の中学へ向けての一つの脱皮が終わった感じです。
部屋がすっきりとしたのと一緒に長男の表情もとてもすっきりとしていました。

+ - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - +

2006/3/27(Mon)


フォーシーズンSがんばって
作っていまーす!
もうしばらくお待ちくださいね〜

最近、マックスの散歩を家族に任せっきりだったので今日は久々に私が担当しました。少し足を伸ばして歩いてみたら外はもうすっかり春でした。ウグイスの鳴き声は聞こえるし、春の野の花オオイヌノフグリ、ホトケノザはもうしっかりと咲いているし、ジンチョウゲの香りもしました。家にばかりいたつもりはなかったのですが、いつの間にかこんなに春になっていたとは気付かずに過ごしていました。この大好きな季節をしっかりと謳歌しなければもったいないですね。

春休みに入ってすぐに怪我をしてしまった次男は今、試合後のボクサーのように目の下が腫れあがっています。幸い大きな怪我にはなりませんでしたが、なにせ顔なので、見るたびに気の毒で、、、本人には見えないしいたって元気なのが救いかな。今日辺りから外遊びも始めました。
そんな次男の誕生日がもうすぐなのでプレゼントをどうしようかという話になっていたのですが、本人はCMで見たロボットのキットが欲しいとずっと言っていました。しかしそれは大人用なので今度3年生になる次男にはとても無理。そこで私がこんなのを見つけてきました。レベル的には小学校3〜6年生対象なのでたぶんOK。おじいちゃんおばあちゃん達からもらったお金があるので予算的にも大丈夫そう。お届けが6月からというのがちょっと先になってしまうのだけど夏休みを利用して楽しめるかな。次男もとても気に入ったようだし注文してあげようと思っています。
でもね、その前に明日は私の誕生日、39歳になります(正直!)

+ - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - +

2006/3/23(Fri)


車中で子供達に遊ばれる
ちょいワルMAX

昨日は、作品用の布の仕入れのため一人日暮里へ。
散々歩き回ったお陰でだいたいイメージ通りの布をGETできました。それにしても布ってどうしてこんなにワクワクするのでしょう。もう見ているだけで色々なイメージが膨らんで幸せな気分です。
仕事用の布の他に自宅用にも少しお買い物しました。座布団カバーや自分のスカート用に買ったのですが果たして作る暇あるのだろうか,,,,

さて、6月のイベントに向けて少しずつ新作デザインを考えています。今回も新たな試みを企んでいますのでどうぞ楽しみにしていてくださいね♪木以外の素材も織り交ぜ楽しいものを作っていきたいと思っています。で、取り合えずこちらのサイトで外国の切手を少し仕入れてみました。それにしても切手って色々あるんですね〜。かわいいのから渋いのまで本当に様々で、あの小さなスペースに完結されたデザイン、またしても見ているだけで幸せな気分です。
そんなこんなで素敵なアイデアソースをいっぱいもらいました。さあ、あとはいいアウトプットが出来ますように!

+ - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - +

2006/3/21(Tue)


苺ヨーグルト大福

昨日は、高校時代の友人の新築祝いに、TX(つくばエクスプレス)で行ってきました。たま〜にしか会わないけど会えば本当に話は尽きないものです。私達3人と、お子達(女の子のみ)3人、珍しく女ばかりの中で過ごした1日でした。子供達のバイオリンやギターの生演奏を聴きながら「なんだかハイソ〜(笑)」などと言いながらお茶をする私達。。。お笑いのネタやゲームをしてても不思議とほんわかとしている女の子オーラに癒され、新鮮な感動を味わいました。
家に帰ったら我が家の男3人で過ごしたリビングはグチャグチャ.....しばし言葉を失いましたがこれが現実(笑)。まあ、私にはこちらの方が合っているのかもしれません。気を取り直して軽く片づけをして、夜はWBCの王JAPAN優勝のニュースを見ました。ふと気付いたのですが王監督って胴上げされ上手じゃないですか。体も腕も指先までまっすぐ伸びていてすごくきれい。胴上げされなれてるのかしら。

+ - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - +

2006/3/16(Thu)


本物そっくりでメチャかわいいぞ!
GABANのポテトチップス

卒業式前日の今朝、長男から学校の広報だよりを受け取りました。「オレの見ないで」と言いながら。そこには6年生全員の家族へのメッセージが書かれていました。「見ないはずないでしょ」と独り言を言いながら探してみると、あったあったありました。
『感謝してる。おれをおこってくれてありがとう。』
初めての子で男の子ということで、長男の子育ては決して楽だったと言えるものではありませんでした。感情的にしかったり、口うるさく小言を言いすぎたことを後悔した事もありましたが、長男のこの一言で救われたような気がしました。壁の影からそっとこちらを伺っている長男に気付いてわざとらしく目頭を押さえる演技をする私(←バレバレ・笑)。
後で夫に見せたら「なにかっこつけてるんだ」と一言。あぁ、ここが男親と女親の違いかしら。。。

とにもかくも卒業おめでとう!最後の一年間は一日も学校を休まなかった長男でした。

+ - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - +

2006/3/13(Mon)


お気に入りのヨットは
去年の夏の作品です

とてもハードな先週1週間を終え、やや疲れ気味のスタートをきった月曜日です。でも今週はいよいよ長男の卒業式!過去自分の卒業式で泣いて、そして子供の卒業式でもきっと泣いてしまうだろうな。週間予報では雨だったけどどうか晴れますように。。。

仕事の方は、先週金曜日に雑誌社の方にマリン作品を3点ようやく発送しました。そして、今週からはもう1件のマリン作品の制作にかかります。そして、6月のイベント準備も始まります。プライベートの方も春は色々と忙しくなりそうですが、あせらず丁寧にこなしていきたいです。

+ - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - +

2006/3/8(Wed)


Sunny Days

今日は晶子さん&かよさんとSunny Daysへ。
実は6月下旬にまたまたイベントをさせていただくことになりました。今回は晶子さんのパン&布小物、かよさんの焼き菓子、私の木工雑貨のコラボレーションです♪初日は限定カフェもオープンする予定。今日はオーナーの白井さんも交えてミーティングでした。4人それぞれが得意分野や持ち味を持っているので、色々なアイデアや意見が出てどんどん皆の気持ちが高まっていくのが感じられました。イベントって当日はもちろんですが、作り上げるまでのこういう時間にたまらなく充実感を感じます。皆の思いは一つ、いいイベントにしたい!それだけです。

リンクを1件追加しました。Sunny Daysのショップカードやオリジナルステーショナリーなどを手がけているイラストレーター広田さんのショップサイトです。オリジナリティーがあって思わず顔がほころんでしまうかわいいものばかりです。もちろん私もお買い物させていただいています。

+ - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - +

2006/3/6(Mon)


では、いただきます

昨日は「ナルニア国物語」を観に行ってきました。急遽長男の友達も加わり5人でつくばまで。なんと言ってもとにかくルーシー役の女の子のかわいいこと!ストーリー的にはあまり複雑ではなく子供にも(私にも・笑)分かりやすいお話で、映像とキャラクターはなかなか見ごたえがありました。やっぱりファンタジー映画っていいな。

最近お気に入りのホットミルク+はちみつ。太るかな.....と思いつつもホッとしておいしいので飲んでいたら、どうもこの二つには気持ちを落ち着かせるセロトニンという成分を作る働きがあるらしいのです(ホッとするはず)。でもできれば低脂肪乳にしたほうがいいかもしれない。

今頭の中は早くもマリン作品の事でいっぱい。フリースでぬくぬくしながらマリンのデザインを考える毎日です。灯台写真のHPを見たり、実家から帆船のカレンダーをもらってきたりして自分の引き出しを増やす作業をしています。何の気なしに引き出しに入れておいたものが後々思いもかけない宝物になる事もあります。

+ - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - +

2006/3/1(Wed)

白とピンクのコーディネート

今日はベーグルさんで行われている『dix ans 2006 spring 個展』に行ってきました。dix ansはベーグルオーナーのやちさんと、Backeの晶子さんとのコラボブランドです。今日は二日目ということで店内はゆったりとした雰囲気でしたが昨日の初日は大変な賑わいだったそう。アトリエの中に入ると、「あ〜女性に生まれてきてよかった」と思えるようなとてもしなやかで品のいい空間が。。。素敵でした。生成りのフカフカのポットマットを購入しました。
そして、アトリエでカオリさんと大瀬さんと合流♪一緒に行ったKちゃんと私の4人で一緒のテーブルに通していただきました。
おいしい食事とフレンチトーストとコーヒーを味わいながらおしゃべりが弾み、気がつくと2時間近い時間が。(本当に楽しくってよく笑いました) あわててお隣に併設されている雑貨ショップにいってお買い物をしてきました。 久しぶりのベーグルさんを充分堪能してきました。やっぱり魅力的なお店です。

リンクを2件追加しました。ソープクリエーターのアコさんと、テーブルアーチストの大瀬由生子さんです。どちらも素敵なサイトですのでぜひ遊びにいってみて下さいネ。

明日は学校で6年生を送る会。6年生の長男たちは英語劇で「竹取物語」をやるそう。楽しみです。

+ - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - +

2006/2/24(Fri)


早く春の装いで出かけたいな

以前ダブルガーゼのワンピースの裾を切ってチュニック風にしたことがありました。切った端布が捨てられなくてなんとなくとっておいたのですが、この度ストールに生まれ変わりました。幅が足りないので裏は麻布です。色合いは気に入っているのですがかなりナンチャッテで、しかも首が少しチクチクします.....(笑)

はんど&はあと4月号」に作品を掲載していただいています。プランターボックスとガーデンピックを作りました。こちらの作品は12月のイベント準備真っ最中に試行錯誤を繰り返しながら作ったものたち。レシピつきの雑誌のお仕事では、仕上がりがかわいくて、なおかつ作りやすいということが重要。いつも好き勝手な段取りで作っている私にとっては、これが結構大変なことです。それでもどうにか出来上がりました。届いた見本誌を見ると、とても素敵に表紙に使っていただいていました。「よくやった....」とちょっぴり自分をほめてあげたい気分です。
+ - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - +

2006/2/20(Mon)


サブタイトルの通り
大人かわいい
テーブルコーディネート

今日はテーブルアーチストの大瀬由生子さんのイベント『ナチュラルな暮らし展』に行ってきました。メンバーはBackeの晶子さんとマガルブのカオリさんです。場所は大瀬さんがメニュー企画をされているイタリアンレストラン。大瀬さんのプロデュースされたお食事、どれもとてもおいしかった!そして、食にまつわる素敵な思いを聞かせていただき、ワインも食事も進む私たち。とてもリッチで楽しい時間を過ごさせていただきました。男性と混じってバリバリと仕事をこなすカッコいい女性を久々に目の当たりにして思わず見とれてしまった私です。

話は変わりますが、先日とてもいいな〜と思える本と出会えました。青木恵理子さんの『手作り雑貨店CLOUDY』。海のそばの架空の手作り雑貨店という設定で青木さんの様々な手作り雑貨が絶妙なバランスでスタイリングされています。もちろん丁寧なレシピもついています。作品一つ一つに付いている青木さんの解説、さらっと書いてありますが作品に対する強い思いを感じました。

+ - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - +

2006/2/15(Wed)



2周年のアニバーサリープレゼント、受け付けています。トップページからお入りください。ご応募お待ちしております。すでにご応募いただきました皆様、ありがとうございます。温かいメッセージにとても癒されています。お返事の方もうしばらくお待ちくださいね。

昨日郵便局に行ったら「今井さん、いつもお世話になっているので」と言って粗品をいただきました。作品の発送や振替口座の利用などでよく通っているので、名前もすでに覚えられていたようです。いただいたのは手のひらサイズの真っ赤な缶、小さな郵便マークのワンポイントがたまらなく可愛い♪家に帰って開けてみたらレトロチックなカードと郵便ポストのマグネットが!かわいい〜!

昨日今日と次男のクラスは学級閉鎖でお休みになりました。宿題は早く寝ることだそうで、もちろん勉強は全然しません。元気な次男は羽を伸ばし思いっきり遊びまくっていますが、これでいいのか,,,,,,母はちと不安になります。

+ - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - +

2006/2/11(Sat)


パッケージのあまりの可愛さに
思わず買ってしまいました

8日から開始したcatalog販売にご注文いただいた皆様本当にありがとうございました。そろそろ商品の方お手元に届いているかな。残りわずかとなってきましたが引き続き販売の方続けていますのでどうぞよろしくお願いいたします。
今回3,000円以上お買い上げの方に下のイカリの革タグを同封しています。ハトメで革をくり抜いてイカリの刻印をしたものです。どんな使い方があるかな。普通にバッグにつけたりストラップにしたり、ファスナーアクセサリーにしてもかわいいかもしれません。手作りをされる方なんかはワンポイントの素材として使っていただけるかな。「こんな風に使ったよ」というのがありましたらぜひ教えてくださいネ。

今日は本当に暖かい春のような気候でした。やっぱり私は春が一番好き。そう、我が家は長男以外皆春生まれです。次男を出産のときはまだアパートに住んでいたのですがちょうど私のガーデニング全盛期で(笑)入院のときに同じアパートの仲良しさんに植物たちを託していきました。4月の中旬に退院して帰ってきたら球根のチューリップや種をまいたわすれな草が満開になっていてとてもシアワセな気持ちになったことを覚えています。そして、植物たちを大切に育てていてくれた友人も笑顔で迎えてくれて、これ以上の祝福はないな、と感激したのでした。

+ - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - +

2006/2/7(Tue)


プレゼント用にイカリの革タグ
作りました
詳しくはcatalogにて

週末は友達家族と2年振りのイチゴ狩りに行ってきました。少し小ぶりで甘くて香り豊かなイチゴをたくさん食べてきました。帰りは地元のおいしいおそばを食べて大満足。でもでもちょっとしたアクシデントもありました。山道の途中、車の後方でプシューという音が(!)パンクかと思い皆で外に出て確認したところこげた匂いがしてマフラーのしたからうっすらと煙が、、、、でも原因も分からず結局そのまま何事もなく帰ってきちゃったのですが、やっぱりかなり心配です。ちゃんと車屋さんに見てもらわねば。

本日発売の『cotton&paint春号』『素敵なカントリー春号』(どちらも学研)に掲載していただいています。中でも素敵なカントリーは、ベーグルのやちさん、Backeの晶子さん、ぱぴえ堂のかよさん、ブルベのミチさんも一緒で、作家さんやオーナーさんをリレー形式で紹介していくというとても楽しい企画です。晶子さんのページでは12月のサニーデイズでのコラボイベントの様子がでーんと載っています。 ぜひご覧になってみてくださいネ。

+ - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - +

2006/2/2(Thu)


この表紙!う〜ん
女の子心くすぐられます

先日もお伝えした、晶子さん、かよさん、アコさんの3人の共著『絵本からうまれたおいしいレシピ3』(宝島社)、発売しています。
今回はお菓子やパンのラッピングから入手先まで紹介されていたり、バースデーパーティーの提案があったりと盛りだくさん。とっても楽しくてかわいい本になっています。相変わらずかよさんのお菓子の表情とスタイリングにはホレボレとしてしまいます。そして晶子さんのパンの圧倒的な存在感!(本当にパンを愛してるのが分かります)。アコさんのお料理は「食べた〜い」の一言です。昨日は早速アコ餃子を50個作りました!おいしかった〜。そして、今回の本のスタイリングでは、かよさんと晶子さんに私の作ったトレーを使っていただくという嬉しい裏話つきなのです。どれだか分かるかな〜、探してみてくださいね。本当に光栄でお二人に感謝です。

今日は暖かいですね〜。
久しぶりにビビットなピンクの服を着ました(ちょうど写真の絵本レシピのような色かな)この服、いつも着た後に鏡に映った自分にがっかりして、なんか落ち着かない気分になって、結局一日の半分くらいで着替えてしまうことが多いんです。色々な色に挑戦してみたいんだけど、なかなか着こなせないんですよね〜(まあ、歳っていうのもあるけど.....)ついつい白やベージュやブルーやグレー系ばかり選んでしまう。 結局、このHPのような色合いなのかな(笑)
さて、今日はこの服一日もつのか。。。???

+ - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - +

2006/1/29(Sun)


小さな福袋会場のよう
(click)

販売用の作品がほぼできあがり、catalogのプレビューページをUPしました。 今回はたくさん作りました!がんばりました!
ナチュラルレシピからは6点、スマイリングレシピからは2点です。
オススメ商品たくさんありますが、やはり新しい試み「小さなギフトパック」がとても気になっています。クラフト用紙で一つ一つ袋を作る作業はまさに内職・・・でも出来上がったときは自分でも「かわいい〜♪」と言ってしまうほどの満足感でした。小さな袋の中に”かわいい”がギュッと詰ったパックになったと思いますのでぜひご利用くださいね。今回のパックを作って、小さなものの世界にますます魅せられてしまった私、またこれから色々なタイプのパックも作ってみたいです。

今回の販売開始は2月8日(水)午後10時からですのでどうぞゆっくりとご覧になってください。
それと、嬉しいお知らせ♪今回から送料の方を少し値下げすることが出来ました。某ホームセンターで扱っているクロネコヤマトでお得な情報をゲットしました。なるべくお客様の送料負担が少なくなるように努力したいと思っています。catalogのページから『ご注文』ボタンを押していただきますとお買い物方法の詳細がご覧になれますので新送料など目を通してみてください。

+ - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - +

2006/1/24(Tue)


今回販売予定の
カフェボード

裏は黒板になっています

昨日は、晶子さんとかよさんとサニーデイズへ。
今後のお仕事のことなどとても実りあるお話が出来ました。
お店ではいつものホットサンドと新メニューのクラムチャウダーとチーズケーキをいただきました。おいしかったよ〜♪熱いものはちゃんと熱く、冷たいものはちゃんと冷たく食べたい私なので、こちらの熱々のスープはとても嬉しかったです。
それにしても3人、よく食べよくしゃべりました(笑)。時々オーナーの白井さんも話に加わって、このメンバーってなんだかとっても馴染むな〜と思っていたら、なんと皆同世代でした。30代後半、まだまだ元気でとってもパワフルで経験も好奇心も程よくあって、いい感じです。そしてこれからどう年を重ねていくかが問われる年代。この年になってこんな素敵な人たちに囲まれていられることにつくづく幸せを感じた私でした。

〜news〜晶子さん、かよさん、アコさんの3人の共著『絵本からうまれたおいしいレシピ』、いよいよ第3弾が1月28日に発売になります。1、2からさらにパワーアップされた様子、楽しみです!

ネット販売用の作品、少しづつ出来上がっています。
今月中にプレビューをして2月8日に販売開始を目標にがんばっています。詳しいことが決まりましたらトップページでお知らせしますね。

+ - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - +

2006/1/19(Thu)


ペイントの
色見本作っています

雑誌用の作品が仕上がって無事出版社に発送しました。こちらはなんと6月号、この寒さの中とても実感が沸きませんがかわいいものが出来たと思っています。
明日からは早速ネット販売用の作品作りに取り掛かります。あ、『ハツカはジャスコ』に行ってからネ。
4ヶ月ぶりの販売、とても楽しみ♪な反面ちょっと緊張です。果たして注文は来るのか、販売の不手際は無いか、、、
でもイベントと同様で、お客様とかかわれるのはすごく楽しいし自分のエネルギーになります!のでどうぞよろしくお願いいたします。

快晴堂の2006年春物が発表されました。もう見ているだけで胸がキュンなってしまう洋服たち。いつも指をくわえて眺めているだけですが・・・試着だけでもしてみたい........(;_;)誕生日におねだりしてしまおうか。

+ - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - +

2006/1/15(Sun)

フリスビーをする夫と次男

夫と
長男が乗るバイクを
必死に追いかけるマックス

今日は暖かな小春日和の日曜日、 マックスを連れて土手に行ってきました。
持ち物はお茶とレジャーシートとフリスビーとボールだけ、でもこの爽やかなお天気さえあれば充分です。2時間ほど遊んでマックスを家に置いて、ラーメン屋さんへ。Yahoo! JAPANで、約138万票を集め作られた新定番、「真骨頂」を食べに。その後、冬休み中に模様替えをして作った次男部屋用にヒーターを買いに。今年は寒いせいかヒーターがとても売れたそうでかなりの品薄・・・でも何とか気に入ったものが見つかり、しっかりと値引きもしてもらいました。お店のおじさんが「あ、引きすぎたナ・・・でももう言っちゃったからこれでいいです」とバツの悪そうな顔をしたのを見て、勝ち誇った気分で「じゃあこれで」と決めてきたのだけど、あれってもしかしておじさんの手だったりして、、、アハハ。
ちょっとお正月気分の抜け切れていない我が家ですが、来週から私の方も本格的に仕事開始です。雑誌用の制作で2種類の新作を作ります。それと、ネット販売の方も予定しています。12月に行ったイベント作品の中から、糸巻きのオーナメント、カフェボード、トレー(DM写真に載せたもの)などを制作しようと思っていますのでどうぞよろしくお願いいたします。

+ - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - +

2006/1/14(Sat)


JCBのポイントで
欲しかった本2冊と
スターバックスカードを
もらいました
なんか得した気分デス♪

冬休み中は次男の枕カバーを作り珍しく刺繍をしました。昔のチャコペーパーを持ち出して図案を写そうとしても細かいところまで写りません。何かいい道具はないものかとネットで調べたところ『熱転写ペンシル』というものを発見。トレーシングペーパーにこのペンシルで図案を写し布に乗せてアイロンをかけると転写されるというもの。早速購入してやってみました。エクセレント!予想以上にきれいに転写できて大満足でした。こんな優れものがあったなんて知らなかった〜。木にも転写できるとのこと、315円の嬉しいお買い物でした。

昨日は学校で身体測定があったそう。長男の身長が伸びて伸びて私はあと1cmで追いつかれてしまいます・・・でも長男のズボンを買うときに自分の丈と合わせて買えばいいので今とても便利です。(足の長さは違いますが、、、)

+ - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - +

2006/1/10(Tue)


今朝は初雪、、、

というわけで
長男の部屋からレミオの
『粉雪』のCDを拝借

リンク1件追加しました。
私が糸のこを始めた7年前から愛用しているPROXXONの製造販売会社、キソパワーツールさんです。1年半前に別のメーカーの大きな糸のこを購入したのですが、細かい作業はやはり今もPROXXONです。今は作品によって大小2台の糸のこを使い分けているのですが、長年使っているPROXXONの糸のこは、自分の体の一部のように使いこなせるありがたい存在です。油をさしたり部品を交換したりしながら大切に使っています。
新年早々糸のこの話題ばかりでなんなのですが、今年は「糸のこワーク」の楽しさをもっと多くの方に知っていただけるよう、私なりに少しずつでも何か活動が出来たらと思っています。
というのも、昨年1年イベントや雑誌のお仕事をさせていただいてその度に色々な方に「糸のこってやってみたいけど難しくないですか?」と聞かれることが多かったのです。その度私は「難しくないですよ、慣れればミシンのように動かせます」と答えてきましたが、皆さん興味は持っているのに始めの一歩が踏み出せずにいるんだ、もったいないな、と思っていました。
「糸のこワーク」の定義は、今までのカントリーで重厚な感じや木工という大掛かりなものでなくて、軽くてプチな感じで、切り絵やミシン感覚です。・・・というのも私自身それしか出来ないので、、、(笑)
そうそう、糸のこはとっても高価なものと思われている方も多いと思うのですが本当にピンキリで、私の場合大きい方の糸のこでも持っているミシンの半額程度なんです。低価格のものでは1万円以下のものもあります。
というわけで、『糸のこワークプロジェクト2006』始まりますよ〜。

+ - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - +

2006/1/4(Wed)


「はんど&はあと」で作った
”なんちゃって三方

あけましておめでとうございます。
今年はお互いの実家に行く位で特にどこかに出かける予定も無いのでのんびりとしたお正月を過ごしています。あ、かなりテレビ漬けと言えるかも・・・
大晦日はK1を観て、元旦はスポーツマンNo1決定戦を観て、2、3日は里見八犬伝を観て、3、4、5日は古畑任三郎。毎晩毎晩長時間番組を観続けておバカになりそう・・・(*_*)でもまあお正月だからいいかナ。
以前子供の学校に貼ってあった冬休みの思い出の絵が、自宅リビングでTVゲームをしているところだったのをみて愕然としてしまった私。それ以来、長期休みはちゃんと思い出作りをしてあげなきゃなぁ、と反省したんだけどな。マックスを連れて土手に凧揚げにでも行こうかな。

初詣で引いたおみくじは末吉でしたがいい一年にしたいと思っています。 今年もどうぞよろしくお願いいたします!


  NEW