前ページへ | トップへ戻る | 次ページへ |
その8
出来は悪くても面白ければ・・・
感動のしすぎ?
オオジュリンの不思議な行動。
メスに求愛給餌したオスが、首尾良く交尾を果たした。
写真はその直後のもの。
オスは「ヤッター!」 羽を広げて、天を仰いだまま、固まってしまった。 メスはもらった餌をくわえている。 ![]() |
オスは固まったまま身動きしない。 「アンタ、いつまでやってるの?」 ![]() |
身動きしないオスに、 今度はメスが給餌しようとしている。 「これあげるから、もうやめなさい」 ![]() |
餌の一部がオスの眼の上に乗っかった。 この直後、オスは突然我に返り、飛び去って行った。 ![]() |
この不思議な行動は、いったい何だったのだろう?
ハクチョウのようなアオサギ
見たことありますか?
ハクチョウのように優雅に泳ぎ進む、珍しい姿。
クマゲラ
ごご飯はまだかな〜
ママの帰還。
「子供たち、ご飯だよ〜♪」
クチバシには何もくわえていない。
![]() |
![]() |
巣穴の下で急上昇して減速し、飛びつく。 これが普通。 |
正面から水平飛行で飛びつく。 減速しきれないので、難しい。 |
ご飯は吐き戻しながら与える。 木からほじくり出した幼虫ばかり。 |
![]() |
ホオジロガモの伸縮首
PCでカーソルを当ててください
なるほど、これなら波の向こう側を見渡せる。
アリスイの長い舌
アリスイは長い舌を出して蟻を舐めとる。
画像をPCでクリックすれば舌を出します。
(ルビオさん撮影)
![]() |
長い舌の奇想天外な秘密![]() これはキツツキの頭蓋骨。 キツツキ類の長い舌はノドの奥から後ろに突き抜けて、二股に分かれた軟骨状の舌骨となり、後頭部から頭蓋の上を通って、写真のようにオデコの前まで伸び、再び鼻の部分から中に入り込んで終点となる。 (参照→エッセイ) |
レンジャク
「金魚のウンコ」
![]() |
![]() |
ヤドリギの実は甘いのでレンジャク類の大好物。 果肉は未消化のまま、ネバネバした糸を引く状態で排泄されるので、尻からヤドリギの種子をぶら下げた姿がよく見られる。 まるで「金魚のウンコ」。 粘着性のある種子には、空中の枝に張り付くことで、初めて発芽する性質がある。 こうしてヤドリギは樹上から他の樹上へと子孫を拡げている。 |
群れで同じ行動をするレンジャク
PCでカーソルを当ててください
前ページへ | トップへ戻る | 次ページへ |
..
.