痔になりました
血便で痔と腸の通院記録
|
2021年1月7日 再発したので病院へ 2週間ぐらい前、硬い便を出した後ぐらいからかな。 2016年7月1日 痔核手術 硬化療法(4段階注射法) 簡単に言えばいぼ痔。。。普段痛くは無かったですが、 下半身麻酔をして、上のように注射を打ちます。術中も痛み無し。 2015.9.12 久しぶりに出血〜〜汗痛みはないけど3日ぐらい前からティッシュに結構な量の出血跡が。。。便器は真っ赤!。すぐに血は止まりますが嫌なもんですよねぇ。それに、歩いていると何となくお尻に違和感があるような(笑)。冷蔵庫にボラギノールがあったので使ってましたが効果がイマイチなので、今日、いつもの内科に行ってきました。本当は、過去に貰ったステリザンF座薬を貰うだけで診察する予定はなかったんでが、「先生が診察しましょう〜っ」ていうので、お尻を出してグリグリと。。(笑)。結局、軽い痔のようで、そのあと座薬を出しもらいました。 薬剤師さんより、室温30度以下のところに保存しておいてというので、冷蔵庫に入れておこうと思います。ハイ。早く治ればいいなぁ〜〜。
14.1.19 出血しなくなりました♪これで3日連続。。。出血していないです。痛みも全く無い状態なので、もうしばらく座薬を入れて様子見かなぁ。 14.1.18 血圧の薬を貰いに定期通院です♪血圧の薬のほかに、今日は、痔の薬と腰痛の薬を貰ってきました。ポステリザンF座薬(痔の薬)痔による出血、痛み、はれ、かゆみを抑える薬です。一日2回、朝・夜 一回一個!★注意点は、飲まないでください。★使用部位およびその周辺に真菌症(水虫やカンジダ症など)や、感染症、ウイルス性疾患(いぼ・ヘルペスなど)のある方は通常使用できません。
ボルタレンサボ25mg(腰痛の薬)薬の働きは炎症を和らげる座剤で、また熱を下げる作用もあります。注意点:眠くなることがあります。冷蔵庫に保存して下さい。過度の体温・血圧低下にご注意ください。アスピリンや他の解熱剤薬で喘息のある方、消化性潰瘍の方、妊婦、直腸出血や痔のある方、ウイルス性疾患の小児は通常使用できません。
2014年1月11日 朝、出血しましたねぇ〜。お医者さんで処方された座薬を入れて2日が経ちましたが、再び今朝、出血して便器が真っ赤になりました。痔って、簡単に治らないんですかねぇ〜。その後。。。茨城県の燕山と加波山を登り帰宅しましたが、夜は出血なし。6時間半。歩きっぱなし、19,000歩も歩いたよぉ〜〜。そうそう。痔の人は、運動しちゃいけないのかなぁ〜?。
2014年1月9日 今日も出血したので病院へ。。。参ったなぁ〜〜。お尻。。。(笑)ボラギノール入れたのに、今日も朝から出血大サービスで、それに加え足の付け根のリンパ腺まで痛くなってきたので、本日は突発で有給〜。これから病院へ行くことになったよぉぉ〜。いつも血圧の薬を貰っているかかり付けのクリニックを調べると、 ラッキーなことに肛門科もあったので運
2014年1月7日 初出勤。。初出血(笑)今日は、初出勤の日だったんですが、朝便器に血がぁぁ〜〜。仕事帰り、薬局で買ってきたものはというと...,。店員さんに聞くのカッチョ悪かったので、一人モクモクと商品を探したんだけど見つからず。。。仕方なく。。。ニコニコした顔を作りながら若い女性店員さんに「痔の薬ある〜」って。。そしたらレジの後ろを置いてあったよ。。これじゃぁ〜見つからない訳だ。初出勤日からなんかなぁ〜〜〜〜。お尻。。。痛くは無いんだけど。。痔だよなぁ〜。ブツブツ。
2014年1月6日 正月ボケ。。。♪カミサンが風邪を引いてしまったので、ウエルシアという薬局に風邪薬を買いにいったんですが風邪薬とうがい薬、それとスポドリ2本等を買ったので、買い物袋が2個になってしまったまでは良かったんですが、家にたどり着くと、アレレ。。。スポドリはあるけど、風邪薬の袋が無いことに気付き、すぐに、ウエルシアに戻って確認すると、女性店員さんが、コレですね〜〜って渡してくれました。 お財布にお釣りを入れた後に、風邪薬の入った小さな袋をお店に置き忘れてしまってたんですねぇ〜。まさに正月ボケ。。。腰痛が完璧に直っていないので、その後灯油を買ってから再び撤退でした。
|
健康管理TOPに戻る>>痔になりました