1997年3月〜6月

[ホームページへ] [その他雑多なことへ]
[前] []


1997年3月23日
スタートレック ファーストコンタクトを見に行く。
久しぶりの初見のスタートレックは大変面白かった。
それにしてもボーグ再登場ということは、今後も登場の可能性あり、ということかと期待してしまう。


1997年3月30日
大学時代の後輩が上京してきたので、あっちこっち行ってみる。
帰りがけに代々木により、ハイテクランド代々木に入る。
店の入り口に置いてあるモニタに何気なく目を向けるとそこに写っていたのは懐かしのSTAR BLADE! 喜び勇んでプレイ開始。
ここの筺体、連射装置付きなのだが、前トリガと後トリガの同期が異なるのか、 非常に早い連射が可能となっている。
初めてしばらくはカンが戻らず苦労し、Octpasに入る頃にはDANGERなりっぱなし。それでもIcebergeをノーダメージで攻略、Commanderまで撃墜してついに1コインクリア!
自分に連射能力がないことを痛感した。
長年の夢をついに達成することができました。
ありがとうハイテクランド代々木!


1997年3月31日
HASBRO JAPANからMONOPOLY for Windowsの改修版が届いた。
1月に買ったのだが交渉用窓を開けると止まってしまうという不具合が発生したので、ユーザ登録するときに書いておいたのだ。
3回程、手紙と葉書で案内がきてからのことだった。
どうも、一部のマシンで発生するらしい。PC110もその一部のマシンらしい。
Windows95の動作保証がされていないマシンで動かしているにもかかわらず、サポートしてくれたHASBRO JAPANは評価に値する。と思う。
#じつはまだ、時間がないので、動作確認してはいないのだ。^^;

[続 MONOPOLY for Windows 改修版]


1997年4月某日
エヴァンゲリオン劇場版、DEATH AND REBIRTHを見に行く。
まず、DEATH編。TV版の総集編ということだったが、TV版を何度か見ておかないとさっぱり内容がわからない。TV版を全部見ていたので面白いかったが映画としては最低だ。
REBIRTH編。面白かったのだけれど短すぎ。TVみたいにまた来週、て訳にはいかないんだから。あと弐號機が太ってみえた。違和感が強い

[エヴァンゲリオン劇場版その2]


1997年4月5日
OKIミニキーボードのポインティングデバイスのボタンが壊れてしまった。


1997年4月7日
MONOPOLY for Windows改修版を遊んでみる。以前発生していた不具合は解消されゲーム途中で強制終了という虚しい思いをしなくてもよくなったようだ。
若干AIプレイヤーが強くなったような気がする。


1997年4月9日
OKIミニキーボードの修理についてメールで問い合わせをした結果、預かり修理となった。


1997年4月11日
昨日は新入社員との懇親会があった。三次会までいたら東西線の最終電車がなくなってしまい、総武線で近くの駅へ行きそこから歩くことにした。
最初のうちは夜桜なんかを眺める余裕もあったが、1時間を越えるあたりから次の日のことを考え、少々あせる。
結局2時間の散歩となり、帰ったのは3時であった。
おかげでえらく眠い。


1997年4月12日
OKIミニキーボードをぷらっとホームに預け、ついでにPFUのHappyHackingKeyboadに触ってくる。


1997年4月24日
昨日は2月にスキーに行った人たちと飲む。
飲ませ上手な女性がいて、つい度を越してしまい二日酔いである。
でも気持が悪いとかではなく、思考力が低下するだけ。
久ぶりに楽しく飲めた。


1997年4月27日
PC110+Win95でPPP接続を試みるが全然つながらない。原因不明のまま帰省の途につく。


1997年4月29日
PC110のモデムが使えない原因はフレームが歪んでVOICE-DATA切替スイッチが使えないからだった。


1997年5月6日
連休は10連休となったので前半は帰省し、後半は大学時代の後輩の所(と言っても在学中なのだが)へ遊びにいった。
実家では本当に何にもしない休日を過ごすことができた。たまにそういう日があってもいいものだ。
後輩のところでは久しぶりにマルチゲームをした。
やはり近くにゲーム好きがいないとやりづらい。


1997年5月9日
OKIミニキーボードは新品に交換することになった


1997年5月10日
昨日、つくば事業所の人が来たので、飲みに行く。
終電を逃した人達でカラオケボックスで朝まで歌い続けてしまった。
せっかくの休日なのに寝るだけで終わる。


1997年5月11日
OKIミニキーボードの交換をする


1997年5月15日
VisualC++でプログラミングをしている。
はじめはそんなに面倒ではないだろうと思っていたが、豊富すぎるクラスライブラリに面食らってしまう。
(GDI)ビットマップの使い方がまったくわからなかったので以前会社の先輩だった人にメールで質問してようやく理解できたが、まだまだ先は長そう。
X+Motifの方がまだ楽だと思う。慣れの問題だろうけど。


1997年5月18日
ここ一週間、メガドライブ版ガントレットにはまっていた。
会社で残業して帰ってから3,4時間プレイするので、十分休めない。
こんな麻薬みたいなゲーム、いつでもプレイ可能な状態においていたら体がいくつあってももたないので、メガドライブをしまうことにした。
禁断症状がでないか、心配である。


1997年5月19日
久しぶりにFortranでプログラミング。
昔、ちょっとだけいじったことがあったので、それなりに読めたが、書くとなると大違いだった。
何よりも文字数制限が予想以上に厳しく感じた。それだけ変数名などに長い名前をつけるようになったということだろう。
コーディングシートが必要(だと思う)な言語が、いまだに現役だとは信じられない。
Fortran90は別物だそうなので、使う機会があれば、と思う。


1997年5月31日
BeのAAPRが届いてしまい、 インストール用に秋葉原にハードディスクを買いに行く。
最近のハードディスクは高速化するばかりで、低価格化がさほど進んでいないように感じる。とは言え安くなっているのは事実。
BeBoxに増設するためのディスクなので、高性能である必要はなく、IDEを買ってフラットケーブルの山を作りたくなかったので、SCSI2の物を探すが、どれもこれもUltraやらWideやらUltraWideばかりである。
あちこち歩き回って途中、DOS/VパラダイスのガレージSHOPで中古のHP製2GBSCSIのディスクが¥24,800.-で気をひかれたが、見送る。また、超級電脳でIBMと書かれた72pin8MSIMMが一枚¥3,000.-で誘惑にかられるも、見送る。
結局、A masterでNEC DSE2100Sを¥29,800.-で購入。ついでにBLESSでPDを5枚¥12,000.-で購入した。

PC110のLCDがまったく見えなくなる。LCDのフレキシブルケーブルをいじって直してみる。


1997年6月8日
竹内が参加している某メーリングリストのオフライン・ミーティングがあった。
今回は新宿でミネラル・フェアという石の展示即売会に行こうというもの。
目的のミネラル・フェアは2時間弱だったが、その後のお茶会や宴会で半日遊び回った。少々睡眠不足。


1997年6月15日
PC110に FreeBSDでも載せようかと思いHDDを求めて秋葉原をうろつくが、ビジョンが明確ではなかったので悩みまくったあげくパス。Ether cardだけ買ってきた。
以前から会社のカードを借りてBeと接続していたが、借りるのが面倒になってしまったためだ。
T-ZONEで安くてpaoでサポートされているもの、ということでRATOCのREX5588Xにした。
ここしばらくは本屋にもいかなかったので、買うものがたくさんあって一気に懐が寂しくなってしまった。


1997年6月24日
PC110、右肩疲労骨折。


1997年6月28日(土)
Windows World Expo'97を見てきた。事前に見るべきものはほとんどない、と聞いていたので期待せずに行ったら、本当に何もなかった。
今回見て面白かったのは、

  • 富士通 INTERtop:でもメモリ増設ができないのはネック。
  • シャープ パワーザウルス:カラーザウルスを本来のザウルスサイズにしたような携帯端末。ザウルスならこの大きさは当然だと思う。
  • くらいかな。WindowsCEは3.1以降:)まで期待できないと思っているのでパス。
    そのあと「DynaFontお宝パック」¥12,800.-を¥7,100.-で、亜土電子のTypeIIIの340MBHDDを¥37,000.-でそれぞれ購入。Beで日本語計画と、FreeBSD on PC110計画の準備のためである。

    PC110にFreeBSDインストール。苦労する。


    1997年6月27日(金)
    会社で使うマシンがWindowsNT4.0Workstationになった。
    既にNT4.0Serverをプライマリドメインコントローラとして導入していたので、ドメインユーザとしてログオンしてあれこれ使ってみる。Win95を使っていたのでだいたいの操作は問題なく使えた。
    ホームディレクトリのネットワーク共有の設定など手間取りつつもヘルプを見ながら行えた。
    何度かログオン、ログオフを繰り返していて妙な事に気が付いた。ホームディレクトリ以下のOS予約のフォルダに作成したファイルが軒並み消去されてしまっているのだ。
    どうも、リモートマシンでログオフすると、OS予約のフォルダを再生成するらしくそのときに消去しているようだ。
    ローカルなマシンではそのようなことを行っていなかったので、気に留めなかった私もわるいのだが、警告くらい出してくれたってよさそうなものだ。


    1997年6月30日(月)
    ドメインコントロールされたNTのホームディレクトリだが、最初のログオンの時に本当のホームディレクトリ全部が%sysdir%profile\%username%にコピーされ、以降はログオン、ログオフの度に差分のやりとりが行われるようだ。
    こういった細かい動作について、どこかに書いてあるのだろうか。私には見つけられなかったが。
    使用中のパフォーマンスを向上させるためか、ネットワークのトラフィック軽減のためか知らないが、あまり効果的ではないと思う。特にログオン、ログオフ時の待たされかたといったらドメインコントロールをやめたくなるくらいだ。


    [前] []
    [ホームページへ] [その他雑多なことへ]