2011.2
Top
2010.12

2011.1.12011.1.31
Jan.
          1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

二つの銀座 18
2011.1.30
 
 

買い物客ばかりと思っていたのだが 友達同士だったり 恋人同士だったり 二人連れも目立った 商店街を楽しんでいるのか 近道だから通り抜けるのか それとも買い物なのか...


二つの銀座 17
2011.1.29
 
 

すっかり日が暮れたと思っていたのだが空を見上げると綺麗に焼けていた ちょっと得した気分...


二つの銀座 16
2011.1.28
 
 

子供の頃 こんな鮮やかなボールは無かったな・・・ 照明があたって妖しく美しかった...


二つの銀座 15
2011.1.27
 
 

人手がピークの時間帯だったのか混雑していました 自転車が上手くすり抜けて行くのに感心しました...


二つの銀座 14
2011.1.26
 
 

二つ目の銀座は 砂町銀座 夕方の買い物があるのでしょうか 活気がありますね...


二つの銀座 13
2011.1.25
 
 

二つ目の銀座にやってきた 日は暮れてしまったが 買い物客の活気はありそうな・・・ さてここの銀座はどこでしょう? って書きたいけど 良く見れば答えが出ていますね(小さくて見えないかもしれませんが)...


二つの銀座 12
2011.1.24
 
 

一見 無造作に飾られているようだけど 配色が綺麗だった つい入ってしまいたくなるようだ やるな〜  一つ目の銀座はこれでお仕舞い 二つ目はどこかな〜〜...


二つの銀座 11
2011.1.23
 
 

どれも同じサンタクロースなのかと思っていたら 右と左は違っていた 平らでネオン管のようなものが付いているタイプと 立体的で いかにも昇ってますよ〜〜 って感じのタイプ 細やかな配慮があるんだな〜と感心した(今頃サンタクロースと言われてしまうかもしれないが)...


二つの銀座 10
2011.1.22
 
 

昔ながらの・・・って感じのお店が多かったけど こんな感じもあった シンプルだけど 好みかな...


二つの銀座 9
2011.1.20
 
 

花屋さんだったか 果物屋さんだったか・・・ 両方を取扱っているのは珍しいのかな? 良く見ておけばよかった...


二つの銀座 8
2011.1.19
 
 

お店の宣伝だから それに徹していれば良いのだとは思うが 商店街の宣伝エプロンをもう1枚掛けている この商店街は愛されているんだな〜 と思った...


二つの銀座 7
2011.1.17
 
 

プラモデル屋さん 模型屋さんて言うのかな? いいな〜 嬉しくなっちゃう・・・ デジタルのゲームより 超アナログ的な指先使いの方が好ましい かなりオジさん的思考かもしれないけど...


二つの銀座 6
2011.1.16
 
 

鍋にジャーにガスレンジに飯台・・・ コンパクトになっているな〜 と感心...


二つの銀座 5
2011.1.15
 
 

同じ様な写真が続いちゃって申し訳ないけど 生活感がぎゅっと!! って感じがたまらないです...


二つの銀座 4
2011.1.14
 
 

和洋混在なんだけど あまり不自然に感じられなかった わざわざ分けて考える必要の無い時代になったのかな...


二つの銀座 3
2011.1.13
 
 

商店街らしい展示だな〜 って思える どこが?と問われると即答出来ないのではあるが...


二つの銀座 2
2011.1.12
 
 

履物屋さんって 少なくなったな〜 下駄とサンダルが綺麗に並んでいる お店の方の優しい心遣いが感じられる...


二つの銀座 1
2011.1.11
 
 

期間が重なったので 二つの写真展を同じ日に見に行く事になった 場所を良く見たら 両方 ○○銀座だった あ〜〜 そうか 名前の由来はそれぞれなんだけど 東京には結構多くの銀座があったっけ・・・ 一つ目は 戸越銀座!! 二つ目は後ほど...


有栖川あたり 20
2011.1.10
 
 

有栖川公園から始まって 近くをうろうろ・・・ 暗くなってからでは ちょっと怪しい者に見えてしまうかもしれないけど 夜景も楽しいものなので止められない 今度の夜景はいつにしようかな...(有栖川あたり 終わり)


有栖川あたり 19
2011.1.9
 
 

老舗のおもちゃ屋さん ショウウィンドウはいつ見ても楽しい 飾られる商品は時代と共に変化しており その時代を映す鏡のようだ 街中で見かけなくなってきた おもちゃ屋さん いつまでも頑張ってほしいものだ...


有栖川あたり 18
2011.1.8
 
 

入り口なんだろうけど お洒落な帽子のようにも見えたり...


有栖川あたり 17
2011.1.7
 
 

商店街に出てきた 老舗も多いのだが ちょっと原宿風を感じてしまう...


有栖川あたり 16
2011.1.6
 
 

すぐ近くは賑やかな場所なんだけど ちょっと隠れ家的・・・みたいな雰囲気があるお店...


有栖川あたり 15
2011.1.5
 
 

ヒルズがあっても その周りはビルだらけではない しっかり 昔からの暮らしがある...


有栖川あたり 14
2011.1.4
 
 

町の灯りと言うものは温かみがある 暮らしているんだな〜〜と実感...


あけましておめでとうございます
2011.1.1
 
 

東京タワーの歓声がいつもより大きく沸いたような気がしました 大勢の人々が集まっていたんでしょうね ライトアップがちょっと派手かな〜とは思うけど 平成のタワーに負けないよう頑張ってほしいものです 本年も良い年でありますように...


 

 

 



2011.2
Top
2010.12