2007.1
Top
2006.11

 

2006.12.12006.12.31

 

 

   Dec.


 
2006Dec.
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31          
2006.12.31
モノレール2


今日は年の瀬 大晦日 モノレールの終点ってどの位の人がご存知だろうか? 起点でもあり終点でもある 列車と同じ雰囲気が多いが これは吊り下げ式なので こう終わっている... 延伸も考えての措置なのかな... 伸びてほしいな 明日へ!

 

2006.12.30
モノレール


駅は駅でもモノレール 関東で走っているものはいくつあるんだろう??

 
2006.12.29
ちか旅


またもや とある駅・・・ 近い場所への旅  ちか旅が...

 

2006.12.27
ご冥福を・・・


今日は青島幸男氏の葬儀だった 数年前 撮影させていただく機会があった 多芸多才で あれもこれも思い出される場面が沢山ある ご冥福をお祈り申し上げます(正面 笑顔の写真は多いのでサインペンを持っておられる写真を...)

 

 
2006.12.27
旅たび #015


お土産は”赤福” なんとか買えた... 駅の売店で売り切れだった時はあきらめたのだが...ラッキ〜〜 家族にも喜ばれ メデタシ メデタシ・・・  旅たびシリーズ 終了です

 

2006.12.26
旅たび #014


新幹線に乗って・・・

 
2006.12.26
旅たび #013


帰りもビスタカーに乗って・・・

 

2006.12.25
旅たび #012


最近 すっかり見かけなくなったな〜 数年前 上野で見たような曖昧な記憶しかない... アドバルーンって言葉も 子供達は知らなくなってきているのかも...

 
2006.12.25
旅たび #011


なんだ〜〜 やっぱり津じゃない... そうなんです・・・

 

2006.12.24
旅たび #010


この文字は やっぱり・・・ 津かもしれないが そうでないかもしれない... 1文字かもしれないし そうでないかも... 遠出をしたフリして 津田沼かも??(笑)

 
2006.12.23
旅たび #009


駅構内の売店 駅前の光景を写しこみながら お馴染み 赤福 到着時に1m以上積み上げてあったのに 帰りには売り切れていた... トホホ...

 

2006.12.22
旅たび #008


ついた〜〜〜 ? ここはどこだ? 

 
2006.12.21
旅たび #007


これが四日市 ほんの一部だけど なるほどね〜〜  前回シリーズの富士市とは煙の色は似ていても雰囲気がまるで違う・・・

 

2006.12.21
旅たび #006


木曽川か揖斐川あたり...が続く...  大きな川だな〜〜

 
2006.12.19
旅たび #005


これも 同じく木曽川か揖斐川あたり... 形状で何川の橋かわかると思うんだけど 詳しくないので...

 

2006.12.19
旅たび #004


前回シリーズは北陸路 そして今回は 伊勢路 珍しく遠出が続いちゃったな...  木曽川か揖斐川あたり...

 
2006.12.17
旅たび #003


今回はこの電車です たまたま空席だっただけで走行中です 電車好きな方だとすぐわかるんですけどね...(笑)

 

2006.12.16
旅たび #002


水・・・湖なのか池なのか沼なのか それとも川?? 車窓からなんだけど ガラスがあまり感じられなくて良かったかな〜

 
2006.12.15
旅たび #001


福井への旅は終えたのに この駅は?? 度々の旅シリーズ 名付けて 旅たびシリーズ 開始です
また新幹線に乗りました ここまでは同じだったので 今回はここから... さて何処??

 

2006.12.14
ちょっと旅 #012


線路が無い〜〜 向こうに市電が見えるのに手前に線路が無い そう あの止まっている位置が終点なんですね  このシリーズも今日で終点 でも 起点でもあるんですよね...??

 
2006.12.13
ちょっと旅 #011


到着〜〜〜  写真が小さいので読みにくいかもしれませんが この駅が目的地でした...

 

2006.12.11
ちょっと旅 #010


屋根が違ってきて 木々も・・・ いよいよ目的地だ... 車内の照明が映り込んじゃっているけど...

 
2006.12.10
ちょっと旅 #009


目的地まで あと少し... ここまで来ると景色がガラッと変わる 屋根が違うんだよね〜

 

2006.12.9
ちょっと旅 #008


乗換えようとしたら 車両が無い・・・ オカシイな〜 と思っていたら 車両が近付く... そうか〜 連結するのか... と 思っていたら パカッと車両前部が開き 係員さんが顔を出す・・・  そうか〜 最近はそうなんだ... 車両につかまって旗を振ってる記憶しか無かったワタシ...

 
2006.12.8
ちょっと旅 #007


やっと乗換え駅 全国的には よくある駅風景なんだろうけど 私にとっては懐かしかった 駅ビルになっちゃっているターミナルが多くなったからね...

 

2006.12.7
ちょっと旅 #006


ウミ と言っても 湖  浜名湖は広いな〜 近所は鰻の養殖が盛んだ 食べたかった〜〜

 
2006.12.6
ちょっと旅 #005


JR ”東海”って言うくらいだから 東海地方が長いな〜 新幹線に乗った方が じっくり静岡を見ているのかもしれない... 遠州のお茶も良いね〜〜

 

2006.12.5
ちょっと旅 #004


富士 と言うと まず思い浮かぶのは富士山かな〜 でも 新幹線の停車駅もある富士市は 製紙の町 駅のまわりは こんな感じの煙突だらけ これもフジの光景なんですね

 
2006.12.4
ちょっと旅 #003


うわぁ〜〜 山に家が貼り付いている・・・ 折り紙で貼り絵をやった記憶がよみがえる... なんて書いたら失礼なんだけどね お許しあれ それにしても良いタイミングの時は 柱みたいなのが邪魔になったり上手くゆかない...

 

2006.12.3
ちょっと旅 #002


慶應義塾大学理工学部 この校舎がある山を新幹線のトンネルが通っている ペンのマークが見えるので乗った方なら気が付くかもしれない... でも この一帯には 他に無数のトンネルが存在する 戦時中の防空壕が掘りめぐらせてあるのである 戦況次第で大本営が来るかもしれなかった堅固なものである 知っている人は少なくなってきたかな...

 
2006.12.2
ちょっと旅 #001


仕事だったんだけど 少し旅気分が味わえたので ちょっと旅 ,あっという間に帰ってきてしまったので ちょっと旅  大半が車窓からの眺めをコンパクトで撮っただけのシリーズなので 写真的・・かは さておき...(多摩川 渡り始め...)

 






2007.1
Top
2006.11