Top | 浮世絵文献資料館 | 浮世絵師総覧 |
中国編 | 大田南畝が見た書画 〔中国編〕 | 大田南畝関係 |
読み・名前 | 分類 | 記事・画賛等 | 形態 | 年月日 | 場所 | 出典 | 巻・頁 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
たいがく 大岳 | 書 七言絶句 | 「(瀬田村名主四郎衛門 長崎氏 所蔵書目)黄檗諸禅書巻一巻 妙道虚空是祖宗 分身応化不相同 若人悟得真常道 便識従前旧主翁 辛丑孟春日黄檗大岳書」 | 巻子本 | 文化6年 1809/03/21 | 瀬田村名主 長崎四郎衛門 〈南畝実見〉 | 向岡閑話 | ⑨493 |
だいじょう 大城禅師 | 書? | 「嬉野駅に宿す。壁上、黄檗大城禅師の題画二句を掛く。足して一絶を為す 翠黛秋容帰点綴 茅廬冷静足金風 【原句】金風吹尽玄冬至 霜白寒煙駅舎中」 | 掛幅 | 文化2年 1805/10/11/ | 肥前 嬉野宿 〈南畝実見〉 | 南畝集15 漢詩番号2760 | ④410 |
だいび 大眉 | 書・画賛? | 「護国寺什宝 黄檗僧書三幅 立軸 紅梅 瓊姿只合在瑤台 誰向江南処々栽 雪満山中招士隠 泉流梅下送香来 大眉書」 〈紅梅図に対する賛か?。三幅のうち後の二幅は隠元と独湛眉の賛〉 | 掛幅 | 文化8年? 1811/? | 護国寺所蔵 〈南畝実見〉 | 一話一言 巻49 | ⑮329 |
たいほう 大鵬 | 画 蝦図 | 「大鵬蝦の図 壬寅仲春 清明前三日 月江墨仙写于十善寺之望楼深処 白字〔竹林寄興〕 〔何◯此君〕 十善寺は福済寺の事なり」 | 不明 | 文化2年 1805/06/ | 長崎 〈南畝実見〉 | 瓊浦又綴 | ⑧606 |
たんどうじん 湛道人 | 書 七言絶句 | 「(瀬田村名主四郎衛門 長崎氏 所蔵書目)黄檗諸禅書巻一巻 諸悪莫作 衆善奉行 湛道人」 〈独湛であろうか〉 | 巻物 | 文化6年 1809/03/21 | 瀬田村名主 長崎四郎衛門 〈南畝実見〉 | 向岡閑話 | ⑨493 |
Top | 浮世絵師総覧 | 中国編 | 大田南畝関係 |