Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
中国編大田南畝が見た書画 〔中国編〕大田南畝関係
 【ふ】※◯は欠字、◎は表示不能文字
読み・名前分類記事・画賛等形態年月日場所出典巻・頁
ぶじゅん
無準
書・画賛「維摩之像、因陀羅絵、讃語無準筆、実世上希有之物也、去年偶過常州鹿島郡大倉村福泉禅寺之次、見此絵甚及破壊、故装潢以還壁焉
  元禄壬申之年   光圀印
(他に、松平(源)頼救と丹治真人信敬の鑑定書あり、省略)
掛幅文化5年?
1808/12/?
不明玉川披砂⑨368
ぶんしん
文進
画・雞図「(青木氏所蔵書画目)雞【二雛芣苡、トカゲヲ足ニテ踏ム所】。文進画
【明暦二申四月三日、狩野右京進極メアリ。落款ナシ】立軸

〈この文進は明の辺文進か同じく明の戴進(号文進)か。狩野安信の鑑定は明暦二年(1656)〉
掛幅文化5年
1808/05/27
小石川 両御番
青木久右衛門

〈南畝実見〉
一話一言
巻28・29
⑭60
⑭138
ぶんごほう
文五峰(文伯仁)
画・山水「護国寺什宝 山水 立軸 文五峰画」掛幅文化8年?
1811/?
護国寺所蔵
〈南畝実見〉
一話一言 巻49⑮325
ぶんちょうめい
文徴明

列僊詩
「列僊詩
 扶桑残月挂梢頭 鶴背簫声度弱流 紫気如雲光照地 回仙繞過鳳麟洲
  (以下、七首あり。省略)
  嘉靖辛丑秋日   徴明書〔文印帳明〕〔衡山〕
右一巻文衡山真蹟、西鎮台成瀨因州所収得、乙丑二月観
鎮台君明画の八仙図を得て、此文衡山の書巻と一函とし、予をして函の蓋に題せしむ。予、七言絶句を書す

 雲烟軽逐八仙遊 更瀈衡山墨水流 借問駿螭朝王府 何如騎鶴右陽州
  乙丑春日   南畝田覃題

〈文徴明の「列僊詩」と画者不明の「八仙図」を入手した当時の長崎奉行・成瀨因幡守が、これを一函にして、南畝にその箱書きを依頼した。南畝は七絶を書して題とし、これに応えた〉
掛幅文化2年
1805/02/
長崎
〈南畝実見〉
瓊浦雑綴⑧523
Top浮世絵師総覧中国編大田南畝関係