Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
日本編大田南畝が見た書画 〔日本編〕大田南畝関係
【や】※◯は欠字、◎は表示不能文字
読み・名前分類記事・画賛等形態年月日場所出典巻・頁
やなぎさわ よしさと
柳沢 吉里

林和靖等
「辛未六月十三日虫干 王子金輪寺什宝 目録 
 松に日の出   大和大守拾遺吉里画 一幅
 林和靖   同筆」
掛幅文化8年
1811/06/13
王子 金輪寺所蔵
〈南畝実見〉
一話一言 巻49⑮314
やなだ ぜいがん
梁田 蛻巖
書・画賛「(山陽道・明石・紺屋五朗兵衛の庭、沙羅園にて)
 書院の床に、等舟斎春英が画かける大黒天あり。横幅なり

 (梁田蛻巖の画賛)
 東方崇大己貴神 西域信摩訶伽羅天 所祀雖殊哉 其実豈判然
 克敬克虔則致財不翅百千 介福綿々斯保万年 梁田邦鼐拝賛」
掛幅文化1年
1804/08/19
紺屋五朗兵衛
〈南畝実見〉
革令紀行⑧416
やまもと かんすけ
山本 勘介
書・証文「名乗証文之事 一御年拾四歳御息子様御病気、私養生仕り奉差上候。
 為御褒美ト山本氏正御免被遊、難御有奉存候
  天正弐辰之吉祥  山本勘允

 裏書に 前書之通り如件  甲斐信玄
 山本勘介(允カ)のもとより医者に名字をあたへし時の事也といふ。文のさま古拙にして一笑すべし
杉原紙文化6年
1809/02/15
下草花村
農家兵藏所蔵

〈南畝実見〉
調布日記
玉川披砂
⑨184
⑨378
Top浮世絵師総覧日本編大田南畝関係