Top | 浮世絵文献資料館 | 浮世絵師総覧 |
日本編 | 大田南畝が見た書画 〔日本編〕 | 大田南畝関係 |
読み・名前 | 分類 | 記事・画賛等 | 形態 | 年月日 | 場所 | 出典 | 巻・頁 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ていげん 貞現 | 書・額字 | 「(八王子、大善寺)山門の扁に観池山とありて、華頂山大僧正貞現書とあり」 | 扁額 | 文化6年 1809/01/05 | 八王子 大善寺 〈南畝実見〉 | 調布日記 | ⑨126 |
ていはんしょう 程半樵 | 書・漢詩 | 「(等々力村)名主郷左衛門のやどにつく。屛風に程半樵の書あり。絶句解の明詩也」 | 屛風 | 文化5年 1808/12/21 | 等々力村 名主・郷左衛門宿 〈南畝実見〉 | 調布日記 | ⑨114 |
てつげん 鉄眼 | 書・額字 | 「(大坂、瑞竜寺) 門聯堂聯は木庵宝洲の筆、仏殿、光明幢の三字は隠元禅師の筆、表門慈雲山の三字は開山鉄眼和尚なり」 | 扁額 | 享和1年 1801/03/24 | 大坂 瑞竜寺 〈南畝実見〉 | 蘆の若葉 | ⑧146 |
てつさんじん 銕山人 | 書 | 「忘憂有杜康 銕山人酔書」 | 掛幅 | 文化2年 1805/10/11 | 長崎・彼杵駅 尾崎覚右衛門 〈南畝実見〉 | 小春紀行 | ⑨6 |
てんしん 天真法親王 (輪王寺宮) | 画・桜図 | 「護国寺什宝 横 桜 【けふこすは/あすは】天しん法親王御歌画」 | 掛幅 | 文化8年? 1811/? | 護国寺所蔵 〈南畝実見〉 | 一話一言巻49 | ⑮325 |
Top | 浮世絵師総覧 | 日本編 | 大田南畝関係 |