Top | 浮世絵文献資料館 | 浮世絵師総覧 |
日本編 | 大田南畝が見た書画 〔日本編〕 | 大田南畝関係 |
読み・名前 | 分類 | 記事・画賛等 | 形態 | 年月日 | 場所 | 出典 | 巻・頁 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
れいぜい ためつな 冷泉 為綱 | 書 百人一首 | 「護国寺什宝 小倉山荘色紙和歌百人一首 冷泉殿為綱卿筆 了延極札」〈古筆了延の鑑定書つき〉 | 不明 | 文化8年? 1811/? | 護国寺所蔵 〈南畝実見〉 | 一話一言 巻49 | ⑮329 |
れいよ 麗誉 | 書・額字 | 「(長崎)大音寺の門に正覚山の額あり。大僧正麗譽の書なり」 | 扁額 | 文化2年 1805/03/ | 長崎 大音寺 〈南畝実見〉 | 瓊浦雑綴 | ⑧547 |
れんしょう 蓮生 (熊谷直実) | 書・和歌 | (山陽道・須磨寺) 「(平敦盛の)保呂衣(ホロギヌ)の名号は蓮生法師の筆とかや 法の水すみと硯でかきをくも心行具足阿弥陀仏力」 | 不明 | 文化1年 1804/08/19 | 須磨寺 〈南畝実見〉 | 革令紀行 | ⑧413 |
Top | 浮世絵師総覧 | 日本編 | 大田南畝関係 |