Top | 浮世絵文献資料館 | 浮世絵師総覧 |
日本編 | 大田南畝が見た書画 〔日本編〕 | 大田南畝関係 |
読み・名前 | 分類 | 記事・画賛等 | 形態 | 年月日 | 場所 | 出典 | 巻・頁 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
えいし ちょうぶんさい 鳥文斎 栄之 | 画・遊女 | 「戯れに栄之の娼妓図に題す 脱却華袿羅帯垂 画屏風外歩遅々 双眸斂鬢掻頭正 応是紅閨進寝時」 〈日付からいうと、長崎滞在中の題詠だが、長崎に栄之の遊女図があったものかどうかよく分からない〉 | 不明 | 文化1年 1804/09/ | 不明 〈南畝実見〉 | 南畝集 14 漢詩番号2545 | ④341 |
画・富士 | 「白木屋にて栄之のかける黄金の竜の富士の山をこす絵に としどしにこがねの竜ののぼり行ふじの高ねの雪のしろきや」 | 掛幅か? | 文化12年 1815/10/22 | 白木屋 | 七々集 万紫千紅 | ②270 ①293 | |
えしん 恵心僧都 | 画
不動尊像 | 「辛未六月十三日虫干 王子金輪寺什宝 目録 不動尊 恵心僧都画 二童子共古物 立 一幅」 | 掛幅 | 文化8年 1811/06/13 | 王子 金輪寺所蔵 〈南畝実見〉 | 一話一言 巻49 | ⑮310 |
Top | 浮世絵師総覧 | 日本編 | 大田南畝関係 |