Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
名所編大田南畝(四方赤良・蜀山人)の詩・狂歌 〔名所編〕大田南畝関係
(江戸・長崎・大坂・東海道・木曾街道等の名所)
【も】※◯は欠字、◎は表示不能文字
名所詞書・詩歌出典巻・頁年月日
もぐさむら
百草村(南多摩郡)
「百草村に過(ヨギ)りて関戸村に向かふ 路入千松緑 村知百草名 故関何処是 老矣棄繻生」〈棄繻生は漢の終軍。年少にて大志の人。関所での挿話は『蒙求』「終軍棄繻」にあり〉玉川余波②117文化6年
1809/01/06
もじ
門司 (豊前)
文字の関にて ふる郷の便もあらば行水に数かきやらんもじの関もり小春紀行附録⑨86文化2年
1805/10/17
もりたざ
森田座
「辛丑の顔見世を記す
 雪飛て芳野吹き廻す春  二蓋笠蓑何れの処の民ぞ  独古遥に鳴る谷十町  中車引き出す坂三津
 山科無恙四郎拾  尾上兼て看る一両人 木 挽市紅初日の暁  夜嵐声此松に入て新なり

  右森田座」〈「荘雪三吉野」〉
檀那山人藝舎集①454天明1年
1781/11/
「木挽町森田座の芝居になにはのわざおぎ人多く来りけるときヽて
 百余里を三十間に引よせて道頓堀の春の入ふね」
あやめ草
千紅万紫
②65
①231
文化7年
1810/01/