| | |
| | |
(動物・植物・食物・器物・鉱物等) |
名物 | 詞書・詩歌 | 出典 | 巻・頁 | 年月日 |
---|---|---|---|---|
わとうし 和唐紙 | 「和唐紙に物かけといふ人に | 放歌集 千紅万紫 | ②160 ①245 | 文化8年 1811/07/ |
わかざり 和飾り | 「焼絵にて輪かざりを画きしに | 七々集 万紫千紅 | ②252 ①288 | 文化12年 1815/08/ |
わかさんじん 和歌三神 | 「人丸・赤人・玉津島の御影を今様の女風俗にゑがきて、木阿弥・ないし・やつがれにわかちて、たゝえごとを乞ものありし中に、人丸をよめる | 巴人集 | ②420 | 天明3年 1783/10/ |
わかな 若菜 | 「俎板若菜 | 巴人集 | ②428 ②464 | 天明4年 1784/01/ |
「馬蘭亭の会 題 雪中若菜 | 細推物理 | ⑧341 | 享和3年 1803/01/07 | |
わな 罠(狐狸) | 「狐狸のわなをかけて、盃と封じ文と小判あり、かたへに秋草の花さかりなる画に まちあみの圏にかゝる事なかれ 酒のまず女にうとき人もあれどこがねをすつるものはあらじな」 | 紅梅集 | ②358 | 文政1年 1818/12/ |
わらび 蕨 | 「早蕨 | めでた百首夷歌 | ①73 | 天明3年刊 1783/01/ |
「蕨 | 巴人集 | ②445 | 不明 |