| | |
| | |
(動物・植物・食物・器物・鉱物等) |
名物 | 詞書・詩歌 | 出典 | 巻・頁 | 年月日 |
---|---|---|---|---|
けいか 桂花 | 「山寺の桂花 | 南畝集5 漢詩番号0839 | ③289 | 安永9年 1780/08/ |
げっしょく 月蝕 | 「上元月蝕 | 南畝集18 漢詩番号3737 | ⑤272 | 文化10年 1813/01/15 |
けん 剣 | 「寄剣祝 | 巴人集 | ②395 | 天明3年 1783/02/ |
けんざけ 拳酒 | 「七拳図式 唐山にては酒令といひ、吾朝にては拳酒といふ。天竺にては酒のむもの、五百生が間手のなきものに生れしゆゑ、此拳の沙汰を聞及ばず。抑此七拳はもろこし晋の直伝にして、竹の林のふしはかせ、聊相違なきもの也。今幸に一巻を得たり。つら/\閲して其伝の絶なんことを、伊丹諸白、鴻のいけどりの図式をあらはして、四方のあからさまに弘むといふ。夫賢は拳なり。十日ちらつく所、十手の指さす所、夫れ拳なる哉。富は坂屋を潤し、徳利は見を潤す。心広く体よろ/\と、足もとのさだまらぬこそ、上戸はよけれ」 | 四方の留粕 | ①213 | 安永8年 1779/ |
げんのしょうこ 玄草 | 「逸題 | 南畝集20 漢詩番号4649 | ⑤532 | 文政5年 1822/03/ |
けんびし 剣菱 | 「傾城と樽酒と河豚とを画きたる扇に | 七々集 万紫千紅 | ②246 ①283 | 文化12/07/ |