| | |
| | |
寺社名 | 詞書・詩歌 | 出典 | 巻・頁 | 年月日 |
---|---|---|---|---|
ふかがわはちまん 深川八幡 (富岡八幡) | 「天あきらき四つのとし三月廿五日、深川八幡山びらきに碑を立てゝ | 巴人集 | ②451 | 天明4年 1784/03/25 |
ふくさいじ 福済寺 (長崎) | 「福済寺【崎陽に在り。分紫雲山と曰ふ】 為遊千里目 立遍石欄間」 | 南畝集16 漢詩番号2999 | ⑤51 | 文化4年 1807/01/ |
ふくとくいなり 福徳稲荷 (浮世小路) | 「下町稲荷社三十三番御詠歌 三番 浮世小路 福徳稲荷 作り物忠臣蔵開帳 一番【大星由良之助/刀一腰/絵図一枚 】 二番【同力弥/鑓一筋/文箱一つ】 三番【加古川本蔵/編笠一がい/尺八一本】 四番【おかる/かんざし一本】 五番【早野勘平/鉄砲一挺/簑笠】 六番【寺岡平衛門/袴一具】 七番【天川儀平/大福帳一冊】」 | 序跋等拾遺 | ⑱576 | 安永3年 1774/02/11 |
ふじいなり 不二稲荷 (本材木町) | 「下町稲荷社三十三番御詠歌 十七番 本材木町三丁目裏 不二いなり | 序跋等拾遺 | ⑱576 | 安永3年 1774/02/11 |
ふもんいん 普門院 (亀戸) | 「早春、普門院に過る | 南畝集20 漢詩番号4520 | ⑤496 | 文政3年 1820/01/ |
ふるかわやくし 古川薬師(荏原) | 「古川薬師堂 | 玉川余波 | ②113 | 文化5年 1808/12/23 |