| | |
| | |
寺社名 | 詞書・詩歌 | 出典 | 巻・頁 | 年月日 |
---|---|---|---|---|
ひえじんじゃ 日吉神社 (赤坂) | 「日吉祭 | 放歌集 | ②198 | 文化9年 1812/06/15 |
ひかわじんじゃ 氷川神社(下落合) | 「七夕、諸子と同じく水月庵に集ふ。既に夜なり。月下に郊行す。六首 其の四 何須揺羽扇 散歩足涼風」 | 南畝集3 漢詩番号0379 杏園詩集一 | ③132 ⑥38 | 安永4年 1775/07/07 |
ひかわじんじゃ 氷川神社(小石川) | 「初冬、山士訓・川伯温・熊仲弼と同じく郊行す | 南畝集5 漢詩番号1038 杏園詩集二 | ③355 ⑥64 | 天明1年 1781/10/ |
ひめこそじんじゃ 姫古曾神社 (大坂) | 「七夕郊行 【此を産湯の清水と云ふ。姫古曾神社有り】 | 南畝集12 漢詩番号2027-8 蘆の若葉 | ④181 ⑧223 | 享和1年 1801/07/07 |
ひらのじんじゃ 平野神社 (京都) | 「平野社 | 壬戌紀行附録 | ⑧329 | 享和2年 1802/03/22 |
ひとまろ だいみょうじん 人丸大明神 (神田社内) | 「神田明神社内人丸大明神縁起奥書 文化十三年丙子 月 杏花園しるす」 | 七々集 | ②301 | 文化13年 1817/02/ |