Top          浮世絵文献資料館    浮世絵師総覧
 
   人事編 大田南畝(四方赤良・蜀山人)の詩・狂歌 〔人事編〕    大田南畝関係
     (世相・流行・生業・見せ物・飲食等)
  【ろ】
事項詞書・詩歌出典巻・頁年月日
ロシア
魯西亜
「冬至【十一月廿一日暁丑の時】
 梅香崎上雪雲開 長至陰晴海色廻 已見蛮夷将貢物 更聞呉越賈帆来」
【冬至の日、梅崎に在りて魯西亜船を監視す。時に蘇漳船来たる報ず】
南畝集14
漢詩番号2605
④358文化1年
1804/11/21
「乙丑三月七日、立山の鎮に俄羅斯に宣諭するを観る。会々雷雨あり。敢へて即事を紀す
 春雷駆雨足 号令震蛮夷 東使宜諭日 西洋重訳時 深謀却方物 稛載示恩私
 雄鎮将烏府 儼然監此崎」
南畝集15
漢詩番号2650
書簡111
④375
⑲160
文化2年
1805/03/07
「三月十九日、俄羅斯船の港を発するを観る
 瓊浦春風百丈牽 鎮西侯伯命長年 鼓声遥度天門外 目送羅叉万里船」
〈『羅父風説』⑱497 参照〉
南畝集15
漢詩番号2653
瓊浦雑綴
④376
⑧558
文化2年
1805/03/19