| | |
| | |
|
事項 | 詞書・詩歌 | 出典 | 巻・頁 | 年月日 |
---|---|---|---|---|
ほうおんこう 報恩講 | 「報恩講 | をみなへし | ②8 | 明和? ?/11/28 |
「報恩講 | 南畝集19 漢詩番号4232 | ⑤410 | 文化13年 1816/11/22 | |
ぼうぎょ 放魚 | 「魚を放つ | 南畝集20 漢詩番号4480 | ⑤485 | 文政2年 1819/06/ |
ほうじょう 放生 | 「生鯉魚を饋る者有り。長尺余。乃ち之を難波池に放つ | 南畝集12 漢詩番号2094 | ④200 | 享和2年 1802/02/01 |
ほうそう 疱瘡 | 「疱瘡病めるを | 巴人集拾遺 | ②475 | 文化8年 1811/08/ |
「赤き紙にうたをこふ | 放歌集 千紅万紫 | ②163 ①245 | ||
ほんちょう 本朝二十四孝 | 「本朝廿四孝のわざおぎみる人女のみ多しとききて | をみなへし | ②34 | 文化5年 1808/05/ |