| | |
| | |
|
事項 | 詞書・詩歌 | 出典 | 巻・頁 | 年月日 |
---|---|---|---|---|
べいじゅ 米寿 | 「ある人八十八の賀に松によする祝といふことを | 狂歌才蔵集 | ①44 | 天明7年刊 1787/01/ |
「八十八の賀に | をみなへし | ②43 | 文化6年 1809/07/ | |
「小西氏八十八の賀に あづさ弓八そぢ八とせを玉椿やちよの春のためしにぞひく」 | 七々集 | ②277 | 文化12年 1815/11/ | |
「八十八のことぶきを | をみなへし | ②85 | 文政4年 1821/06/ | |
「銀といふ女八十八の寿に | をみなへし | ②52 | 文政5年 1822/11/ | |
べんぴ 便秘 | 「此比大用とヾこほりしを甲子の暁心よく通じければ 名にしおふ文武丸をも用ひずによく通じたる小松教訓 これは飯田町小松屋といふ薬店いある文武丸といへる通薬を年比用ひたればなり」 | あやめ草 | ②81 | 文政4年? 1821/? |