Top          浮世絵文献資料館   浮世絵師総覧
 
   人物編Ⅱ 大田南畝(四方赤良・蜀山人)の詩・狂歌〔人物編Ⅱ〕   大田南畝関係
      (神話・伝説・故事・歴史上の人物)
  【も】◯は欠字、◎は表示不能文字
人名詞書・詩歌出典巻・頁年月日
もうし
孟子
「孟子にみえし飲食如流といふ事をよめる 飲食もながれのごとく食ひ潰す木銭の米の粒の玉川」
〈『孟子』「梁恵王・下」「飲食若流、流連荒亡、為諸侯憂」酒食に耽って無為に過ごすこと。出張中、南畝は木銭米代で宿泊していたが、完全自炊でないのを贅沢としたのであろう、「流連荒亡」を想起して自らの戒めとしたか〉
玉川余波②114文化5年
1808/12/
もとよししんのう
元良親王
「元良親王 わびぬれば鯉のかはらによき鮒のみをつくりてものまんとぞ思ふ
 本歌 わびぬれば今はたおなじ難波なるみをつくしても逢はんとぞ思ふ」
狂歌百人一首①329天保14年刊
1843/08/
ももたろう
桃太郎
「むかしむかしおうじは山にうばは川桃のながれてつきぬことの葉」巴人集②442文化1年
1804/
「(神田明祭)同じ夜御用祭、桃太郎をたゝえて 凱陣は日本一のきみ団子数も御用のくしにつらぬく」紅梅集②312文化14年
1817/09/14