| | | |
| | | |
| (浮世絵師・狂歌師・役者・遊女・芸者等、当世の人物) |
| 人名 | 詞書・詩歌 | 出典 | 巻・頁 | 年月日 |
|---|---|---|---|---|
| わけのないひらあそん 和気無平朝臣 | 「紅梅集序 つごもりにして、けさ長月の永井ぬしより最中の月を得たるは、のちの月を待なるべし」 「和気の無平朝臣の紅梅を贈らるに謝す | 紅梅集 巴人集拾遺 | ②319 ②494 | 文化14年 1817/08/30 |
| わちょう 和昶 | 「すみだ川寺島村名主和昶の茶室に一円窓あり。竹のたがをもてふちとりせり 一円相のこゝろを | 放歌集 千紅万紫 | ②165 ①246 | 文化8年 1811/09/ |