Top       浮世絵文献資料館 本人編
 
   本人編【か】 大田南畝(四方赤良・蜀山人)の詩・狂歌 〔本人編〕大田南畝関係
  【漢詩】(かんし) ※◯は欠字、◎は表示不能文字
詩題詞書・詩歌出典巻・頁年月日
双帯子「双帯子 深閨自製嫁衣裳 中有同心結縷長 双帯織成双比翼 含羞不敢見爺嬢」南畝集1
漢詩番号0064
③24明和9年
1772/05/
竹枝詞「竹枝詞 行過三峡路悠々 況復風涛不自由 灔澦堆辺石如襆 莫乗薄暮進扁舟」南畝集1
漢詩番号0117
③30明和9年
1772/08/
竹外鳥窺人「賦して「竹外、鳥人を窺ふ」を得たり。移字を得たり
 閑庭修竹遶茅茨 啼鳥窺人淑景移 声入詩腸春晛睆 陰侵酒色影参差
 談玄已勝鶏窓趣 授簡誰誇兎苑詞 愛爾更争棲宿処 東風伝響傍疎籬」
南畝集2
漢詩番号0163
③59安永2年
1773/
山下晩晴「山下晩晴。尤韻を得たり
 連日千峰雨 新晴万壑幽 余清含草木 積翠映林丘 村落孤霞外 山橋一水流 欲謀今夕酔 行就酒旗求」
南畝集2
漢詩番号0299
③103安永3年
1774/09/
明月照高楼「明月高楼を照らす 月出高楼下 流光処処新 不知深坐者 先照倚欄人」〈魏・曹植「七哀詩」〉南畝集3
漢詩番号0385
③136安永4年
1775/07/
廃宅「廃宅
 旧居零落倚林丘 却望虞淵白日幽 野鳥争棲猶択宿 憐人吹笛倍生愁
 残花雨打春空去 臥箪苔移夜不収 更有無情添涕涙 門前澗水向東流」

〈岡田寒泉詩会での賦詠〉
南畝集6
漢詩番号1083
壬寅詩叢
③374天明2年
1782/03/14
池塘春草の夢「池塘、春草生ず
 非関桃李謾成蹊 濃碧如煙与水斉 夢断池塘空寂寂 愁来春草更萋萋
 風吹細浪青蘋動 柳裊游糸白日低 一自西堂思小謝 流芳千載入新題」
南畝集6
漢詩番号1097
③378天明2年
1782/04/
たんせいふ
歎逝賦
「歎逝篇。某女に代りて作る
 江水東流不復回 悠々日月去無来 人生百歳居華屋 山丘零落安在哉 已聞薤上露華湿 更見園中蕙草摧
 憶得良家一少年 射騎従来旧自便 天生体貌且閑麗 開口微辞入詞篇 琴中有心人不識 一朝忽断緑綺絃
 徒懸明月在閑房 閑房無人月満牀 糸竹生塵有誰掃 遊魂不返冷消香 誰謂死別勝生別 別莫長兮死別長
 柯影中分連理樹 錦心断尽九回腸 思君刀尺廃機織 思君日夜忘寝食 屋梁落月牆頭花 玉人不来涙沾臆
 撫枕展転夢魂驚 猶疑髣髴見顔色 春去秋来四時移 纏綿怨恨無窮極」

〈『文選』「歎逝賦」〉
南畝集6
漢詩番号1164
③400天明3年
1783/
主第応制「秋日、主第に制に応ず」の作に擬す
 王家池水引新涼 帝里山川爽気長 機石綵将雲作錦 金鋪色借日為光 樹間橋影連烏鵲 台上簫声和鳳凰
 扈従承恩歓未極 更令明月照飛觴」
南畝集9
漢詩番号1801
杏園詩集三
④109
⑥93
寛政4年
1792/07/
宝刀歌「宝刀歌
 君不見宝刀勝昆吾 万物之炭造化炉 金躍冶中声将発 鋳成千載気象孤 王環鉄鞘千金質 精光直射扶桑日
 干将莫邪何足誇 太平時節未出室 屠竜公子学屠竜 技成三年竜未逢 蔵匝以比天子剣 笑他突鬢頭如蓬
 神物有意何処帰 一夕奪之忽西飛 奪之真人号白水 白水所佩天下稀」
南畝集9
漢詩番号1888
④137寛政5年
1793/09/
擬午日侍讌「「午日、讌に侍す」に擬す
 禁裏奎章会右文 天中節序引南薫 緑陰丹若千花火 綵縷華箋五色雲 漏水昼長時断続 博山香近気氤氳
 沐恩霑酔新蒲酒 願以仙齢献聖君」
南畝集16
漢詩番号2901
⑤21文化3年
1806/05/
題柱「柱に題す 上陪金殿玉皇墀 下接悲田院乞児 唯飲生前一盃酒 楽夫天命亦奚疑」南畝集18
漢詩番号3699
⑤261文化9年
1812/10/
こうれんたい
香奩体
「香奩体 雲迷鬆髻夢将還 月落関山説尽艱 攬抱緊彎双玉臂 泣将紅頬煖儂顔」南畝集18
漢詩番号3737
⑤308文化10年
1813/01/15