Top      浮世絵文献資料館 本人編
 
   本人編【と】大田南畝(四方赤良・蜀山人)の詩・狂歌 〔本人編〕大田南畝関係
  【読書】(どくしょ) ※◯は欠字、◎は表示不能文字
詞書・詩歌出典巻・頁年月日
「野史を詠ず【安土紀】
 草昧紛々逐鹿群 一朝兵勢属将軍 英風所向偏無敵 覇業纔成動挟君
 安土麗誰凌白日 中原腥血濺浮雲 乱臣忽起蕭牆内 掩巻空悲野史文」

「其の二【小田原紀】
 韮山豪傑事戎軒 草木随風偃海門 鷸蚌相持湘水上 金湯独拠小田原
 八州号令年年遍 五世威名処処存 七十余城長不守 一人憑軾下東藩」
南畝集6
漢詩番号1263-4
杏園詩集続
③434
⑥82
天明5年
1785/04/
「秋夕読書
 未読破千巻 蹉跎三十強 開書消白日 推戸引新涼 雨霽梧桐落 風来竹樹長
 誰知今夕興 燈火照閑房」
南畝集6
漢詩番号1285
③442天明5年
1785/08/
「十月朔、将に残菊を巣鴨村に看んとす。会々案頭に一奇書有り。之を読みて日を終ふ
 十月之交霽色開 天過停午府中回 偸閑一欲看残菊 又被勾留故紙堆」
「十月朔日、天気よし。近きあたりにあそばんとせしが、揚州画舫録をかり得て、終日読書」
南畝集13
漢詩番号2359
細推物理
④283
⑧394
享和3年
1803/10/01
「西窓の読書 慧日紅沈屋外山 崚嶒碧瓦聳林間 昨宵新得崎陽信 一帙奇書足破閑一
【崎陽の高島氏、舶来の清素集を寄す。故に云うふ】」
南畝集16
漢詩番号3013
⑤55文化4年
1807/02/
「夜、兵書を読む 北庭夜雪応千尺 独読兵書坐茵席 一発西洋火器機 孫呉甲越皆糟魄」南畝集16
漢詩番号3110
⑤85文化4年
1807/11/
「書を読む 読書真楽趣 知者古今希 得喪窮勧達 飢寒食且衣 俯窺余雪映 仰見数蛍飛」南畝集16
漢詩番号3199
⑤110文化5年
1808/08/
「新たに書庫を修めて己に成る。喜びを紀す
 貧家万巻腹中余 纔有残篇可満車 今歳新修一書庫 要除朽蠧免池魚」
「其の二 不羨珍珠与綺羅 紛如日月此中磨 一酬四十年来願 更蓄三千巻帙多
南畝集17
漢詩番号3274・5
⑤135文化6年
1809/10/
「紀異 南部山中立石僵 転来花牧近森岡 豈唯隕宋兼言晋 数十程余絶水長」南畝集17
漢詩番号3278
⑤136文化6年
1809/10/27
「負喧 南面王侯襲錦裾 千金子弟傲郷閭 不如半日晴軒下 閑負春喧読我書」南畝集18
漢詩番号3581
⑤227文化9年
1812/01/
「冬夜、書を読む
 少年幽思好詩書 挟筴尋師問里閭 童習白粉忘寝食 華顛黄落感居諸
 半生不拾青兼紫 一適頻懐魯与魚 万巻腹中何所用 寒燈挑尽愛三余」

〈青と紫は高貴な地位。三余は冬・夜・雨〉
南畝集19
漢詩番号4109
⑤377文化12年
1813/11/
「秋夕、読書の幽興
 飄風疇昔捲蒿莱 庭樹摧残菊未開 山靄全収秋雨尽
 城雲乍漏夕陽来 門無剥啄頻驚座 案有新奇自作堆 数巻読残猶不倦 児孫秉燭勧銜杯」
南畝集19
漢詩番号4211
⑤405文化13年
1816*09/
「除残の日、首楞厳経を読む 逢着除残日 逃囂閉一扃 六塵猶未掃 独読楞厳経」南畝集19
漢詩番号4233
⑤410文化13年
1816/12/
「人日、旧稿を点検す 人日無人半日閑 紅塵不到一柴関 手刪五十余年稿 敝帚欲留天地間」南畝集19
漢詩番号4245
⑤414文化14年
1817/01/07
「丙寅初秋、弇州山人四部稿を得たり。喜びを紀す
 少小曾遊観海門 案頭書帙目中存 弇州四部応須読 七十猶能記緒言」
〈『弇州山人四部稿』は明の王世貞の詩文集。観海は松崎観海〉
南畝集20
漢詩番号4392
⑤460文政1年
1818/07/
「兼山麗沢秘策を読む 兼山麗沢一看過 機事無如漏洩何 温室省中知所樹 青天歴々白楡多」
〈『兼山麗沢秘策』は室鳩巣が弟子に送った書簡集〉
南畝集20
漢詩番号4488
⑤488文政2年
1819/07/
「蔵書 少小思蔵万巻書 老来稍覚得嬴余 病身甘作殉身計 故祇堆中一蠧魚」南畝集20
漢詩番号4501
⑤491文政2年
1819/09/