Top
浮世絵文献資料館
浮世絵師総覧
画賛編
大田南畝(四方赤良・蜀山人)の詩・狂歌
〔画賛編〕
大田南畝関係
【の】
※実際に揮毫したかは問わない。◯は欠字、◎は表示不能文字
画題
画賛
出典
巻・頁
年月日
のう
能 道成寺
「道成寺の能曲に図に題す
元亨安珍伝 中山松寿名 演作鐘魔戯 銅鑼雑鼓声」
南畝集20
漢詩番号4396
⑤460
文政1年
1818/07/
のゝみや
野々宮(源氏物語)
「野々宮に月の出たるかたかきたる画に
斎宮の色事をしてかけ落の跡は野々宮高砂の月」
放歌集
②186
文化9年
1812/04/
のろまにんぎょう
のろま人形
「紙屋丸彦のろま人形つかふかたかきたる画に、うたかきてよとその子のこふにまかせて
今の世にのこるくぐつのたはぶれもあだしの野ろまの露の丸彦」
七々集
②287
文化12年
1815/12/