| 浮世絵文献資料館 | |
| 大田南畝(四方赤良・蜀山人)の詩・狂歌 |
「扇の画に狂歌かきて河東におくれる中に、鶴に松のほとりにむれゐるかたかきたるに | 巴人集 | ②415 | 天明3年 1783/08/ |
「題画 | 南畝集9 漢詩番号1887 | ④137 | 寛政5年 1793/09/ |
「梅鶴図に題す | 南畝集14 | ④310 | 文化1年 1804/03/ |
「鶴を画けるに題す | 南畝集17 漢詩番号3287 | ⑤138 | 文化6年 1809/11/ |
「松につるのすごもりの絵に | 放歌集 | ②187 | 文化9年 1812/04/ |
「松かげにたてる真名づるのゑに | 七々集 | ②272 | 文化12年 1815/10/ |
「ふじの山に鶴をゑがきて戯子芝翫のうたよめと人のいひければ【鶴は芝翫のかへ紋なり】 | 七々集 | ②300 | 文化13年 1816/02/ |
「竹鶴の画に題す | 南畝集18 漢詩番号3709 | ⑤264 | 文化9年 1812/11/ |
「竹につるの画に | 紅梅集 | ②342 | 文政1年 1818/06/ |
「応挙の鶴を画けるに題す | 南畝集20 漢詩番号4477 | ⑤484 | 文政2年 1819/05/ |