Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ としたね おざき 尾崎 年種浮世絵師名一覧
〔天保10年(1839)9月 ~ 未詳〕
 ☆ 明治六年(1873)  ◯「一勇斎国芳十三回忌追善碑」明治六年建立
   碑陰門人名簿〝芳年社中 年晴、年麿、年景、年次、年秀、年豊、年明、年延、年広、年種〟  ☆ 明治十七年(1884)    ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治十七年刊)    年種画『絵本三国妖婦伝』上中下 口絵・挿絵 年種 高井蘭山 木村文三郎(11月)  ◯『第二回内国絵画共進会/出品人略譜』(農商務省博覧会掛編・国文社・五月刊)   (第二回 内国絵画共進会 明治十七年四月開催・於上野公園)   ◯第七区(諸派)東京府    年種    尾崎兼吉年種ト号ス。東京府麻布区芝新門前町ニ住ス。尾崎庄八ノ男ニシテ天保十年九月生ナリ。出口    三拙ニ就キ漢画ヲ学ビ、後月岡米治郎ノ門ニ入リ錦絵ヲ学ビ、七宝焼下絵ヲ業トス  ☆ 明治十八年(1885)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治十八年刊)    年種画『扶桑銘将伝』挿絵・表紙 年種 木村文三郎 文江堂(1月)  ☆ 明治二十六年(1893)    ◯『浮世絵師便覧』p209(飯島半十郎(虚心)著・明治二十六年刊)   〝年種(タネ)尾崎氏、名は善吉、玉容と号す、七宝焼下画を善くす、芳年門人、◯明治〟  ☆ 明治二十九(1896)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治二十九年刊)    年種画『絵本三国妖婦伝』口絵・挿絵・表紙 邨上豊貞 年種 高井蘭山 中村芳松(12月)    〈年種は挿絵のみ〉  ☆ 明治三十一年(1898)  ◯「月岡芳年翁之碑」明治三十一年五月 芳年七回忌 向島百花園に建立   〝芳年門人 尾崎年種(現存)〟  ◯『浮世絵備考』(梅本塵山編 東陽堂 明治三十一年六月刊)   (国立国会図書館デジタルコレクション)(92/103コマ)   〝玉容年種【明治元年~三十年 1868-1898】尾崎氏、名は兼吉、芳年の門弟にて、七宝焼の下絵を善くせり〟  ☆ 明治三十九年(1906)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治三十九年刊)    年種画『大岡八十二政談』口絵・表紙 年種 桃川実 三芳屋(8月)  ◯『浮世絵師人名辞書』(桑原羊次郎著・教文館・大正十二年(1923)刊)   (国立国会図書館・近代デジタルライブラリー)   〝年種 芳年門人、尾崎氏、俗称兼吉、玉容と号す、七宝焼の下画を善くす〟    ◯『浮世絵師歌川列伝』付録「歌川系図」(玉林晴朗編・昭和十六年(1941)刊)
   「歌川系図」〝月岡芳年門人 年種〟    ◯「幕末明治の浮世絵師伝」『幕末明治の浮世絵師集成』p90(樋口弘著・昭和37年改訂増補版)   〝年種(としたね)尾崎兼吉、玉蓉と号した。芳年の門人、七宝焼の下絵をよくした。日清戦争絵を描く〟    ◯「日本古典籍総合目録」(国文学研究資料館)    作品数:2点  画号他:年種・尾崎年種  分 類:歌謡(都々逸)1・遊戯1    成立年:記載なし   (二点は『しんもんくいろはしりとりどどいつ』『なぞなぞ尽し』)