Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ このぶ はせがわ 長谷川 小信 三代 浮世絵師名一覧
〔明治14年(1881)~ 未詳〕
 ※「芝居番付閲覧システム」(立命館大学アート・リサーチセンター 公開データベース一覧)   「近代書誌・近代画像データベース」(国文学研究資料館)  ☆ 明治二十五年(1892)  ◯「老中村岡九重錦・神明惠和合取組」(道頓堀角劇場 辻番付 明治二十五年三月刊)   (江戸東京博物館デジタルアーカイブス)    署名「小信筆」   〈この小信が明治十四年生まれの三代目だとすると、当年十二歳。年齢的に無理のような気もするが、二代目の小信は    明治十九年没であることから、とりあえず三代目に収録しておいた〉  ☆ 明治二十六年(1893)  ◯『大阪名勝独案内』(梅河三浜編 温知堂 明治二十六年一月刊)   (国立国会図書館デジタルコレクション)   〝浮世画工    稲野年恒 一龍斎国峯 田口年信  三谷貞広  筒井年峯    鈴木雷斎 一勇斎芦国 長谷川貞信 長谷川小信 林基春〟  ☆ 明治二十七年(1894)    ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治二十七年刊)    長谷川小信画長尾佐太郎(文成堂)編集・出版 大阪 銅版 12丁(見開き4ページ大のパノラマ口絵・挿絵入り>    『絵本里見八犬伝』  口絵・挿絵・表紙 長谷川小信(6月)    『難波戦記』     口絵・挿絵・表紙 長谷川小信(6月)     『絵本金毘羅御利生記』口絵・挿絵    未詳(6月)〈以下無署名だが小信画か〉    『絵本川中島合戦』  口絵・挿絵    未詳(6月)    『絵本真田三代記』  口絵・挿絵    未詳(6月)    『絵本為朝一代記』  口絵・挿絵    未詳(6月)    『絵本宮本武勇伝』  口絵・挿絵    未詳(6月)    『絵本八幡太郎』   口絵・挿絵    未詳(6月)    『絵本三国誌』    口絵・挿絵    未詳(6月)    『絵本太功記』    口絵・挿絵    未詳(6月)    『絵本楠公記』    口絵・挿絵    未詳(6月)    『奇術水滸伝』    口絵・挿絵    未詳(6月)    『討清実戦記』    扉 ・挿絵「三世小信」表紙 貞信 長尾佐太郎 文成堂(1-2編 11月)各19ページ    ◯『明治二十七年重宝便覧』大阪(梅津竹次郎編集・出版 明治二十六年十二月刊)   (国立国会図書館デジタルコレクション)(31/51コマ)   〝大阪高名家及ヒ諸芸人一覧    浮世絵工 稲野年恒 一龍斎国峯 田口年信  長谷川貞信 三谷貞広          鈴木蕾斎 一勇斎芦国 長谷川小信 筒井年峯  林基春〟  ◯『新撰年中重宝記』大阪(千葉胤矩編集・出版 明治二十七年一月)   (国立国会図書館デジタルコレクション)   〝現今各派画家(21/98コマ)    大阪 鈴木雷斎  稲野年恒  武部北涯  歌川国峰  石川石陰       赤井恒茂  宮崎鎗八  三谷貞広  井上芳洲  岡本景暉       木下日峰  田口年信  長谷川貞信 歌川芦国  筒井年峰       長谷川小信 歌川国松  山口愚仙  藤原信一  前野一広       槙岡恒房  扶桑園仙斎 扶桑園春香 林基春〟    ◯「芝居番付閲覧システム」(明治二十七年年刊)   ◇役割番付    長谷川小信画 十月 弁天坐「寿式三番叟」署名「小信筆」  ☆ 明治三十二年(1899)    ◯「おもちゃ絵年表」〔本HP・Top〕(明治三十二年刊)    小信画    「組上げ附属やぐら絵」「小信筆」野田広吉 明治32年 ⑦大阪(本安版 2枚組)  ☆ 明治三十五年(1902)     <正月 生人形(故松本三郎制作)大阪南地パノラマ館>  ◯「見世物興行年表」(ブログ)   「百物天真創業工・故松本喜三郎翁作 美術活人形西国三十三所観音霊験記」摺物    小信画 (明治三十五年一月一日より開場)版元井上仲蔵  ◯『古今名家新撰書画一覧』番付 大阪(鳥井正之助編集・出版 明治三十五年正月刊)   (東京文化財研究所・明治大正期書画家番付データベース)   〝各派序位混淆    (西京 田村宗立 守住勇魚〔大サカ〕鈴木雷斎 山内愚仙 石川小陰)〈このグループの別格絵師〉    〔大サカ〕林基春  長谷川貞信 武部芳豊 稲葉芦国 長谷川小信 田口年信 稲野年恒        哥川国峰 藤原信一  坂田耕雲 尾竹国一    〔西京〕野村芳光 野村芳常  三村芳貞〟  ◯『大日本絵画著名大見立』番付 京都(仙田半助編集・出版 明治三十五年十二月刊)   (東京文化財研究所・明治大正期書画家番付データベース)   〝浮世画 長谷川小信 大阪北堀江通三〟  ☆ 明治三十八年(1905)  ◯「大日本絵画著名大見立」(仙田半助編 明治三十八年刊)   〝浮世画席不問 長谷川小信 大阪北堀江通二丁目〟  ☆ 明治三十九年(1916)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治三十九年刊)    小信画『清原家大騒動』口絵・表紙 小信 神田伯竜 同盟出版館(2月)〈2ページ大折込口絵〉  ◯「近代書誌・近代画像データベース」(明治三十九年刊)    小信画『奥羽漫遊記』口絵・表紙 小信 玉田玉秀 岡本増進堂(11月)〈2ページ大色摺折込口絵〉  ☆ 明治四十年(1907)    ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治四十年刊)    小信画『浦しま』挿絵・表紙 小信 井上公羽 立川文明堂 (6月)②(少年お伽6)    ◯「芝居番付閲覧システム」(立命館大学アート・リサーチセンター 公開データベース一覧)   ◇辻番付(明治四十年刊)    長谷川小信画    東京歌舞伎座一座「夜討曽我/本朝廿四孝/与話情浮名横櫛」署名「小信筆」井上仲蔵板    八月 弁天座 「兜星影」署名「小信筆」井上忠蔵板    八月 大黒座 「仮名手本忠臣蔵」署名「小信筆」井上忠蔵板    十月 東京歌舞伎座一座「土蜘」 署名「小信写」井上忠蔵板    浮世絵師番付〈本HP「浮世絵事典」の「浮世絵師番付」所収〉    ☆ 明治四十一年(1908)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治四十一年刊)    小信画    『河田八雲』 口絵    小信 石川一口 立川文明堂(6月)〈2ページ大折込口絵〉    『関ケ原軍記』口絵・表紙 小信 神田伯竜 柏原奎文堂(3編 12月)〈2ページ大折込口絵〉    『坂本竜馬』 口絵・表紙 小信 石川一口 柏原奎文堂(12月)〈2ページ大折込口絵〉  ◯「近代書誌・近代画像データベース」(明治四十一年刊)    小信画    『大疑獄』口絵・表紙 小信 挿絵 枝年昌 丸亭素人 柏原奎文堂(2編 9月)〈2ページ大色摺折込口絵〉    『大疑獄』口絵・表紙 小信 挿絵 年昌? 丸亭素人 柏原奎文堂(続編 11月)〈2ページ大色摺折込口絵〉    ◯「芝居番付閲覧システム」   ◇辻番付(明治四十一年刊)    長谷川小信画    正月 場所不明「鞘当」署名「小信筆」    正月 中 座 「双蝶々曲輪日記」署名「小信筆」    正月 角 座 「石川五右衛門/碁太平記白石噺/苅萱桑門築紫◎/吉野山」署名「小信筆」井上仲蔵板    正月 中 座 「宗行卿/京土産帯地新形/矢矧橋/恵方乗合船」署名「小信筆」井上仲蔵板    九月 八千代座「敵討殿下茶屋叢/新皿屋敷月雨暈/源平魁躑躅」署名「小信筆」井上仲蔵板    九月 中 座 「蝶千鳥曽我実録/極彩色娘扇/実穐野辺戯」署名「小信筆」井上仲蔵板    九月 弁天座 「十二時会稽曽我/極彩色娘扇/南詠恋抜翠」署名「小信筆」井上仲蔵板    ☆ 明治四十二年(1909)    ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治年四十二刊)    小信画    『川上作太郎』   口絵・装幀 小信 石川一口  立川文明堂(1月)〈2ページ大折込口絵〉    『鐘捲通家入道自斎』口絵・表紙 小信 松月堂魯山 樋口隆文館(4月)〈2ページ大折込口絵〉     『大久保利通』   口絵・表紙 小信 玉竜亭一山 柏原奎文堂(4月)〈2ページ大折込口絵〉    『武田耕雲斎』   口絵・表紙 小信 石川一口  柏原奎文堂(5月)〈2ページ大折込口絵〉    『関ケ原軍記』   口絵・表紙 小信 神田伯竜  柏原奎文堂(4編 5月)〈2ページ大折込口絵〉    『文珠九助』    口絵「三世小信」 玉田玉秀斎 樋口隆文館(6月)〈2ページ大折込口絵〉    『鐘捲自斎巡国記』 口絵・表紙 小信 松月堂魯山 樋口隆文館(7月)〈2ページ大折込口絵〉    『侠客浦賀の山三』 口絵・表紙 小信 神田伯鱗  岡本増進堂(9月)〈2ページ大折込口絵〉    『浪花節武勇競』  口絵・装幀 小信 浮世亭夢九 樋口隆文館(9月)〈2ページ大折込口絵〉    『児島長年』    口絵・表紙 小信 中村兵衛  岡本増進堂(9月)〈2ページ大折込口絵〉    『春日熊之亟』   口絵・表紙 小信 玉田玉秀斎 樋口隆文館(10月)〈2ページ大折込口絵〉    『民谷伊右衛門』  口絵・表紙 小信 玉田玉秀斎 岡本偉業館(11月)〈2ページ大折込口絵〉    『亀井武蔵』    口絵・装幀 小信 松月堂魯山 樋口隆文館(11月)〈2ページ大折込口絵〉    『血染の手巾』   口絵「三世小信」 中村兵衛  樋口隆文館(12月)〈2ページ大折込口絵〉    『女侠水月尼』   口絵・表紙 小信 中村兵衛  樋口隆文館(12月)〈2ページ大折込口絵〉    ◯「芝居番付閲覧システム」   ◇辻番付(明治四十二年刊)    長谷川小信画    六月 角 座「蔦模様血染御書/義重忠士礎/ほか」署名「小信〔長谷川〕印」井上仲蔵板    九月 朝日座「猛火/鬼/重井筒/菊人形」署名「小信筆」井上仲蔵板    九月 中 座「銭屋五兵衛/良弁杉/五大力恋緘」署名「小信筆」井上仲蔵板    ☆ 明治四十三年(1910)    ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治年四十三刊)    小信画    『後藤荒太郎数盛』 口絵・装幀 小信 玉田玉秀斎 樋口隆文館(2月)〈2ページ大折込口絵〉    『後の信夫の常吉』 口絵・装幀 小信 旭堂一道  樋口蜻輝堂(2月)〈2ページ大折込口絵〉    『諸岡大天狗』   口絵・表紙 小信 松月堂魯山 樋口蜻輝堂(2月)〈2ページ大折込口絵〉     『怪の怪』     口絵・表紙 小信 渡辺黙禅  樋口隆文館(前後編 2・6月)〈画像欠、画工名は巻末広告による〉    『幽霊半之亟』   口絵・表紙 小信 玉田玉秀斎 樋口隆文館(4月)〈2ページ大折込口絵〉    『月の輪』     口絵・表紙 小信 中村兵衛  樋口隆文館(4月)〈2ページ大折込口絵〉    『秩父大八郎重国』 口絵・表紙 小信 玉田玉秀斎 柏原奎文堂(5月)〈2ページ大折込口絵〉    『宮嶋大仇討』   口絵・表紙 小信 玉田玉秀斎 樋口隆文館(5月)〈2ページ大折込口絵〉     『秦野三勇士』   口絵・表紙 小信 玉田玉秀斎 柏原奎文堂(5月)〈2ページ大折込口絵〉    『小車新三』    口絵・装幀 小信 稲花生   樋口隆文館(5月)〈2ページ大折込口絵〉    『旅順攻囲決死隊』 口絵のみ  小信 凝香園   博多成象堂(6月)    『宇治川大合戦』  口絵・装幀 小信 玉田玉秀斎 岡本増進堂(6月)〈2ページ大折込口絵〉              口絵署名「庚戌弥生 小信絵〔不明〕印」    『母里太兵衛』   口絵・表紙 小信 玉田玉秀斎 樋口隆文館(7月)〈2ページ大折込口絵〉    『豪傑雷太郎』   口絵・表紙 小信 神田伯竜  駸々堂  (7月)〈2ページ大折込口絵〉    『因果経』     口絵・表紙 小信 行友李風  樋口蜻輝堂(7月)〈2ページ大折込口絵〉    『南岳坊俊明』   口絵・表紙 小信 玉田玉秀斎 立川文明堂(8月)〈2ページ大折込口絵〉    『関ケ原軍記』   口絵・表紙 小信 神田伯竜  柏原奎文堂(5編 8月)〈2ページ大折込口絵〉    『最後の南岳坊』  口絵・表紙 小信 玉田玉秀斎 立川文明堂(9月)〈2ページ大折込口絵〉    『浪花節武勇競』  口絵・装幀 小信 浮世亭夢九 樋口隆文館(9月)〈2ページ大折込口絵〉    『お俊伝兵衛』   口絵・表紙 小信 神田伯海  樋口隆文館(9月)〈2ページ大折込口絵〉    『猿飛佐助』    口絵・表紙 小信 玉田玉秀斎 松本金華堂(9月)〈2ページ大折込口絵〉    『美人魔』     口絵・表紙 小信 渡辺黙禅  樋口隆文館(前後編 9・12月)〈2ページ大折込口絵〉    『矢嶋弥次郎漫遊記』口絵・表紙 小信 三省社一瓢 名倉昭文館(10月)②〈2ページ大折込口絵〉    『卅三間堂棟木由来』口絵・表紙 小信 神田伯竜  駸々堂  (10月)②〈2ページ大折込口絵〉    『倶梨伽羅峠合戦』 口絵・挿絵・表紙 小信 玉田玉秀斎 岡本増進堂(10月)③ 再版〈画像欠、書誌による〉    『千人塚の由来』  口絵・表紙 小信 柳亭燕枝  松本金華堂(10月)②〈2ページ大折込口絵〉    『宮川堤大仇討』  口絵・表紙 小信 宝家錦玉  駸々堂  (10月)②〈2ページ大折込口絵〉    『青江源五郎』   口絵・表紙 小信 玉廼家雀燕 名倉昭文館(10月)②〈2ページ大折込口絵〉    『侠客大八』    口絵・表紙 小信 玉田玉秀斎 柏原奎文堂(10月)②〈2ページ大折込口絵〉    『後の小車』    口絵・表紙 小信 稲花生   樋口隆文館(10月)②〈2ページ大折込口絵〉    『最後の信夫』   口絵・表紙 小信 旭堂一道  樋口蜻輝堂(11月)②〈2ページ大折込口絵〉    『最後の金神辰五郎』表紙 小信   今昔亭桃太郎 名倉昭文館(12月)②〈口絵失われたか〉    『水間大八郎兼時』 口絵・表紙 小信 玉田玉秀斎 樋口隆文館(12月)②〈2ページ大折込口絵〉    『宍戸源八郎正国』 口絵・表紙 小信 玉田玉秀斎 博多成象堂(12月)②〈2ページ大折込口絵〉    『佐久間小弥太』  口絵・表紙 小信 玉田玉秀斎 松本金華堂(12月)②〈2ページ大折込口絵〉    『海田屋騒動』   口絵・装幀 小信 松月堂楳林 博多成象堂(12月)②〈2ページ大折込口絵〉    『後の高倉』    口絵「庚戌首夏 小信」旭堂南陵 樋口蜻輝堂(12月)②〈2ページ大折込口絵 庚戌は明治43年〉    『船越八郎』    口絵・表紙 小信 旭堂南陵  樋口蜻輝堂(12月)②〈2ページ大折込口絵〉  ☆ 明治四十四年(1911)    ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治四十四年刊)    小信画    『竹生島大仇討』  口絵・表紙 小信 玉田玉秀斎  松本金華堂 (2月)〈2ページ大折込口絵〉    『後の島村清』   口絵・表紙 小信 玉田玉秀斎  島之内同盟館(2月)〈2ページ大折込口絵〉    『勇婦松ケ枝』   口絵・表紙 小信 玉田玉秀斎  松本金華堂 (2月)〈2ページ大折込口絵〉    『怪童鬼若丸』   口絵・表紙 小信 玉田玉秀斎  立川文明堂 (2月)〈2ページ大折込口絵〉    『島村清』     口絵・表紙 小信 玉田玉秀斎  嶋之内同盟館(2月)〈2ページ大折込口絵〉    『摩耶山霊験記』  口絵・表紙 小信 神田伯竜   樋口隆文館 (3月)〈2ページ大折込口絵〉    『横曽根平太郎』  口絵・表紙 小信 神田伯竜   駸々堂   (3月)    『大倉新八郎』   口絵・表紙 小信 玉田玉秀斎  此村欽英堂 (3月)〈2ページ大折込口絵〉    『竜蔵寺五郎』   口絵・表紙 小信 玉田玉秀斎  松本金華堂 (3月)〈2ページ大折込口絵〉    『鬼塚軍之助』   口絵・表紙 小信 玉田玉秀斎  松本金華堂 (3月)〈2ページ大折込口絵〉    『命』       口絵・表紙 小信 羽様荷香   樋口隆文館 (前後編 3・8月)〈2ページ大折込口絵〉    『水戸三郎丸』   口絵・表紙 小信 玉田玉秀斎  立川文明堂 (4月)〈2ページ大折込口絵〉    『大友小次郎』   口絵・表紙 小信 玉田玉秀斎  松本金華堂 (4月)〈2ページ大折込口絵〉    『富士野巻狩』   口絵・表紙 小信 玉田玉秀斎  立川文明堂 (4月)〈2ページ大折込口絵〉    『一休和尚』    口絵・表紙 小信 三省社一瓢  松本金華堂 (4月)〈2ページ大折込口絵〉    『一休和尚諸国漫遊』口絵・表紙 小信 三省社一瓢  松本金華堂 (5月)〈2ページ大折込口絵〉    『後の生さぬ仲』  口絵のみ  小信 北浜屋主人  名倉昭文館 (5月)〈2ページ大折込口絵〉    『後之宝蔵院』   口絵・表紙 小信 玉田玉秀斎  立川文明堂 (5月)〈2ページ大折込口絵〉    『杉本備前守』   口絵・表紙 小信 玉田玉秀斎  樋口隆文館 (5月)〈3ページ大折込口絵〉    『匕首芸妓』    口絵・表紙 小信 渡辺黙禅   樋口隆文館 (前後編 5・10月)〈2ページ大折込口絵〉    『一休和尚地獄太夫』口絵・表紙 小信 三省社一瓢  松本金華堂 (6月)〈2ページ大折込口絵〉    『空中飛行機』   口絵・表紙 小信 玉田玉秀斎  誠進堂   (6月)〈2ページ大折込口絵〉    『土子泥之助』   口絵・表紙 小信 松月堂魯山  樋口隆文館 (6月)〈2ページ大折込口絵〉    『恋しき仇』    口絵・装幀 小信 霞堤・黒法師 樋口隆文館 (7月)〈画工名は巻末広告による〉    『武田武者之助』  口絵・表紙 小信 玉田玉秀斎  樋口隆文館 (8月)〈2ページ大折込口絵〉    『穴沢大八郎』   口絵・表紙 小信 玉田玉秀斎  松本金華堂 (9月)〈2ページ大折込口絵〉    『武田鬼景』    口絵・表紙 小信 玉田玉秀斎  樋口隆文館 (9月)〈2ページ大折込口絵〉    『鬼梶原』     口絵・表紙 小信 渡辺黙禅   樋口隆文館 (前編 9月)〈2ページ大折込口絵 後編45年4月刊〉    『金華山奇人退治』 口絵・表紙 小信 玉遊軒風月  積善館   (10月)〈2ページ大折込口絵〉    『真柄十郎左衛門』 口絵・表紙 小信 松月堂魯山  矢島誠進堂 (10月)〈2ページ大折込口絵〉    『真柄十郎三郎』  口絵・表紙 小信 松月堂魯山  矢島誠進堂 (10月)〈2ページ大折込口絵〉    『黒田四郎兵衛』  口絵・表紙 小信 松月堂魯山  積善館   (10月)〈2ページ大折込口絵〉    『講談白石噺』   口絵・表紙 小信 玉田玉秀斎  松本金華堂 (10月)〈2ページ大折込口絵〉    『高倉軍太夫』   口絵・表紙 小信 太年社燕楽  岡本増進堂 (10月)〈2ページ大折込口絵〉     『後の島左近』   口絵・表紙 小信 松月堂魯山  此村欽英堂 (10月)〈2ページ大折込口絵〉    『難波一藤斎』   口絵・表紙 小信 松月堂魯山  積善館   (10月)〈2ページ大折込口絵〉    『講談白縫譚』   口絵・装幀 小信 神田伯竜   中川玉成堂 (1編 10月)〈2ページ大折込口絵〉    『笠井松太郎』   口絵・表紙 小信 平林黒猿   松本金華堂 (10月)〈2ページ大折込口絵〉    『隅田川大仇討』  口絵・表紙 小信 玉田玉秀斎  松本金華堂 (11月)〈2ページ大折込口絵〉     『豪傑絹笠因幡』  口絵・表紙 小信 神田伯竜   大阪講談小説出版協会(12月)〈2ページ大折込口絵〉     『武道の花』    口絵のみ  小信 神田伯竜   博多成象堂 (12月)  ◯『増補古今書画名家一覧』番付 大阪(石塚猪男蔵編集・出版 明治四十四年十月刊)   (東京文化財研究所・明治大正期書画家番付データベース)   〝今故浮世絵各派    〔大阪〕三谷貞広  鈴木錦泉 川上恒茂 川崎巨泉 前野春亭 成田雅舟 佐藤美信        長谷川小信 笹木芳光 歌川国松 中浜竹淵 槙岡恒明 石川小陰 槙岡恒房〟  ☆ 大正元年(明治四十五年・1912)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(大正元年刊)    小信画    『衣川大合戦』   口絵・表紙 小信 玉田玉秀斎 岡本増進館(2月)〈2ページ大折込口絵〉    『宮城野信夫』   口絵・表紙 小信 玉田玉秀斎 松本金華堂(2月)〈2ページ大折込口絵〉    『奥田孫太夫』   口絵・表紙 小信 神田伯竜  柏原奎文堂(2月)〈2ページ大折込口絵〉    『甲州定五郎』   口絵・表紙 小信 旭堂南陵  樋口隆文館(2月)〈2ページ大折込口絵〉    『命』       口絵・表紙 小信 羽様荷香  樋口隆文館(続編 2月)〈2ページ大折込口絵 前後編は44年刊〉    『小夜の中山大仇討』口絵・装幀 小信?玉田玉秀斎 岡本偉業館(3月)〈2ページ大折込口絵〉     『仙台義勇の仇討』 口絵・表紙 小信 平林黒猿  松本金華堂(3月)〈2ページ大折込口絵〉    『檀の浦大合戦』  口絵・表紙 小信 玉田玉秀斎 岡本増進館(3月)〈2ページ大折込口絵〉    『鬼梶原』     口絵・表紙 小信 渡辺黙禅  樋口隆文館(後続編 4・8月)②〈2ページ大折込口絵 前編44年9月刊〉     『妻の罪』     口絵・表紙 小信 中村兵衛  樋口隆文館(4月)〈2ページ大折込口絵〉    『赤穂四十七士』  口絵のみ  小信 凝香園   博多成象堂(6月)    『浪がしら』    口絵のみ  小信 小島孤舟  樋口隆文館(前後編 6・7月)〈2ページ大折込口絵〉    『箕輪城大仇討』  口絵・表紙 小信 玉田玉芳斎 樋口隆文館(7月)〈2ページ大折込口絵〉    『最後の血桜』   口絵・表紙 小信 旭堂南陵  樋口蜻輝堂(7月)〈2ページ大折込口絵〉    『地獄谷』     口絵 長谷川小信 安岡夢郷  樋口隆文館(後編 7月)〈2ページ大折込口絵。前編未見〉    『大力坊覚念』   口絵・表紙 小信 玉田玉秀斎 松本金華堂(9月)〈2ページ大折込口絵〉    『大木土佐』    口絵・表紙 小信 玉田玉秀斎 立川文明堂(9月)<>〈2ページ大折込口絵〉    『磯の松風』    口絵のみ  小信 渡辺黙禅  樋口隆文館(前後編 10月)〈2ページ大折込口絵〉     『血染の聯隊旗』  口絵のみ  小信 凝香園   博多成象堂(12月)(武士道文庫1)    『日本神代噺』   口絵のみ  小信 桔梗郎   博多成象堂(12月)(今昔叢書)    『田宮坊太郎』   口絵のみ  小信?凝香園   博多成象堂(12月)(武士道文庫5)    『坂本龍馬』    口絵のみ  小信 凝香園   博多成象堂(12月)(武士道文庫)    『白虎隊』     口絵のみ  小信 凝香園   博多成象堂(12月)(武士道文庫13)    『狸心中』     口絵のみ  小信 中村兵衛  樋口隆文館(12月)〈2ページ大折込口絵〉  ◯「近代書誌・近代画像データベース」(大正元年刊)    小信画     『一の谷大合戦』口絵・表紙 小信 玉田玉秀斎 岡本増進堂(5月)③ 再版〈画像欠 書誌による〉            口絵「庚戌晩秋(明治43年)小信筆」〈初版は明治43年か。2ページ大色摺折込口絵〉  ☆ 大正二年(1913)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(大正二年刊)    小信画    『青井村正悪剣伝』口絵・表紙 小信  玉遊軒風月 名倉昭文館 (3月)〈2ページ大折込口絵〉    『侠婦小車お初』 口絵・装幀 小信  玉田玉秀斎 嶋之内同盟館(3月)〈2ページ大折込口絵〉    『天下の豪傑揃』 口絵のみ  小信? 駸々堂編  駸々堂   (3月)(大正文庫5)    『山田屋辰五郎』 口絵・表紙 小信  玉竜亭一山 樋口隆文館 (4月)〈2ページ大折込口絵〉    『天明三人男』  口絵・装幀 小信  玉竜亭一山 樋口隆文館 (4月)〈2ページ大折込口絵〉    『夕立勘五郎』  口絵・表紙 小信  玉竜亭一山 樋口隆文館 (5月)〈2ページ大折込口絵〉     『関根弥次郎』  口絵のみ  小信  凝香園   博多成象堂 (5月)(武士道文庫16)    『思はぬ恋』   口絵のみ  小信  花冠者   樋口隆文館 (前後編 5月)〈2ページ大折込口絵〉    『茶室落語』   口絵のみ  小信  大淵浪   駸々堂   (5月)(大正文庫7)    『豊公御前相樸』 口絵のみ  小信? 大淵浪   駸々堂書店 (6月)(大正文庫)    『横山花子』   口絵 長谷川小信  渡辺黙禅  樋口隆文館 (前後編 6・8月)〈2ページ大折込口絵〉    『東国北国漫遊記』口絵のみ  小信  駸々堂編  駸々堂   (7月)(水戸黄門 大正文庫9)    『東海道漫遊記』 口絵のみ  小信  駸々堂編  駸々堂   (7月)(水戸黄門 大正文庫10)    『豪傑平景清』  口絵・表紙 小信  吉田小奈良 岡本増進堂 (7月)〈2ページ大折込口絵〉    『斯かる女』   口絵 小信・装幀「英」 神阪屍果 岡本増進堂 (9月)〈2ページ大折込口絵〉    『曽我十郎』   口絵・装幀 小信  玉田玉秀斎 立川文明堂 (9月)〈2ページ大折込口絵〉    『魔の女』    口絵・装幀 小信  田淵夏江  此村欽英堂 (9月)〈2ページ大折込口絵〉    『失恋の女』   口絵・装幀 小信  新田霞畝  岡本増進堂 (10月)〈2ページ大折込口絵〉    『三人の仇』   口絵 長谷川小信  根本吐芳  樋口隆文館 (前後編 10月)〈2ページ大折込口絵〉    『後の不動万吉』 口絵・表紙 小信  玉田玉秀斎 島之内同盟館(11月)〈2ページ大折込口絵〉    『二〇三高地』  口絵のみ  小信  凝香園   成象堂   (12月)(武士道文庫29)    『南郷三郎』   口絵のみ  小信  凝香園   博多成象堂 (12月)(武士道文庫19)    『浮木舟』    口絵・表紙 小信  須藤南翠  樋口隆文館 (前後編 12月)〈2ページ大折込口絵〉    『試金石』    口絵・装幀 小信  田中或人  岡本増進堂 (12月)〈2ページ大折込口絵〉    『猛獣狩』    口絵のみ  小信  凝香園   博多成象堂 (12月)(武士道文庫33)    ◯「近代書誌・近代画像データベース」(大正二年刊)    小信画『島田一郎』口絵・表紙 小信 松月堂梅林 柏原奎文堂(10月)     〈2ページ大色摺折込口絵 画像欠 書誌による〉  ☆ 大正三年(1914)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(大正三年刊)    小信画    『其後の美少年録』口絵のみ  小信 玉田玉秀斎  樋口隆文館(1月)〈2ページ大折込口絵〉    『甚九郎稲荷』  口絵のみ  小信 中村兵衛   樋口隆文館(前後終編 3・4月)〈2ページ大折込口絵〉    『血染の手巾』  口絵・装幀 小信 中村兵衛   樋口隆文館(5月)(花鳥叢書1)    『恋しき仇』   口絵・装幀 小信 霞堤・黒法師 樋口隆文館(5月)(花鳥叢書2)    『づぬけもの』  口絵のみ  小信 蘆の浦人   岡本増進堂(6月)〈2ページ大折込口絵〉    『武術流祖録』  口絵のみ  小信 隆文館編   樋口隆文館(12月)(花鳥叢書11)  ☆ 大正四年(1915)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(大正四年刊)    小信画    『磯畑伴蔵天下巡遊記』口絵のみ 小信 隆文館編   樋口隆文館(1月)(花鳥叢書12)    『疋田文五郎旅日記』 口絵のみ 小信 隆文館編   樋口隆文館(1月)(花鳥叢書13)    『封人窟』      口絵のみ 小信 渡辺黙禅   樋口隆文館(前後終編 2月)〈2ページ大折込口絵〉     『尾張国丸』     口絵のみ 小信 凝香園    博多成象堂(9月)再版(武士道文庫89)    『左甚五郎』     口絵のみ 小信?玉田玉秀斎  岡本偉業館(11月)〈2ページ大折込口絵〉     『豊前島大仇討』   口絵 小信   石川一口   岡本偉業館(12月)〈2ページ大折込口絵〉    『宮本武蔵』     口絵「芳年図小信写」石川一口 岡本偉業館(12月)〈2ページ大折込口絵〉    『武士道文庫』シリーズ 凝香園 口絵 小信 博多成象堂(12月)     『霧隠才蔵中国九州漫遊記』(武士道文庫109) 『木村又蔵諸国漫遊記』(武士道文庫90)     『猿飛佐助西国漫遊記』  (武士道文庫95)  『由利鎌之助漫遊記』 (武士道文庫)     『加藤左馬之助嘉明』   (武士道文庫73)  『後の血染の聯隊旗』 (武士道文庫86)     『荒川熊蔵漫遊記』    (武士道文庫83)  『猿飛佐助薩摩落』  (武士道文庫101)     『和田平助正勝』     (武士道文庫75)  『鮮血の地図』    (武士道文庫38)     『仙石権兵衛』      (武士道文庫72)  『疋田文五郎』    (武士道文庫)     『霧隠雷太郎』      (武士道文庫)   『一心太助』     (武士道文庫80)     『鬼勘兵衛』       (武士道文庫98)    ☆ 大正五年(1916)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(大正五年刊)    小信画    『神通川仇討』 口絵・装幀 小信 中川春水  名倉昭文館(1・2月)前後編〈2ページ大折込口絵〉    『村上左馬之助』口絵・装幀 小信 玉田玉秀斎 立川文明堂(2月)〈2ページ大折込口絵〉    『村上義勇伝』 口絵・装幀 小信 玉田玉秀斎 立川文明堂(2月)〈2ページ大折込口絵〉    『雨夜の女』  口絵・装幀 小信 小川霞堤  名倉昭文館(3月)〈2ページ大折込口絵〉    『怪光』    口絵・表紙 小信 黒頭巾   駸々堂  (6月)(痛快文庫1)  ☆ 大正六年(1917)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(大正六年刊)    小信画    『岩見重太郎・塙団右衛門』口絵のみ 小信 玉田玉秀斎 立川文明堂(2月)(立川長編講談文庫)〈2ページ大折込口絵〉    『毒草』   口絵 小信    斎藤秋月  加藤新進堂(2月)〈2ページ大折込口絵〉    『怪談百物語』口絵・装幀 小信 腥風楼主人 岡本増進堂(6月)    『怪談くらべ』口絵・装幀 小信 増進堂編  岡本増進堂(6月)    『猿飛佐助』 口絵・表紙 小信 玉田玉秀斎 立川文明堂(6月)(立川長編講談文庫)    『ひな鳩』  口絵・装幀 小信 小川霞堤  名倉昭文館(6月)    『滑稽ニコ/\大会』口絵・表紙 このぶ くれない山人 岡本増進堂(9月)    『雨夜の風』 口絵・装幀 小信 腥風楼主人 岡本増進堂(9月)    『忍術競』  口絵・装幀 小信 凝香園   博多成象堂(9月)(武士道文庫)    『山中鹿之助』口絵・表紙 小信 玉竜亭一山 博多成象堂(12月)〈2ページ大折込口絵〉  ☆ 大正七年(1918)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(大正七年刊)    小信画    『後藤又兵衛忍術破』口絵・島成園・表紙 小信 宝井馬琴  博多成象堂(1月)(長編講談文庫13)     〈②は口絵画像欠、画工名は大正8年12月刊『塙団右衛門』の巻末広告に拠る〉    『荒鷲十郎江戸荒』 口絵のみ  小信     凝香園   博多成象堂(1月)(武士道文庫142)    『石田虎若丸』   口絵のみ  小信     雪花山人  立川文明堂(1月)(立川文庫181)    『阿蘇仁王丸』   口絵のみ  小信     凝香園   博多成象堂(1月)(武士道文庫)    『明石の浦浪』   口絵のみ  小信     緑波生   井上盛進堂(1月)    『神風雄竜丸』   口絵・装幀 小信     蒼川生   岡本偉業館(1月)(史談文庫106)    『豊臣秀若丸』   口絵のみ  小信     凝香園   博多成象堂(1月)(武士道文庫155)    『西郷南洲』    口絵 大更・表紙 小信  小金井蘆洲 博多成象堂(1月)(長編講談文庫15)    『天竜五郎』    口絵のみ  小信?    凝香園   博多成象堂(1月)(武士道文庫152)     『朝倉縫之助』   口絵のみ  小信     雪花山人  立川文明堂(2月)(立川文庫180)    『みだれ焼新吉』  口絵・装幀 小信     玉田玉秀斎 柏原奎文堂(4月)〈2ページ大折込口絵〉    『浮世のお福』   口絵・装幀 小信     玉田玉秀斎 柏原奎文堂(4月)〈2ページ大折込口絵〉    『八重子』     口絵・装幀 小信     仲側紅果  湯川明文館(4月)〈2ページ大折込口絵〉    『五変化太郎』   口絵のみ  小信     蒼川生   岡本偉業館(5月)(史談文庫107)    『真田幸村』    口絵 のみ 小信     雪花山人  立川文明堂(6月)(傑作文庫4)    『雲切八郎』    口絵 のみ 小信     蒼川生   岡本偉業館(6月)(史談文庫108)    『一休禅師』    口絵のみ  小信     雪花山人  立川文明堂(8月)    『天風五郎』    口絵・装幀 小信     駸々堂編  駸々堂  (10月)    『十丁礫の喜平次』 口絵・装幀 小信?    凝香園   博多成象堂(12月)(武士道文庫)  ◯「近代書誌・近代画像データベース」(大正七年刊)    小信画『和久半左衛門』口絵 小信 凝香園 成象堂発行(4月)  ☆ 大正八年(1919)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(大正八年刊)    小信画    『毛谷村六助』   口絵・挿絵・表紙 小信 法令館編 榎本書店 (4月)    『潮の如く』    口絵のみ  小信    蘆の浦人 井上盛進堂(8月)    『義理のしがらみ』 口絵のみ  小信    加藤紅葉 井上盛進堂(9月)     『義士銘々伝』   口絵のみ  小信    雪花山人 立川文明堂(9月)(傑作文庫11)    『猿飛佐助』    口絵のみ  小信    雪花山人 立川文明堂(9月)    『戸田新八郎』   口絵のみ  小信    雪花山人 立川文明堂(11月)(傑作文庫13)    『猿飛佐助忍術修業』口絵・表紙 小信    旭堂南陵 博多成象堂(12月)(長編講談文庫24)〈2ページ大折込口絵〉     『塙団右衛門』   口絵 御風・表紙 小信 桃川若燕 博多成象堂(12月)(長編講談文庫25)〈2ページ大色摺折込口絵〉    『大久保彦左衛門』 口絵のみ  小信    雪花山人 立川文明堂(大正8年)〈奥付欠〉   ☆ 大正九年(1920)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(大正九年刊)    小信画    『露の情』  口絵・挿絵 小信 神阪屍果  盛進堂  (1月)    『春告鳥』  口絵・装幀 小信 加藤紅葉  盛進堂  (3月)    『柳生十兵衛』口絵のみ  小信 雪花山人  立川文明堂(10月)(傑作文庫17)     『巴屋太郎』 口絵のみ  小信 玉田玉秀斎 駸々堂  (10月)(名作集5)    『自由結婚』 口絵のみ  小信 徳田・三島 駿々堂  (11月)(大正名作集2)  ☆ 昭和九年(1934)    ◯「芝居番付閲覧システム」   ◇辻番付(昭和四年刊)    長谷川小信画    正月 大阪中座「南総里見八犬伝/鏡山旧錦絵/小原女と奴/心中宵庚申/名大津筆彩」署名「小信筆」    ☆ 昭和十一年(1936)    ◯「芝居番付閲覧システム」   ◇辻番付(昭和四年刊)    長谷川小信画 五月 京都南座「仮名手本忠臣蔵」署名「三世小信画」  ☆ 昭和十二年(1937)  ◯『改訂古今書画名家一覧表』大阪(東楓荘散人編 益井文英堂 昭和十二年刊)   (東京文化財研究所・明治大正期書画家番付データベース)   〝現代浮世絵名家  大阪 長谷川小信〟    ☆ 没後資料    ◯『浮世絵師人名辞書』(桑原羊次郎著・教文館・大正十二年(1923)刊)   (国立国会図書館・近代デジタルライブラリー)   〝小信 長谷川氏、二世貞信門、通称信太郎、明治十四年生、大阪住、三世なり〟