![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Making | 書画販売 | 表装ページへ | ご注文は販売ページへ |
仕
|
掛 軸 hanging scroll |
||||
仏 表 具 | 大和仕立 | 袋 仕 立 | 創作仕立 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
屏 風 screen | 額 | 巻物・帙・和本・裏打ちなど | |||
二曲 | 和額・浮額 | 巻物(巻子本) | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
修
|
古い掛軸や屏風は長い間に傷んで破れたり、汚れたりしています。 これを洗ったり、繕いだりして、再生できます。いい物を長く使う・これが日本の心です。 |
||||
![]() |
上田桑鳩の書「響流」 折れとシミがある修復前 |
![]() |
洗いと折れを直して額に仕立てる。 「書の装い」 近・現代書の創作掛軸 薮田夏秋著 綜芸舎刊より |
||
作品の寸法、材質、なにに仕立てたいかをお知らせいただければお見積りいたします。例えば作品は半紙か半切か。和紙か絹本か。新しい作品か古いものか。仕立は軸か額、屏風か。軸であればどういう形の軸にしたいか。または現代創作表具がいいか。色とか模様にお好みがあるか等をお知らせ下さい。納期と見積もりをいたします。(仕立代は約三万円〜七、八万円) お問合せは 綜芸舎 |