初心者対象のパソコンサポート(シニア限定)![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
開催日 ![]() 2025年4月 ・4/21、第7回 9名(スタッフ3)、六浦南コミュニティハウスで開催、 4月下旬、いい季節になってきました。地域の情報で六浦白梅公園の「イペの木」 の黄色い花が満開のニュースは既に見た方が多いようでした。本日参加された方の 固定電話に詐欺と思われる国際電話の着信があったので、利用休止の申請をしま した。手続きは簡単でフリーダイヤルから申請できますが、混んでいて中々繋がらず webサイトから申請しました。その他wi-fiやメール設定のサポートを行いました。 今回のpovo回線は6時間250円と言うトッピングを利用しました。 使用したギガ数は16.4GBでした。(4月22日) ・4/7、第6回 10名(スタッフ3)、六浦南コミュニティハウスで開催、 桜が散り始めた7日は南小の入学式でした。らくパソはスタートして丸11年が 経過、12年目に入りました。パソコンはもちろんスマホでもルーターが使えるので 周知しました。YouTubeのライブ中継で、のと鉄道の桜の名所「能登鹿島駅」を 紹介、電車の通過を見ました。最近頻繁に耳にする詐欺まがいの電話や偽メール には絶対に引っ掛からないように冷静に対応してください。誰かに相談することも 有効なので頭に入れておきましょう。 今回のpovo回線は2時間180円と言う期間限定プランを利用しました。 使用したギガ数は14.2GBでした。(4月8日) 2025年3月 ・3/17、第5回 11名(スタッフ3)、六浦南コミュニティハウスで開催、 先日のコミハ利用者懇談会の件やグループラインの確認方法を伝えました。 今回は大勢参加されて賑やかでした。皆さんに役立つまとまったテーマをと 考えていますが、個別の対応や情報交換などで時間がすぐきてしまいました。 今回のpovo回線は2時間180円と言う期間限定プランを利用しました。 使用したギガ数は8.2GBでした。(3月18日) ・3/3、第4回 5名(スタッフ2)、zoomを使い自宅からオンラインで開催、 雨の予報で数日前にzoom開催を決定、当日参加者は少なく、約1年ぶりと なる久しぶりのzoomでしたが問題なくzoomに入ることができました。 40分の会議を2回行いました。アバターを使ったりクロマキーの設定など 試してみました。グループラインのお知らせなど改善点の話が出ました。 雨天の時などzoom開催は有効で面白いです。(3月4日) 2025年2月 ・2/17、第3回 9名(スタッフ2)、六浦南コミュニティハウスで開催、 寒さのためか、体調を崩し休みの方が数名いて少し寂しい開催でした。 横浜市が自治会町内会DX(デジタル・トランスフォーメーション)を推進することが 先日新聞記事に載っていました。紹介してもまだ皆さん関心がないようでした。 次年度コミハ利用申し込みの当番をHPにリンクしました。 今回のpovo回線利用のギガ数は4.3GBでした。(2月18日) ・2/3、第2回 10名(スタッフ2)、六浦南コミュニティハウスで開催、 1月20日の大寒から節分・立春と一年で一番寒さの厳しい時期は過ぎましたが、 今週は寒波が来ているようで最高気温は10℃ほど、それでも10名参加されて開催、 確定申告の時期で関連した質問やOfficeアプリの特定の項目が表示されないなど、 未解決で持ち帰りとなりました。次回までに回答できるといいのですが。 今回のpovo回線利用のギガ数は3.3GBでした。(2月4日) 2025年1月 ・1/20、2025年初回 11名(スタッフ3)、六浦南コミュニティハウスで開催、 新年となり初めてのらくパソ開催でした。12月の開催からは1か月以上間が 開きましたが、皆さん元気で初回に顔を合わせることができました。らくパソは 今年11年目に入ります。新しいことを始める方もいるようで、チャレンジするの にはいい機会だと思います。 今回のpovo回線利用のギガ数は3.3GBでした。(1月21日) 2024年12月 ・12/16、第18回 11名(スタッフ3)、六浦南コミュニティハウスで開催、 2024年最後のらくパソ開催、今回はコミハでzoomの使い方を実施して みました。天候が悪く今年は数回zoomで開催しましたが、上手くいかな かった事がありました。そんな反省を踏まえ皆で共有しながらアプリの 使い方を勉強しました。アバターを使ったり、背景を変えたりしてみました。 賑やかな今年最後のらくパソ開催でした。来年はWindows10のサポートが 終了する大きな変化が秋にあります。今年一年皆さんらくパソにご参加 いただきありがとうございました。どうぞよいお年をお迎えください。 今回のpovo回線利用は14回目でギガ数は8.38GBでした。(12月17日) ・12/2、第17回 9名(スタッフ3)、六浦南コミュニティハウスで開催、 povoのトッピング 使い放題3時間/220円が出ていたので利用しました。 YouTebeに「スマホ道場」という動画がありスマホの使い方がいろいろ紹介 されていて参考になると思います。次回は今年最後のらくパソになりしばらく 利用していないzoomの練習をコミハでしてみようと予定しています。 今回のpovo回線利用は13回目でギガ数は7.5GBでした。(12月3日) 2024年11月 ・11/18、第16回 11名(スタッフ3)、六浦南コミュニティハウスで開催、 povoのトッピング 使い放題3時間/220円がまた出たので利用しました。 「パソコン超入門講座」と言うYouTubeのサイトへリンクを張っています。 YouTubeにはPCに限らず参考になるサイトがあるので、何か困った時など 検索してみると解決する場合があります。動画で見ることができるので文字 だけでは不明なところがよく分かります。その他不明な点に対応しました。 今回のpovo回線利用は12回目でギガ数は6.80GBでした。(11月19日) 2024年10月 ・10/21、第15回 11名(スタッフ3)、六浦南コミュニティハウスで開催、 povoの前回利用したトッピング 使い放題3時間/220円は終了となり、 新たに6時間/250円のトッピングを購入し利用しました。 前回はYouTubeからラインの設定を確認しましたが、今回はインターネットの 基礎用語のYouTubeを参考に見てもらいました。あまり参考にはならなかった ようです。もう少し役立つ内容を事前に調べて臨みたいと思います。 今回のpovo回線利用は11回目でギガ数は2.39GBでした。(10月22日) ・10/7、第14回 9名(スタッフ2)、六浦南コミュニティハウスで開催、 1か月ぶりの開催となり暑さもようやく治まってきました。ここ3カ月は 1回/月の開催でしたが、10月は2回開催の予定です。povoから新しい トッピングで使い放題3時間/220円が出たので今回から利用しています。 最近は全体で同じテーマに取組むという事がなかったので、今回はスマホの アプリ「ライン」の初期設定について確認しました。13分ほどのYouTubeの 動画を必要なところは停止しながら確認、各自の設定を確かめました。 今後も動画を参考にしながらPC、スマホに関わるプラスになるテーマを 取り上げていきたいと思います。 今回のpovo回線利用は10回目でギガ数は8.3GBでした。(10月8日) 2024年9月 ・9/2、第13回 8名(スタッフ2)、六浦南コミュニティハウスで開催、 1か月ぶりの開催、台風10号の影響でここ数日豪雨が続きましたが、ようやく 雨も上がり気温もいくらか下がっていました。PCだけではなくスマホの使い方 でも不明な点があり、機種変更したりすると増々分からない所が出てきたりします。 なるべく広く対応していければと思います。 今回のpovo回線利用は9回目でギガ数は5.5GBでした。(9月3日) 2024年8月 ・8/5、第12回 11名(スタッフ3)、六浦南コミュニティハウスで開催、 1か月ぶりの開催で厳しい暑さの中でしたが、大勢の方が元気に参加されました。 久しぶりなので日常の会話、情報交換に話が弾みました。そんな開催でもいいと 私は思います。PCの困りごとなどは個別に対応しました。 今回のpovo回線利用は8回目でギガ数は3.0GBと少な目でした。(8月6日) 2024年7月 ・7/1、第11回 11名(スタッフ3)、六浦南コミュニティハウスで開催、 梅雨の季節でzoomにするか判断に迷う空模様でしたが、行き帰りは 何とか雨は降らないで助かりました。この日は8月の申込日でした。 申込み担当は年間で決めていますが、再度その内容についてお知らせを しました。前回に続きエクセルの関数でカレンダー作りはご自宅で勉強し 完成されました。その他質問に対応しました。 今回のpovo回線利用は7回目でギガ数は7.0GBでした。(7月2日) 2024年6月 ・6/17、第10回 8名(スタッフ3)、六浦南コミュニティハウスで開催、 今回は参加者が少なく机を対面で並べて開催しました。エクセルの関数で カレンダー作りやスマホの「友達追加」の制限方法、インスタの登録など、 身近な内容が多かったです。 今回のpovo回線利用は6回目でギガ数は6.0GBでした。(6月18日) ・6/3、第9回 13名(スタッフ3)、六浦南コミュニティハウスで開催、 久しぶりにコミハでの開催でした。先週の食事会のお礼や最近の情報 提供、ブラウザ更新ボタンで再読み込みできることなど伝えました。 今回のpovo回線利用は5回目でギガ数は8.5GBでした。(6月4日) 2024年5月 ・5/20、第8回 8名(スタッフ2)、zoomを使い自宅からオンラインで開催、 1か月以上期間が空いての開催でした。天気がはっきりしない中でしたがzoom 開催にしました。午前中に雨は上がりましたがコミハに再変更は混乱するので 避けました。2月5日以来久しぶりのzoom開催でしたので初めは少し混乱しました。 次月の予約当番と次週の懇親会の時間、場所などを確認しました。参加出来な かった方にはMさんからグループラインで出欠も合わせてお知らせが行くので ご連絡をお願いします。 無料zoomは40分間と制限があるので1回目は直ぐに時間が来ました。2回目は 時間を十分使うことが出来ました。最近のネットに係わる詐欺の情報など共有しました。 今回はもう1回延長してzoomをしたので計3回も行ないました。それぞれ自宅の 回線からの参加でしたのでpovoの利用はありませんでした。(5月21日) 2024年4月 ・4/15、第7回 13名(スタッフ3)、六浦南コミュニティハウスで開催、 TP-linkのM7450モバイルルーターとpovoの回線を使い5回目になります。 メルカリで売った富士ソフトのモバイルルーター代金(手数料、送料など引き)を 会計のMさんに渡しました。陽気がよくなり暑いくらいの午後でした。今回は 大勢の参加で時間が経つのが早く感じました。 今回のpovo回線利用ギガ数は10.5GBでかなりの容量でした。(4月16日) ・4/1、第6回 10名(スタッフ3)、六浦南コミュニティハウスで開催、 TP-linkのM7450モバイルルーターとpovoの回線を使い4回目になります。 お知らせの通リ今回はzoomの練習をしました。富士ソフトのモバイルルーターでは 中々ネットに繋がらず練習できませんでしたが、TP-linkのM7450モバイルルーターと povoの回線ではしっかりzoomの練習ができました。バーチャル背景やアバターなど それぞれ試すこともできました。天候の悪い際は自宅からオンラインでzoom開催に 変更することもあるので練習できてよかったです。 毎月の利用者調整会議の参加を分担する件はあみだくじを作り決まりました。今回 参加されなかった方にはMさんから連絡が行っていると思います。内容がよく分から ないとか日程が合わないとかあるかと思いますので、次回開催でお尋ねください。 今回のpovo回線利用ギガ数は8.0GBでした。(4月2日) 2024年3月 ・3/18、第5回 13名(スタッフ3)、六浦南コミュニティハウスで開催、 TP-linkのM7450モバイルルーターとpovoの回線を使い3回目になります。 会計のMさんから5000円を今後のpovoの回線費用として受取りました。 今回の330円を引くと残金は4840円となっています。 先日開催されたコミハ利用者会議の内容を伝えてもらいました。いくつかの お知らせがあり、その中で毎月の利用者調整会議の参加を分担して行なうことに なり、4/1に5月分申込みを受付けるのでこの日に行く方を決めました。その後の 分担は次回のらくパソで決めたいと思いますのでよろしくお願いします。 PCにいきなり「ウイルス感染している」と警告があり慌てて偽のサポートに電話し 多額の預金を引き落とされる事件が昨日山梨県笛吹市でありました。らくパソの 皆さんが万一そのような事態になっても、慌てて電話を掛けることがないように お願いします。 今回のpovo回線利用ギガ数は5.3GBでした。(3月19日) ・3/4、第4回 10名(スタッフ3)、六浦南コミュニティハウスで開催、 TP-linkのM7450モバイルルーターとpovoの回線を使い2回目になります。 回線速度をFast.comで測ると、平均54Mbps出ていたので、動画でも安定したネット 閲覧が出来ていました。以前のOCN回線の引落しは口座でできましたが、povoの回線は クレジットカード払いとなります。会計のMさんから5000円を受取り、M7450モバイル ルーター代として4500円をいただきました。残りの500円は2/19のpovo回線費用330円 として使います。(3/4は特典で無料)富士ソフトのモバイルルーターはもう少ししたら メルカリでも出してみたいと思っていますのでご了解願います。 今回のpovo回線利用ギガ数は7.0GBでした。(3月5日) 2024年2月 ・2/19、第3回 11名(スタッフ3)、六浦南コミュニティハウスで開催、 富士ソフトのモバイルルーターをTP-linkのM7450に替え、回線もOCNからpovoの データ使い放題(24時間)で試してみました。ネットはサクサクとみることが出来、 回線速度を測ってみたら皆さん50Mbps以上出ていました。利用したデータは約9GBに なっていて、OCNの契約は6GB/月なのではるかに超えていますがデータ使い放題 (330円)なので問題ないです。ルーターM7450とpovoの回線が使えることが分かり ました。今回は11台の接続でしたが32台までOK、早速OCN回線を今月末で解約する 手続きをとりました。(2月20日) ・2/5、第2回 10名(スタッフ3)、zoomを使い自宅からオンラインで開催、 天気予報が雨で気温が低いので、昨年8月以来久しぶりのzoom開催となりました。 特にトラブルもなく開催通知のアドレスから皆さん参加されました。無料のzoom なので、40分の時間制限があるのでいったん終了し2回行いました。忘れないように オンラインで開催も時々行なった方がいいですね。 wi-fiルーターは今回未使用 (残量7.8GB)でした。(2月6日) 2024年1月 ・1/15、第1回 13名(スタッフ3)、六浦南コミュニティハウスで開催、 らくパソ2024年初回13名で開催できました。元日には石川県能登地方を震源とした M7.6の大きな地震が発生、多くの家屋が倒壊しました。発生時刻が夕刻で帰省中の 方がいたりして犠牲になった方は200人を超えています。日本は地震大国でいつどこで 起きてもおかしくないので、日頃から備えをしておかなくてはと改めて思いました。 らくパソは4月にはスタートして10年を迎えるのでまた食事でも、どんなスタイルが よいか皆さん次回にご意見を聞かせてください。 wi-fiルーター使用量4.2GB (残量1.8GB)でした。(1月16日) 2023年12月 ・12/18、第24回 11名(スタッフ3)、六浦南コミュニティハウスで開催、 2023年最後のらくパソ開催でした。今年も開催日の天候の悪い時にzoomでの 開催を取り入れ3回実施しました。zoomのやり方はしばらく時間が経っているので 忘れているかも知れません。今回はルーターの残ギガが少なく後半ネットに繋がり ませんでした。終了後確認したら残ギガはやはり「0」になっていました。自宅で PCのアップデートなどダウンロードを行ってもらえると助かります。 たくさん開催でき多くの方に参加いただきました。一年間ありがとうございました。 2024年が良い年でありますように願っています。 wi-fiルーター使用量2.2GB (残量0GB)でした。(12月19日) ・12/4、第23回 12名(スタッフ3)、六浦南コミュニティハウスで開催、 らくパソの集合時間を午前の場合は10時、午後は13時とし、15分後に開催とし、 その間で会場の準備をすることと、終了時のテーブル、床の清掃を行なうことを お知らせしました。来年の年賀はがきの準備やPCデータのバックアップなど 質問に対応しました。 wi-fiルーター使用量4.1GB (残量2.2GB)でした。(12月5日) 2023年11月 ・11/20、第22回 10名(スタッフ3)、六浦南コミュニティハウスで開催、 wi-fiルーターを2.4Gで使用後、5Gに切り替えました。速度の違いはそれ程体感 することはありませんでした。スマホの歩数計が上手く使えない、ホームページの ツールバーが表示できない、HTTPSのサイトなど質問に対応しました。 wi-fiルーター使用量4.0GB (残量0.3GB)でした。(11月21日) ・11/6、第21回 12名(スタッフ3)、六浦南コミュニティハウスで開催、 2023年もあと2ヶ月を切り来年のカレンダー作成準備など不明な点の対応を しました。今回は食事会があるのでお昼前にらくパソを切り上げ、車に分乗 させてもらいお店に向かいましたました。 wi-fiルーター使用量2.8GB (残量4.3GB)でした。(11月6日) 2023年10月 ・10/16、第20回 13名(スタッフ3)、六浦南コミュニティハウスで開催、 今年4月以来の13名の参加で久しぶりに賑やかならくパソでした。 2024年卓上カレンダーの作成準備、セキュリティソフトの更新、スマホのラインに 登録など行ないました。その他個別の質問に対応、 wi-fiルーター使用量6.2GB (残量1.1GB)でした。(10月17日) ・10/2、第19回 9名(スタッフ2)、六浦南コミュニティハウスで開催、 2週連続の開催となりました。今回計画されていた食事会の延期について伝えてもらい ました。お知らせをPCメールに送信しても見るタイミングが遅れたりするので、ラインの グループを作りました。スマホであれば常に見る機会があるのでお知らせを見てもらえると 思います。金沢区魅力発信ポータルサイト「カナスタ」を紹介、地域のライターが投稿した 記事が掲載されています。その他個別の質問に対応、 wi-fiルーター使用量1.7GB (残量7.3GB)でした。(10月3日) 2023年9月 ・9/25、第18回 10名(スタッフ1)、六浦南コミュニティハウスで開催、 第3月が祭日で変則の第4月開催、お彼岸を迎え今までの暑さが一気に変わりました。 過ごし易い季節になってきました。銀河鉄道のようにみえるスターリンクトレインの サイトの紹介や、桜木町の北仲ノット46階の無料展望台、小柴自然公園第1期エリアの 開園などお知らせしました。その他個別の質問に対応、 wi-fiルーター使用量4.5GB (残量3.0GB)でした。(9月26日) ・9/4、第17回 12名(スタッフ3)、六浦南コミュニティハウスで開催、 8月は2回zoomで開催でした。天候が心配でしたがコミハでの対面の開催を決め 当日の朝お知らせしました。今後も当日に変更することもあるかと思いますので HPの確認をお願いします。らくパソはシニアの参加者が多いので今回はスタッフが 手元でテレビなどの音を聞く製品の紹介をしました。首に掛けて聞く製品は臨場感が あって中々優れモノだと思いました。チャットGPTなど今までにない質問がありました。 終了時は雨も上がり久しぶりの対面での開催ができてよかったです。 wi-fiルーター使用量4.5GB (残量7.5GB)でした。(9月5日) 2023年8月 ・8/21、第16回 9名(スタッフ3)、zoomを使い自宅からオンラインで開催、 暑さが厳しいため急遽zoomでの開催に変更しました。前回から続けてのzoomで 皆さん問題なくミーティングに入ることができました。無料のzoomなので40分で 終了となり再度参加をしてもらい計80分のオンラインで開催でした。今週末開催の 海の公園の花火大会などいろいろな話題がでました。チャットの使い方も練習したり 質問時の挙手なども使い方が分かりました。コミハではルーターの速度が遅いため 大勢ではzoomが充分に使えないのですが、自宅からのオンライン開催では遅延する こともなくスムーズに会話ができました。wi-fiルーターの使用はなし (8月22日) ・8/7、第15回 11名(スタッフ3)、zoomを使い自宅からオンラインで開催、 雨の予報で急遽zoom開催に変更しました。昨年4月に初めてzoomでの開催し 5回開催していて、今回は5月に利用して以来久しぶりの開催でした。 11名の参加で大勢でしたが、皆さん時間通リzoomに入ることができました。 何回か重ねてきた成果がでていましたが、やはり対面で行うのと比べると多少 もどかしい点もありました。互いに情報を共有することができて有意義な開催 だったと思います。wi-fiルーターの使用はなし (8月8日) 2023年7月 ・7/31、第14回 7名(スタッフ3)、六浦南コミュニティハウスで開催、 今回は変則で第5週での開催、猛暑もあり参加者は少なくプロジェクターは 使わずに行ないました。先月末から始まったかながわペイの情報交換や携帯を ガラケーからスマホに更新する際のフォローをしました。その他個別の質問に対応、 wi-fiルーター使用量2.0GB (残量7.1GB)でした。(8月1日) ・7/3、第13回 12名(スタッフ3)、六浦南コミュニティハウスで開催、 2023年も後半に入りました。ルーターの契約はOCNモバイルONEでしたが、 7/1にドコモに吸収されました。当面は今のまま使うことができますが、変化が あるかもです。その時はまた皆さんにご相談いたします。 六浦地域の情報で7/10六浦診療所が道を挟んだ反対側の新しい建物に移るそうです。 7月27日から始まる「かながわPay」のアプリや決済アプリのインストールを しました。その他個別の質問に対応、 wi-fiルーター使用量2.4GB (残量9.1GB)でした。(7月4日) 2023年6月 ・6/19、第12回 9名(スタッフ3)、六浦南コミュニティハウスで開催、 雨の心配がない開催でした。横須賀市追浜の再開発情報、5年後には高層の 複合施設が建設される計画です。zoomの開催通知の確認、個別に実施しました。 7月27日から始まるかながわペイのアプリ情報なども共有しました。 wi-fiルーター使用量2.5GB (残量5.5GB)でした。(6月20日) ・6/5、第11回 12名(スタッフ3)、六浦南コミュニティハウスで開催、 前回久しぶりのzoom開催でかなり混乱したのでその振り返りを行ないました。 梅雨の時期になり今後zoom開催に変更することもあるので、本日お伝えした ことを覚えていてもらうと幸いです。情報で7月27日から「かながわPay」が 始まります。今回は第3弾になりますが、第2弾までで利用された方もいました。 まだ1か月以上あるので制度を理解してポイントの還元を受けてください。 wi-fiルーター使用量4.0GB (残量8.0GB)でした。(6月6日) 2023年5月 ・5/15、第10回 8名(スタッフ4)、zoomを使い自宅からオンラインで開催、 雨の予報で急遽zoom開催に変更しました。昨年4月に初めてzoomでの開催を 行いました。それ以降4回開催していて、今回は昨年8月以来久しぶりの開催 だったためかなり混乱しました。開催通知のメールを開けず参加を断念された 方もいました。次月コミハ開催でzoomの使い方について確認し、次のオンライン 開催に備えたいと思います。(5月16日) ・5/1、第9回 10名(スタッフ2)、六浦南コミュニティハウスで開催、 写真を使ったカレンダー作成に取り組みました。その他個別の質問に対応、 wi-fiルーター使用量1.5GB (残量7.5GB)でした。(5月2日) 2023年4月 ・4/17、第8回 13名(スタッフ3名)、六浦南コミュニティハウスで開催、 参加者の中で取り組んでみたい目標の一つに、写真を使って日常の趣味にも 活かしたいとのことで何人かの方が始めました。他にもこんなことをやって みたいと考えていましたら是非教えて頂けたらと思います。 wi-fiルーター使用量4.0GB (残量3.0GB)でした。(4月18日) ・4/3、第7回 12名(スタッフ3名)、六浦南コミュニティハウスで開催、 区民活動センターからの紹介で1名見学の方がみえました。らくパソは今月で 丸9年が過ぎ現在スタッフも含めて16名の方が在籍しています。この間入替えも 多くありましたが、何とか運営できているのも皆さんのお陰です。少しずつ 目標を立てられている方が増えてきています。 wi-fiルーター使用量2.5GB (残量7.0GB)でした。(4月4日) 2023年3月 ・3/20、第6回 12名(スタッフ3名)、六浦南コミュニティハウスで開催、 今回ルーター接続は15名の設定にしたので、問題なく皆さん繋がりました。 らくパソのルーターはOCNで6GB/月の通信契約しています。皆さんの自宅の 回線契約をPCだけでなくスマホも含めてどんな契約で費用がどの位掛かって いるのか確認してみて下さい。その他個別の質問に対応、 wi-fiルーター使用量5.5GB (残量3.5GB)でした。(3月21日) ・3/6、第5回 13名(スタッフ3名)、六浦南コミュニティハウスで開催、 使用しているルータ―に接続できないPCがあり、その対応でかなり時間を取られ てしまいましたが、帰って来てから原因が分かりました。ルーターへ接続できる 人数が何かの加減で初期設定に戻ってしまい8人になっていました。接続できる 人数の設定を15人に変更したので次回は問題なくネットに接続できます。ご迷惑を お掛けしました。ネットに繋がらなくてもできるゲームがあり教えてもらいました。 wi-fiルーター使用量3.0GB (残量9.0GB)でした。(3月7日) 2023年2月 ・2/20、第4回 11名(スタッフ3名)、六浦南コミュニティハウスで開催、 先週17日、環状4号線スーパー横濱屋前で発生した交通事故は、全国的な ニュースとなり悪いことで金沢区が有名になってしまいました。ネットの 怖いところもみえています。個人が特定され、住居や電話番号など簡単に 分かってしまいます。特にGoogleのストリートビューでは表札や車のナンバーが 何も修正が掛からずに出ている家が多くあり、犯罪に悪用されることも考え られるので、自宅の表札がわかる場合はストリートビューの右下にある 「問題の報告」から「ぼかしのリクエスト」を依頼することができます。 依頼後は割と早く24時間以内に反映されるようです。 その他個別の質問に対応、 wi-fiルーター使用量2.8GB (残量7.0GB)でした。(2月7日) ・2/6、第3回 9名(スタッフ3名)、六浦南コミュニティハウスで開催、 初回開催時、各自の目標(こんなことがしてみたいでもいいので)を考えて みてと伝えたところ、早速一人の方が「習ったことを今までメモしていたが、 それをまとめて自分なりの取説を作ってみよう」と、文章だけではなく画像も 取り入れて作成されるそうなので、出来上がるのが楽しみです。 その他個別の質問に対応、地域の情報なども共有しました。 wi-fiルーター使用量2.2GB (残量9.8GB)でした。(2月7日) 2023年1月 ・1/30、第2回 12名(スタッフ2名)、六浦南コミュニティハウスで開催、 前回開催でお知らせした会費の徴収の件で、遅まきながら会則を作成しました。 PDFでupしたので皆さんに確認してもらいました。ページが古いままの場合は サイトの上部にある更新ボタンをクリックすることで最新のページに変わります。 その他個別の質問に対応、地域の情報なども共有しました。 wi-fiルーター使用量3.5GB (残量6.0GB)でした。(1月31日) ・1/16、初回 9名(スタッフ3名)、六浦南コミュニティハウスで開催、 2023年初回のらくパソはあいにくの天気でした。気温が低く帰りには雨が降って きてしまいました。zoom開催も考えましたが初回という事もあってHPで連絡する タイミングを逸してしまいました。少しでも役立つ開催にしたく年初にあたり、 各自の目標(こんなことがしてみたいでもいいので)を考えていただくように スタッフからの提案です。長くお休みの方もいますが、3か月に1回はルーターの 通信費など会費を徴収したく、こちらは改めてHPにてお知らせをします。 レシ活追加実施は皆さん参加されているようです。しっかり還元を受けましょう。 wi-fiルーター使用量2.5GB (残量9.5GB)でした。(1月17日) 2022年12月 ・12/19、第23回 9名(スタッフ3名)、六浦南コミュニティハウスで開催、 年末で皆さん忙しい中でしたが、2022年最後の開催をすることができました。 ネットのお気に入り登録や、起動時毎回出てくるお知らせをスタートアップの 設定からoffにして出ないようにしました。ペイント3Dを使って画像処理をしたり レベルの高い作業もされていました。その他個別の不明点に対応しました。 wi-fiルーター使用量2.0GB (残量6.5GB)でした。(12月21日) ・12/5、第22回 12名(スタッフ3名)、六浦南コミュニティハウスで開催、 レシ活スマホ版還元の手続きを2名の方がされていなかったので対応しました。 来年1月から追加実施が始まるので皆さん参加されて還元を受けましょう。 年賀状やその他個別の不明点に対応、らくパソ開催はあと1回になりました。 wi-fiルーター使用量2.5GB (残量8.5GB)でした。(12月6日) 2022年11月 ・11/21、第21回 10名(スタッフ3名)、六浦南コミュニティハウスで開催、 金沢区のポータルサイト「カナスタ」に六浦南コミハの図書コーナー取材記事が掲載 されたことを紹介しました。レシ活スマホ版は終了したが、数名の方が還元の手続きを まだされていなかったのでフォローし完了、数日後に入金されるでしょう。らくパソに 参加されている方のほとんどが利用できてよかったです。来年1月から若干条件は変わり ますが、追加で実施されるので利用しましょう。その他個別の不明点に対応しました。 wi-fiルーター使用量2.5GB (残量5.0GB)でした。(11月22日) ・11/7、第20回 11名(スタッフ3名)、六浦南コミュニティハウスで開催、 12時に終了しましたがあいにく雨が降り出してきてしまいました。レシ活アプリ版が 終わりましたが、まだ還元分を現金化された方はいないようでした。スマホを使わない 方の郵送分を受付けています。ご家族名で申請が可能なので利用されるといいですね。 郵送申請のリーフレットは各区役所、地区センターなどで配布しています。 市・区のイベントなどの申込みがネットからできるので登録の方法など行ないました。 wi-fiルーター使用量3.0GB (残量7.5GB)でした。(11月8日) 2022年10月 ・10/17、第19回 13名(スタッフ3名)、六浦南コミュニティハウスで開催、 13時前に雨が降り出してきてあいにくの天候でした。急な雨や悪天候の場合は オンラインに変更することもあり、その際はHPでお知らせするので確認して伝助に 参加する場合は「△」をお願いします。 レシ活は5桁になった方もいて皆さん順調に増額しているようです。 ある程度溜まって寄付をされた方もいます。 セキュリティソフトのウイルスバスター契約は3台までの端末にインストールできます。 スマホでも使うことができますが、購入し初期のままだとスマホのウイルスバスターは お試し版の場合があるので確認してください。その他個別の不明点に対応しました。 wi-fiルーター使用量4.3GB (残量4.5GB)でした。(10月18日) ・10/3、第18回 14名(スタッフ4名)、六浦南コミュニティハウスで開催、 10/1に開局した地元のコミュニティFM「金沢シーサイドFM」はPC、スマホで聞く ことができます。PCへはHPの「リンク」からも繋げますので聞いてみて下さい。 話題のレシ活は5桁還元の方も出てきています。コツコツ溜めていきましょう。 スマホの画面設定でも盛り上がっていました。使い方を教えてもらえばスマホを オリジナルな画面にしたりして楽しめます。 wi-fiルーター使用量3.2GB (残量8.8GB)でした。(10月4日) 2022年9月 ・9/26、第17回 13名(スタッフ4名)、六浦南コミュニティハウスで開催、 秋晴れの午後、少し暑いくらいですがちょうどよい気候です。今回も横浜市のレシ活 が話題となり皆さんに聞くと、しっかり還元を受けているようでした。知らない方も 多くいる中、らくパソに参加されている方はほとんどがレシ活を使っています。 溜めるだけ溜めて、終了時点で口座に振り込むのが手数料が掛からないので一番お得 のようですが、スマホが壊れたとか、還元の記録が消えないかなど不安もあります。 予算も上積みされていますが、早い段階で終了するのではと思っています。 wi-fiルーター使用量3.0GB (残量5.0GB)でした。(9月27日) ・9/5、第16回 13名(スタッフ4名)、六浦南コミュニティハウスで開催、 先月から始まった横浜市のレシ活、既に10名以上利用していますが、不明な点も 多く質問に対応しました。レシートは一日一枚送れるので買い物もなるべく無駄の ないようにし、写真に撮り還元を受けましょう。 wi-fiルーター使用量4.0GB (残量8.0GB)でした。(9月6日) 2022年8月 ・8/15、第15回 8名(スタッフ3名)、六浦南コミュニティハウスで開催、 お盆やこのところの暑さの為か参加者はいつもより少ない中でしたが、久しぶり にコミハで開催しました。前回オンラインの時に伝えた横浜市のレシ活VALUE ですが、市のHPが更新され詳細をみることができます。 らくパソのお知らせにもリンクを貼っています。みなさん何とかPAYという サービスを使われている方もいるので理解が早いかと思います。 その他個別の不明点に対応しました。 wi-fiルーター使用量2.5GB (残量9.5GB)でした。(8月16日) ・8/1、第14回 7名(スタッフ3名)、zoomを使い自宅からオンラインで開催、 コロナ感染者が増えているのと、猛暑が続いているためオンラインの開催でした。 4回目のオンライン開催で参加者が少なかったこともありますが、今までより スムーズに開始できました。それぞれの近況や不明な点を報告してもらいました。 デジカメをPCと繋ぎデータを取り込む操作は中々説明が難しく次回対面の開催に 持ち越しました。横浜市の「レシ活VALUE」について紹介しましたが市のサイトに 概要が載っていて詳細が決まり次第公開予定とあります。20%のポイント還元は 大きいですね。8月24日からスタートでまだ時間があるので要点を理解し準備する といいですね。ガソリン代のレシートも該当します。(8月2日) 2022年7月 ・7/25の開催は参加者が少ないため、中止といたします。(7月24日) ・7/4、第13回 10名(スタッフ3名)、六浦南コミュニティハウスで開催、 空模様が心配でしたが、コミュニティハウスで開催、新しい方が1名加わり ました。参加者の方たちの情報を伝える試みを取り入れてみました。 自宅の珍しい花や絵画、旅行先で撮影した画像など々、PCに保存されている のでHDMIを繋ぎプロジェクターでスクリーンに投影し皆さんに紹介しました。 他にスマホ画像の取り込み方法、zoomカメラの映像確認などを行いました。 wi-fiルーター使用量3.5GB (残量8.5GB)でした。(7月5日) 2022年6月 ・6/20、第12回 13名(スタッフ3名)、見学1名、 久しぶりのコミュニティハウスで開催となりオンラインでは確認できなかった 内容の質問が多くでました。エクセルでの集計や画像の取り込み、ネット接続時 のグリーンランプが点かないなど々、対応できました。Windowsやzoomの更新は 割と頻繁に行なわれているので今後もPCを立ち上げた際は確認してください。 1名見学の方が来られらくパソに入られますので、皆さんよろしくお願いします。 wi-fiルーター使用量4.0GB (残量8.0GB)でした。(6月22日) ・6/6、第11回 14名(スタッフ4名)、zoomを使い自宅からオンラインで開催、 天候不良で当日自宅からのオンライン開催に変更しました。3回目のzoomを 利用した開催でした。今回は皆さんzoomにも大分慣れてきて入れない方は いませんでした。時間は制限時間の40分を3回行ない、画面の共有も活用しPCの トラブルを確認したりできました。コミハで開催は対面になるので不明な点は より理解できるメリットが大です。雨天時開催のオンラインはコミハに行かずに 自宅からメンバーと顔を合わせますが、発言は全員に対してとなるので意見が 伝わるメリットもあることが分かりました。 wi-fiルーターの使用はなかったので残量12GBになります。(6月7日) 2022年5月 ・5/16、第10回 12名(スタッフ3名)、zoomを使い自宅からオンラインで開催、 天候不良で当日自宅からのオンライン開催に変更しました。2回目のzoomを 利用した開催でしたが、始まりは足並みが揃わずうまくいきませんでした。 無料のzoomは40分と言う時間制限がありますが、3回目には皆さん大分慣れて きてとてもうまく進行していました。 画面の共有も実践したので今後は利用範囲が広がることでしょう。 wi-fiルーターの使用はなかったので残量8.4GBのうち6GBが次月に繰り越され 6月は12GBになります。(5月17日) ・5/2、第9回 12名(スタッフ3名)、六浦南コミュニティハウスで開催、 前回はzoom連絡先の登録を行いましたが、今回はメールアプリ連絡先の 登録を行いお互いにメールが送れるか確認しました。 その他地域の情報、投稿写真の採用など紹介しました。 wi-fiルーター使用量1.5GB (残量8.4GB)でした。(5月3日) 2022年4月 ・4/18、第8回 13名(スタッフ2名)、六浦南コミュニティハウスで開催、 前回のオンライン開催から今回も天候が心配でしたが、コミハで開催できました。 引き続きzoomの練習で、連絡先の登録を行いました。登録後にホストになったり して参加者を招待するやり方を実践しました。1月からzoomの勉強をしてきて いるので皆さん理解が大分深まってきています。 wi-fiルーター使用量4.3GB (残量3.9GB)でした。(4月19日) ・4/4、第7回 13名(スタッフ4名)、zoomを使い自宅からオンラインで開催、 前日の天気予報で4日は一日雨なので急遽自宅からのオンライン開催を決め ラインなどで皆さんに連絡しました。開始時間も30分早めたのでzoomの 招待メールを再送、3回ほどコミハでzoomについて実習した成果が出て時間 通リに始めることができました。自宅からの回線なので映像が止まることも なくやり取りを行えました。無料のzoomなので40分で終了してしまうので 引き続き行うのが少し面倒でしたが90分間オンライン開催ができました。 オンライン開催の中で課題がいくつかあったので工夫も必要だと思いました。 天候不良で今後もオンライン開催を行なうことがあると思いますが、その際は HPでお知らせしますので確認をよろしくお願いします。(4月6日) 2022年3月 ・3/28、第6回 15名(スタッフ4名)、六浦南コミュニティハウスで開催、 今回もzoomについて資料をもとに実習、ルーターに負荷がかかるので参加者を 3グループに分け画面共有を試してみました。皆さん大分zoomについて理解が 深まってきたようです。 wi-fiルーター使用量2.9GB (残量2.2GB)でした。(3月29日) ・3/7、第5回 13名(スタッフ4名)、六浦南コミュニティハウスで開催、 今回はzoomについて資料をもとに実習、スピーカー、マイクのテストや音量の レベル、画面共有など幅広く使い方を勉強しました。回線の都合で参加者を分けて 行いましたが、画面が固まったりしてまだ不安定な状態でした。 wi-fiルーター使用量3.2GB (残量5.1GB)でした。(3月9日) 2022年2月 ・2/21、第4回 11名(スタッフ3名)、六浦南コミュニティハウスで開催、 PCでzoomを使い一応オンライン会議の様子を体験できました。アカウントの 登録に手間取り何人かブラウザからの参加になりました。スクリーンには皆さん のPCカメラからの絵が映し出されました。ルーターには大分負荷があったようで 終了時若干発熱していました。会議中の映像は時々ぎこちない動きになったり 固まったような場面もありました。多人数で動画のダウンロード利用は厳しいかも しれません。zoomアプリの勉強もしないでオンライン体験でしたが、今後アプリの 使い方など解説を検討しています。 wi-fiルーター使用量6.7GB (残量2.3GB)で思っていた以上にギガ数を使いました。 次月の繰り越しは少ないです。 参加者のPC環境が整いwi-fiは5GHzで繋がっていました。(2月24日) ・2/7、第3回 12名(スタッフ3名)、六浦南コミュニティハウスで開催、 Web会議を目指してzoomアプリをインストール、ここからが難しく皆さんスマホ がメーンでPCメールは余り使わなくなっているのでアカウントをとるのに一苦労、 終了間際まで手間取ってしまい数名の方がまだ繋がりませんでした。次回開催の 中で会議を持とうと考えています。近いうちに招待メールを送る予定です。 wi-fiルーター使用量2.0GB (残量9.0GB)でした。(2月9日) 2022年1月 ・1/31、第2回 7名(スタッフ3名)、六浦南コミュニティハウスで開催、 第5(月)の変則で参加者が少ない開催でした。コロナ化の中、オンライン会議が 各単位で行われています。らくパソもZOOMを使い試しにやってみました。 それほど難しくはなく今後開催日が悪天候などの際にはオンラインでやってみても いいかなと考えています。PCだけでなくスマホ、タブレットでも会議の参加は可能 です。次回の開催で皆さんのPCの環境を確認したいと思います。その他スマホの 画像をPCに取り込みや画像を動画として再生する手順などフォローしました。 wi-fiルーター使用量月合計で6.50GB (残量5.0GB)でした。(1月31日) ・1/17、2022年初回 12名(スタッフ3名)、六浦南コミュニティハウスで開催、 1月も大分過ぎましたが、六浦らくパソ2022年初回開催は寒い中でしたが皆さん 元気な顔を見せてくれました。wi-fiルーターを速い回線に設定を変更してみました。 一部繋がらない方もいたので対応を検討しています。 年末年始の出来事など紹介、コロナはオミクロンが急拡大しているので感染予防に 万全を期して下さい。 一昨日のwi-fiルーター使用量 4.0GB (残量7.0GB)でした。(1月19日) 2021年12月 ・12/20、第15回 11名(スタッフ3名)、六浦南コミュニティハウスで開催、 2021年最後の開催、今年も皆さん大勢らくパソに参加してくれました。少しでも 役立つ内容になれば、と思いながら進めていますが毎回時間が過ぎてしまいます。 今回は季節柄年賀状の作成などフォローしました。 昨日のwi-fiルーター使用量 2.0GB (残量3.0GB)でした。 コロナで慌しい一年でしたがらくパソの皆さんと元気に一年過ごせたことを ありがたいと思います。忙しい年の瀬ですが、新しい年を明るく迎えることが できますように願っています。 一年間いろいろありがとうございました。(12月21日) ・12/6、第14回 10名(スタッフ3名)、六浦南コミュニティハウスで開催、 ホームページ閲覧のフォントを設定から変更できる手順を説明、年賀状作成準備や 個人データの記録作成など皆さん様々なテーマでPCを活用されています。 昨日のwi-fiルーター使用量 2.8GB (残量5.0GB)でした。(12月7日) 2021年11月 ・11/15、第13回 10名(スタッフ2名)、六浦南コミュニティハウスで開催、 前回の回線障害の原因が不明のままの開催で不安でしたが、ルーターは問題なく繋がり ました。南コミハのWEB文化祭に参加2団体の動画を閲覧、力作が紹介されていました。 来年の干支「寅年」の自作カレンダーは3Dペイントを活用され、テンプレートも配置された 作品でした。次回もう一度皆さんに作成方法など披露していただきたいです。 その他エクセルで各データの表を作成、メールの設定など行いました。 本日のwi-fiルーター使用量 5.2GB (残量3.8GB)でした。(11月16日) ・11/1、第12回 10名(スタッフ3名)、六浦南コミュニティハウスで開催、 ルーターの回線が何故か遅くネットに接続できない状態が2時間続きました。帰宅しOCNの 障害情報を調べてみました。マイページで午前中トラブルがありましたが、ネットとは直接 関係はないようです。こんな状況でしたのでルーターの使用は1.0GBの利用で残量は9.0GB でした。何が原因で繋がらなかったのか分からないのが一番困ります。(11月2日) 2021年10月 ・10/18、第11回 13名(スタッフ3名)、六浦南コミュニティハウスで開催、 PCのブラウザは皆さんMicrosoft Edgeを使われています。昨日は前回紹介した「Brave」の アプリをダウンロード、インストールし使えるように設定しました。使っていて広告をブロックして いる実感はありませんが、サイトを開いた際右上のライオンマークの横に数字が出ていますが、 これがブロックしている広告数となります。昨日はアプリのダウンロードもありwi-fiルーターの 使用量は 3.8GB (残量4.9GB)でした。(10月19日) ・10/4、第10回 13名(スタッフ3名)、六浦南コミュニティハウスで開催、 9月末で緊急事態宣言解除となり2か月ぶりにらくパソ開催となりました。季節は進みすっかり 秋の気配が、Windows11の互換性確認で参加者の数台に「うれしいお知らせ」が届いていました。 スマホでらくパソのHPを閲覧すると「保護されていないサイト」と出て繋がらない問題ですが、 Chromeで閲覧できないのは安全なサイトとして認識されていないようです。 らくパソHPは「HTTPS」とSSL対応になっています。アドレスバー表示では「HTTPS」など一部が 省略されて表示されないこともあります。私もスマホのブラウザがChromeで閲覧できないので バージョンを確認したら9/30で94.とかになっていたので、前のバージョン80.に戻したら閲覧でき ました。しかし最新のバージョンでSSL対応サイトが閲覧できないのは問題なので、他にChrome に変わるブラウザがないか探したところ、「Brave」というウェブサイトの広告をブロックしてくれる アプリがみつかり本日皆さんに紹介しました。PC&スマホのそれぞれのアプリがあり、PC用は 「Brave」のHPから、スマホはPlayストアからダウンロードできます。ダウンロード、インストール 後の手順が今日は時間がなくなり説明が不充分でフォローできませんでした。次回開催までに何か 不明な点があり必要でしたら対応しますのでご連絡をお願いします。 本日のwi-fiルーター使用量 3.3GB (残量8.7GB)でした。(10月4日) 2021年8月 ・8/2、第9回 11名(スタッフ3名)、六浦南コミュニティハウスで開催、 2日から神奈川県にも緊急事態宣言が出てらくパソ開催が心配されましたが、コミハで既に予約分 は利用できるそうです。8月は1回の開催ですので特に問題はありませんが、感染が下火になり 緊急事態宣言が今月で解除されることを願うばかりです。今回はメールの設定、スマホ画像のPC への取り込みなどに対応しました。この日のモバイルルーター使用量は1.6GBでした。(8月3日) |
![]() |
(C) 2014 六浦らくパソ |