【NOM 前夜祭】

[1999/08/22]

明日は NOM !
NSX3台
今夜はゆっくり、、、?

NSX Owner's Meeting
もてぎにて  「NSX Owner's Meeting」 略して「NOM」。
 ホンダ主催の NSX オーナー限定ドライビングプログラムです。
 大きく 4段階に別れていて、 ドライビングポジションなど基本からはじまり、 センサー搭載車両によるコンピュータ解析、 国際コースである 鈴鹿・もてぎ での全開走行まで、 比較的安全に(!?)段階をおってスキルアップする事ができます。
 安全に、といっても、ベーシックコースでも無理をすればコースアウトする場合もあり、 過去には国際コースのフリー走行で全損も出ていますから、油断大敵、 自分でコントロール出来る範囲で楽しみましょう。  いきなりの無理は厳禁です。  順を追って練習すればコントロールの幅は確実に広がります。
初体験♪
 今回は第1段階である「ベーシックコース」に 知人の、HKさん(NSX-S:緑)、マグさん(NSX-S:濃灰)、あべさん(NSX:赤)が 参加する事になっていました。
 実は とーるさん(NSX:赤)も参加するハズだったんですが、 どうしても仕事が抜けられず、泣く泣くキャンセルしたのでした(T-T) 次もありますから、あまり落ち込まないように。 元気を出してね。

 今回、私は仕事なのでパスしました。
というより、fiesta に行きたいので、 資金と有給休暇を温存したといった方が正しいでしょうか!?(^_^:

 その数日前、HKさん と マグさんから連絡があり、 「もしご都合がよろしければ泊めていただけませんか?」 「はいはい素泊まりなら OK ですよ〜(^o^)/」 とウチに前泊する事になったのでした。
 さらに【茨城ミニオフ】で飛び入りして皆を驚かせた まー目さん(NSX-R:白)からも遊びに来ると連絡がありました(^_^)  また庭に NSX が 4台も並ぶんですね(^_^)楽しみです〜♪
 しかし、お楽しみの前に やらなければならない事もあります。  日曜日は休日出勤なのでした(^-T:
ようこそウチへ
【18:30】仕事を片付けて速効で帰宅。  あらかじめ決めておいた集合場所に向かいました。
 すでに HKさん と マグさんは来ていて、まー目さんからは 21:00 頃に来ると連絡がありました。
さっそくウチへ。
 まずは食事に出ましょう。  ファミレスでいいですね。  日曜日の夜、、、車幅の広い NSX だと家族連れの子供の うっかりドアパンチ がちょっと心配なので、 ウチの ワゴン R 号で行きました。

【20:30】食事も終わって帰り道、、、。
 「あ! kakepiさん、花火が見えましたよ。」  「え!? そういえば、今夜は地元の花火大会があったような(^_^:」
 すっかり忘れていました(^_^:  まー目さんが来るまでまだ時間があるので、ちょっと見に行きましょうか。  見に行くといっても、間近まで行くと混みそうなので、 ウチの田んぼのあぜ道に車を乗り入れて、遠くから眺めました。
 「たまや〜! かぎや〜!」  「ふっ、遠くの爆音を聞くと、ベトナムを思い出すぜ(爆)」
 田んぼの中ならそんな雰囲気もあるかもしれませんが〜(^_^:  遠くの花火を見ながらも、やっぱり車談義です(笑)
 この日はほとんど風がなくて少し困りました。 強風での花火は危険ですが、 まったく風がないと爆煙が流れずに花火を隠してしまうんですね。

【21:00】PiPiPi、、、。
 「今 kakepiさんちに着きました。」  「はいはい〜。 今、花火を見ていたので、すぐに帰ります(^_^)」
 さすが まー目さん、時間ピッタリです。  私たちはまだ田んぼの中、、、急いで帰らなければ!(^_^:
アルバム鑑賞 【21:20】コンビニに寄り道してから帰宅。
 余談ですが、ウチの近くの 7-11 は 23時閉店です(爆)
 「では、、、(^_^)/」  と、HKさんが取り出したのはタランティーノ監督・出演の「フロムダスクティルドーン」でした、、、つまりホラービデオ(涙)
 茶の間のビデオデッキは故障中なので、 部屋からデッキを持ってこようと思ったんですが、 散らかった部屋でも 4人くらいなら入れそうなので、 kakepiの部屋に移動しました。
 せっかくですから(!?)プロジェクターで見ましょう(^_^)  「画素の荒さもそれほどでないし、思ったよりいいですね。」
えへへっ(^_^)  ちょっと嬉しかったんですが、今夜はホラービデオなんですよね(^-T:
すぷらった はイヤだよぅ(T_T)、、、(鑑賞中)、、、さすがタランティーノ作品は一味違いますな(^_^:
 正直、ワケがわからないんですが、こういう作品はやっぱり凄いのかもしれません!?

【 0:30】次は まー目さんが持ってきてくれた「たけしの万物創世紀」の録画ビデオです。
 ホンダの二足歩行ロボット P3 などのロボットを題材にした回と、 NSX や S2000 が登場したり主婦がドリフトに挑戦した自動車の回です。
 HKさんが持ってきたアルバムやkakepiのアルバムを見ながら車談義も(^_^)
気を付けて 【 2:00】まー目さんが家路につきました。
 今日は仕事だそうです(^_^: タフですね〜
 常磐道を使って、ウチとまー目さん宅は片道 約1時間だったそうです。  、、、常磐道の巡航スピードはいったい(^_^:  深夜の常○道はア○トバーンと化すという話もあります(ぉぃぉぃ

 残された二人と私は眠りにつきました、、、。

晴れ
朝っ! 【 7:00】おはようございます〜!(^o^)
 晴れ渡った空! 少し暑そうですが最高の NOM 日和です!
 私は参加するわけでもないのにワクワクしてしまって、 思わず屋根に登って ライムグリーン と マグナムグレー の NSX の写真を撮りました。  朝っぱらから屋根に登って、、、誰かに見られたら妖しさ10倍ですな(^_^:
 NSX を軽く洗車して、人間もささっとシャワーを浴びて、出発準備完了です(^_^)
【 8:30】kakepi宅、出発〜
【 8:45】 R50 で右折待ちをしていると、水戸 IC 方面から来る NSX を発見!
 この日、この時間に走っているという事は、目的地は ツインリンクもてぎ に違いありません。
さっそく追撃を開始したんですが、一般車に阻まれてペースを上げられず、 追いつく事は出来ませんでした。  途中のコンビニで軽く食べて、、、。
もてぎ
あべさん 【 9:35】ツインリンクもてぎ 到着。  お! あべさんを発見!
 「おはようございます〜(^_^)」
 「おはようございます。 あれ? 今日は、、、?」
 「はい、仕事があるのでただの見物人です(^_^:
  ところで、8:45 頃、水戸 IC のあたりにいませんでしたか?」

 「はい、いました。」
 「やっぱり〜、対向車線にいたんですよ(^_^)」
 電話してみれば良かったですね〜。
あべさんとは 4月のベストモータリングの収録の時に初めて会いまして、今回が 2度目です。
私に対抗(!?)という事で、EOS 5 を持ってきていました。  いいカメラを使っていますね〜(^_^)
【10:00】NOM の生徒さんは もてぎ のバスに乗り込んで、、、と、その前に!
一枚!  「清水さん、一枚お願いします〜(^_^) あ、マグさんも一緒に♪」
 と、結局、HKさん、あべさんも並んで 4人一緒に(笑)
 撮影を終えた一行はバスに揺られてグランドスタンドへ。
まずは座学、そして昼食との事でした。
 HKさん、マグさん、あべさん、そして参加者の皆さん、 二日間 何事もなく安全に楽しめるといいですね(^_^)

 私は、コレクションホールで のほほん とした後、 一度帰宅して仕事に向かいました。
おつかれさま
 後日いろいろな話を聞くことが出来ました。
参加者の中に第一回の鈴鹿の日本GPに参戦した72歳の方もいたそうです。
素晴らしいですね(^-^)

 なにはともあれ、皆さん無事に帰れたようで良かったです(^_^)
 NSX のチューニングを考えていた人もいたようですが、 同じ車でもスムーズに走らせるプロの走りを見て自分の未熟さを痛感、 ノーマルで精進する事を決めたそうです。
 堅苦しく考える必要はありません。  機会があれば、また NOM に参加して楽しみましょうね!(^_^)
 またレポートにしてしまいました(^_^ゞ
今回のウチに集まったのはただの前泊でしたが、 4人集まれば立派なミニオフですよね。
という事でレポートにしてみたのでした(^_^:  また何かありましたらお気軽に連絡下さいね〜。
 それではまた。

そのうち また私も参加したいですね(^_^)



【戻る】 【トップ】 【目次】