■ 日本経済2016-2017
[2018.1.17]内閣府
−好循環の拡大に向けた展望−
http://www5.cao.go.jp/keizai3/2016/0117nk/16youyaku.pdf (概要)PDF 全13頁
http://www5.cao.go.jp/keizai3/2016/0117nk/nk16.html (本文)■ 平成29年版
消防白書 [2017.12.19]総務省 消防庁
http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/houdou/h29/12/291219_houdou_1.pdf
http://www.fdma.go.jp/html/hakusho/h29/h29/index.html (本文)
■ 平成29年版
救急・救助の現況 [2017.12.19]総務省 消防庁
http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/houdou/h29/12/291219_houdou_2.pdf (概況)
http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/fieldList9_3.html (本文)
■ 平成29年版
犯罪白書 [2017.11.17]法務省
〜更生を支援する地域のネットワーク〜
http://www.moj.go.jp/housouken/houso_hakusho2.html
http://www.moj.go.jp/housouken/housouken03_00093.html (あらまし)
http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/64/nfm/mokuji.html
■ 平成29年版 日本の水資源の現況 [2017.11.1]国土交通省
http://www.mlit.go.jp/mizukokudo/mizsei/mizukokudo_mizsei_fr2_000020.html
■ 平成29年度
厚生労働白書 [2017.10.24]厚生労働省
(平成28年度厚生労働行政年次報告)
今年の第1部のテーマは「社会保障と経済成長」
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000181771.html
http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/17/ (本文)
http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/17-1/dl/gaiyou.pdf (概要)
http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/17-2/ (資料編)
http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/17-1/dl/seigo.pdf (正誤表)
■ 平成29年版
過労死等防止対策白書 [2017.10.6]厚生労働省
「『過労死等ゼロ』緊急対策」(平成28年12月26日「長時間労働削減推進本部」決定)や「働き方改革実行計画」
(平成29年3月28日「働き方改革実現会議」決定)など、昨年度の取組を中心とした施策の状況について詳細に記載。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000179592.html
http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/karoushi/17/index.html (本文)
http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/karoushi/17-2/dl/17-2_01.pdf
(概要)
■ 平成29年版
労働経済白書 [2017.9.29]厚生労働省
「平成29年版労働経済の分析」
−イノベーションの促進とワーク・ライフ・バランスの実現に向けた課題−
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000096944.html (公表)
http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/roudou/17/17-2.html (要約)
http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/roudou/17/17-1.html (本文)
◆
イノベーション活動の推進には教育訓練が重要だが、約6割の企業で行われていない
P.94
■ 平成28年
公益法人の概況及び公益認定等委員会の活動報告
[2017.9.27]内閣府
「公益法人の概況及び公益認定等委員会の活動報告」
(平成27年、平成28年版)の内容を一部訂正しました
[2017.10.17]内閣府
■ 平成28年度
公正取引委員会年次報告 [2017.9.26]公正取引委員会
http://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/h29/sep/170926_1.html
http://www.jftc.go.jp/soshiki/nenpou/index.files/h28nennpou.pdf
環太平洋パートナーシップ協定の締結に伴う関係法律の整備に関する法律
(独占禁止法の一部改正を含む。)の成立等...
■ 平成28年版
原子力白書 [2017.9.14]内閣府
原子力委員会
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/about/hakusho/index.htm
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/about/hakusho/hakusho2016/index_pdf.htm
◆ 原子力白書:7年ぶり復活 「原発回帰」の伏線か
2017/09/15〔毎日〕
■ 平成28年度
オゾン層等の監視結果に関する年次報告書
[2017.8.31]環境省
http://www.env.go.jp/press/104470.html (報告書について)
http://www.env.go.jp/earth/report/h29-04/index.html (本文)
→9月のオゾン層保護対策推進月間の取組について
http://www.env.go.jp/press/104469.html
■ 地域の経済2017
[2017.8.25]内閣府
−人口減少問題の克服−
http://www5.cao.go.jp/j-j/cr/cr17/chr17youyaku.pdf (要旨) PDF 全10頁
http://www5.cao.go.jp/j-j/cr/cr17/chr17_index-pdf.html (全文)
第1章 地域別にみた経済の歩み
第3節 雇用・労働市場の動向
■ 2017年版
ジェトロ貿易投資報告書
[2017.7.31]ジェトロ
−転換期を迎えるグローバル経済−
https://www.jetro.go.jp/news/releases/2017/7aea93e5ad0dc1c8.html
http://www.jetro.go.jp/world/gtir/2017/ (本文)
■ 平成29年版
情報通信白書 [2017.7.28]総務省
平成29年「情報通信に関する現状報告」
特集 IoT・ビッグデータ・AI〜ネットワークとデータが創造する新たな価値〜
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin02_02000113.html
http://www.soumu.go.jp/main_content/000499546.pdf (概要)
今回の白書では、特集テーマを「データ主導経済と社会変革」とし、
データ主導経済(data-driven
economy)の下での、多種多様なデータの
生成・収集・流通・分析・活用による、あらゆる社会経済活動の再設計・社会の
抱える課題の解決等について展望しています
情報通信白書
for kids
総務省
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/kids/index.html
■ 気候変動監視レポート2016
[2017.7.26]気象庁
http://www.jma.go.jp/jma/press/1707/26a/ccmr2016.html
http://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/monitor/index.html
http://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/monitor/2016/pdf/ccmr2016_all.pdf
(全文:PDF版 全100頁)
北日本では、8月に台風第7号、第11号、第9号、第10号が相次いで上陸し、
大雨や暴風となった(下図)。なお、台風第10号は統計開始以来初めて
東北地方太平洋側から上陸した。
■ 平成29年
警察白書 [2017.7.25]警察庁
特集 国際テロ対策
https://www.npa.go.jp/hakusyo/h29/index.html
https://www.npa.go.jp/hakusyo/h29/gaiyouban/gaiyouban.pdf (概要版)
https://www.npa.go.jp/hakusyo/h29/data.html (統計資料)
■ 世界経済の潮流
2017年 T [2017.7.22 ]内閣府
−グローバル化と経済成長・雇用−
世界経済の潮流(全文)
http://www5.cao.go.jp/j-j/sekai_chouryuu/sh17-01/index-pdf.html (目次)
説明資料(日本語版)
http://www5.cao.go.jp/keizai3/2017/sekai117shiryou.pdf
■ 平成29年度
年次経済財政報告書 [2017.7.21]内閣府
−技術革新と働き方改革がもたらす新たな成長−
http://www5.cao.go.jp/keizai3/whitepaper.html
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je17/17.html (本文)
http://www5.cao.go.jp/keizai3/2017/0721wp-keizai/setsumei01.pdf (説明資料)
http://www5.cao.go.jp/keizai3/2017/0721wp-keizai/setsumei02.pdf (説明資料)
http://www5.cao.go.jp/keizai3/2017/0721wp-keizai/setsumei03.pdf (説明資料)
◆ 経済財政白書 人手不足を官民で克服しよう 2017.8.7〔読売新聞〕
■ ヒートアイランド監視報告2016
[2017.7.21]気象庁
http://www.jma.go.jp/jma/press/1707/21a/himr_2016_h29press.html
http://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/himr/h29/index.html
http://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/himr/h29/himr_2016.pdf
(全文:PDF版 全64頁)
全国的に大都市の気温は長期的に上昇している
(例、東京の平均気温は3.3℃/100年)。
また、ほとんどの大都市では猛暑日や熱帯夜が増加している。
■ 平成28年版
文部科学白書 [2017.7.7]文部科学省
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/29/07/1387883.htm
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/29/07/__icsFiles/afieldfile/2017/07/07/1387883.pdf
(概要)
◆ H28年度文部科学白書、天下り問題やリオ五輪を記述…7月下旬刊行
2017.7.10( )
■ 平成28年度版
政府調達における我が国の施策と実績
世界に開かれた政府調達へ
[2017.6. ]首相官邸
http://www.kantei.go.jp/jp/kanbou/28tyoutatu/index.html
■ 平成28年版
働く女性の実情 [2017.6.30]厚生労働省
〜「地域別にみた女性の就業状況」をまとめました〜
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000168377.html
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/josei-jitsujo/dl/16gaiyou.pdf(概要)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/josei-jitsujo/16.html (本文)
T部第2章「地域別にみた女性の就業状況」では、
女性の就業状況について、地域の特徴をまとめました。
■ 平成28年度
国土交通白書 [2017.6.30]国土交通省
〜イノベーションが切り拓く新時代と国土交通行政〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo08_hh_000121.html
http://www.mlit.go.jp/common/001190638.pdf (概要)
http://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/h28/index.html (本文)
今回の白書では、“イノベーションが切り拓く新時代と国土交通行政”をテーマに、
国土交通省において現在取り組んでいる、i-Constructionや自動走行等の先進的な
取組事例を紹介し、今後のイノベーションの創出と社会実装に向けた国土交通分野に
おける課題、未来に向けた国土交通行政の役割について記述しております。
■ 情報セキュリティ白書2017 [2017.6.30]独立行政法人情報処理推進機構
https://www.ipa.go.jp/security/publications/hakusyo/2017.html
本白書が対象とする2016年度には、2015年度に引き続き、
標的型攻撃事案が旅行会社等の企業、大学等の研究機関で発生し、
大規模な情報流出の危機が継続しました。
■ 特許行政年次報告書2017年版
[2017.6.29]特許庁
〜知をつなぎ時代を創る知的財産制度〜
http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/nenji/nenpou2017_index.htm
■ 人身売買に関する年次報告書 2017年 [2017.6.27]米・国務省
Trafficking
in Persons Report 2017
https://www.state.gov/j/tip/rls/tiprpt/2017/index.htm
■ 通商白書2017
[2017.6.27]経済産業省
http://www.meti.go.jp/press/2017/06/20170627003/20170627003.html
http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2017/index.html
http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2017/pdf/2017_gaiyou.pdf (概要)
http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2017/whitepaper_2017.html (本文)
■ 模倣品・海賊版対策の総合窓口に関する年次報告(2017年版)
[2017.6.23]経済産業省
http://www.meti.go.jp/press/2017/06/20170623001/20170623001.html
http://www.meti.go.jp/press/2017/06/20170623001/20170623001-1.pdf (概要)
http://www.meti.go.jp/press/2017/06/20170623001/20170623001-2.pdf (本文)
2016年版報告書のポイントとしては、
2017年版報告書のポイントとしては、
相談・情報提供の受付件数のうち相談件数が過去最多となったこと、
インターネット取引関連の相談・情報提供が引き続き高い割合を
占めていることが挙げられる他、模倣品の製造国が判明しているものの中では
中国に関する案件が最多であったこと、また全体に対して商標権侵害が高い
割合を占めていること等が挙げられます。
政府模倣品・海賊版対策総合窓口
■ 平成29年版
防災白書 [2017.6.19]内閣府
http://www.bousai.go.jp/kaigirep/hakusho/index.html
http://www.bousai.go.jp/kaigirep/hakusho/pdf/H29_honbun.pdf(本文)
◆ 熊本地震の被災企業、「備蓄が役立った」46% 防災白書
2017.6.16〔日本経済新聞〕
■ 平成29年版
高齢社会白書 [2017.6.16]内閣府
「平成28年度 高齢化の状況及び高齢社会対策の実施状況」及び「平成29年度 高齢社会対策」
http://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/index-w.html
http://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2017/gaiyou/29pdf_indexg.html
(概要)
http://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2017/zenbun/29pdf_index.html (全文)
[資料]
高齢社会対策基本法 (平成11年法律第102号)
●高齢社会対策 内閣府-共生社会政策
http://www8.cao.go.jp/kourei/​
◆ 高齢社会白書
2割が子、孫の生活費負担 2017.6.17〔毎日新聞〕
◆ 2割が子や孫の生活費負担 60歳以上、高齢社会白書
2017.6.16〔西日本新聞〕
■ 平成29年版 少子化対策白書 (旧少子化社会白書)[2017.6.16]内閣府
(少子化の状況及び少子化に対処するために講じた施策の概況に関する報告書)
http://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/whitepaper/index.html
http://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/whitepaper/measures/w-2017/29pdfgaiyoh/29gaiyoh.html
(概要)
http://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/whitepaper/measures/w-2017/29pdfhonpen/29honpen.html
(全体版)
◆ 男性の休暇取得56% 出産後2カ月内、少子化白書 目標の80%遠く
2017.6.16〔日本経済新聞〕
◆ 妻出産、仕事休んだ夫は56% 少子化白書、80%目標遠く
2017.6.16〔西日本新聞〕
■ 平成29年版
子ども・若者白書 [2017.6.13]内閣府
若者にとっての人とのつながり
http://www8.cao.go.jp/youth/suisin/hakusho.html
http://www8.cao.go.jp/youth/whitepaper/h29gaiyou/pdf_indexg.html (概要)
http://www8.cao.go.jp/youth/whitepaper/h29honpen/pdf_index.html (全体版)
第2章 全ての子供・若者の健やかな育成
第3節 若者の職業的自立,就労等支援
1
職業能力・意欲の習得
2
就労等支援の充実
3
働き方改革の実現
◆ ニート、4年ぶり増加 子ども・若者白書
2017.6.13〔日本経済新聞〕
◆ 無職だと孤立の恐れ 居場所少なく、若者白書
2017.6.13〔西日本新聞〕
■ 平成29年度版
障害者白書 [2017.6.13]内閣府
http://www8.cao.go.jp/shougai/whitepaper/index-w.html
http://www8.cao.go.jp/shougai/whitepaper/h29hakusho/gaiyou/index-pdf.html(概要)
http://www8.cao.go.jp/shougai/whitepaper/h29hakusho/zenbun/index-pdf.html(全体)
[資料]
障害者基本計画(第3次計画 平成25年度〜平成29年度)
◆ 障害者雇用、13年連続最多 障害者白書
2017.6.13〔日本経済新聞〕
◆ 17年版障害者白書を閣議決定 相模原事件に言及、共生訴え
2017.6.13〔西日本新聞〕
発達障害とは
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tokubetu/hattatu.htm
■ 平成29年版
交通安全白書 [2017.6.13]内閣府
http://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/index-t.html
http://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/h29kou_haku/index_gaiyo_pdf.html(概要)
http://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/h29kou_haku/index_zenbun_pdf.html(全体版)
◆ 10万人当たり死亡事故、75歳以上2.3倍 交通安全白書
2017.6.13〔日本経済新聞〕
◆ 政府、17年版「交通安全白書」を閣議決定 高齢者事故防止を初特集
2017.6.14〔日刊工業新聞〕
■ 平成29年版
男女共同参画白書 [2017.6.9]内閣府
-
女性活躍推進法による女性活躍の加速・拡大に向けて
-
http://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/index.html
http://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/h29/gaiyou/pdf/h29_gaiyou.pdf
(概要:PDF版
全58頁)
http://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/h29/zentai/index.html#pdf
(全体:PDF版 全253頁)
[資料]
男女共同参画社会基本法(平成11年法律第78号)
●男女共同参画局ホームページ
http://www.gender.go.jp/
◆ 女性活用の情報公開、大企業で進展 17年男女共同参画白書
2017.6.9〔日本経済新聞〕
◆ 男女共同参画白書
女性就業率上昇も地域差大きく 2017.6.9〔NHK〕
■ 平成29年版
消費者白書 [2017.6.9]消費者庁
http://www.caa.go.jp/adjustments/index_15.html
http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_research/white_paper/pdf/2017_whitepaper_summary.pdf
(概要)
http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_research/white_paper/pdf/2017_whitepaper_all.pdf
(本文)
■ 平成29年版
人権教育・啓発白書 [2017.6.9]文部科学省
「平成28年度人権教育及び人権啓発施策」
法務省
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/29/06/1386718.htm
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/29/06/attach/1386719.htm
(概要)
本白書では,人権教育及び人権啓発に関する施策の状況として,
人権一般に係る普遍的な視点からの取組のほか,「女性」,「子供」,「高齢者」,
「障害のある人」,「同和問題(部落差別)」,「アイヌの人々」,「外国人」等の
個別の人権課題の状況や,それらに対する取組,人権に関わりの深い職業に
従事する者に対する研修の実施状況,人権教育・啓発の総合的かつ効果的な
推進体制などの施策等を報告する内容となっています。
人権教育及び人権啓発の推進に関する法律(平成12年法律第147号)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/29/06/attach/1322732.htm
■ 平成29年版 公務員白書 [2017.6.9]人事院
「平成28年度
人事院 年次報告書」
http://www.jinji.go.jp/kisya/1706/hakusho28.htm
http://www.jinji.go.jp/kisya/1706/hakusho28.pdf(概要:PDF版3頁)
http://www.jinji.go.jp/hakusho/pdf/index.htm 報告書
人事院は、国家公務員法第24条の規定に基づき、国会と内閣に対して、
平成28年度の業務状況等の報告を行った。
■ 平成28年度政策評価の実施状況等の国会報告
[2016.6.9] 総務省
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/104284_00002.html
http://www.soumu.go.jp/main_content/000488795.pdf (概要)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/100318_00001.html (本文)
行政機関が行う政策の評価に関する法律(平成13年法律第86号)第19条に基づき、
平成26年度における政策評価等の実施状況及びこれらの結果の政策への反映状況
について取りまとめ、国会に提出しましたので、公表します。
※ 行政機関が行う政策の評価に関する法律(平成13年法律第86号)
■ 2017年版ものづくり白書 [2017.6.6]経済産業省
(ものづくり基盤技術の振興施策) 厚生労働省
文部科学省
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/29/06/1386470.htm
http://www.meti.go.jp/report/whitepaper/mono/2017/
http://www.meti.go.jp/report/whitepaper/mono/2017/honbun_pdf/pdf/gaiyou.pdf (概要)
http://www.meti.go.jp/report/whitepaper/mono/2017/honbun_pdf/index.html (本文)
第2節 ものづくり産業における人材育成支援の取組について
http://www.meti.go.jp/report/whitepaper/mono/2017/honbun_pdf/pdf/honbun01_02_02.pdf
6 キャリア形成支援……………………………………………214
(1)キャリアコンサルティング…………………………… 214
(2)ジョブ・カード制度の活用…………………………… 215
(3)教育訓練給付制度……………………………………217
■ 平成29年版
科学技術白書 [2017.6.6]文部科学省
「平成28年度科学技術の振興に関する年次報告」
オープンイノベーションの加速
〜産学官共創によるイノベーションの持続的な創出に向けて〜
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpaa201701/1379096.htm
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpaa201701/1379096_001.pdf (概要)
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpaa201701/detail/1386489.html (本文)
[資料]
科学技術基本法(平成7年法律130号)
◆ 産官学の連携「契約は小規模」 科学技術白書 2017.6.3(朝日新聞)
◆ 17年版科学技術白書/オープンイノベーション推進?組織運営の強化必須
2017.6.5(日刊工業新聞)
◆ 大雨予測など身近な成果を紹介 17年版科学技術白書 2017.6.2(福井新聞)
→ IoT/ビッグデータ(BD)/人工知能(AI)等がもたらす「超スマート社会」への挑戦
* IoT(Internet
of Things)
→ IoTセキュリティガイドラインを策定しました 2016.7.1 経済産業省
http://www.meti.go.jp/press/2016/07/20160705002/20160705002.html
■ 平成29年版環境・循環型社会・生物多様性白書
「環境から拓く、経済・社会のイノベーション」 [2017.6.6]環境省
http://www.env.go.jp/press/104134.html
http://www.meti.go.jp/report/whitepaper/mono/2017/honbun_pdf/index.html (本文)
持続可能な開発目標(SDGs)の採択やパリ協定の発効等、
国際社会は持続可能な社会の実現に向けて大きく動き出しています。
■ 平成29年版
犯罪被害者白書 [2017.6.6]警察庁
http://www.npa.go.jp/hanzaihigai/kohyo/whitepaper/whitepaper.html
http://www.npa.go.jp/hanzaihigai/whitepaper/w-2017/pdf/gaiyou/index.html (概要)
http://www.meti.go.jp/report/whitepaper/mono/2017/honbun_pdf/index.html (本文)
[資料]
犯罪被害者等基本法(平成16年法律第161号)
第3次犯罪被害者等基本計画 (平成28年4月1日)
■ 平成28年度
水産白書 [2017.6.2]農林水産省
「平成28年度
水産の動向」及び「平成29年度 水産施策」
特集
世界とつながる我が国の漁業〜国際的な水産資源の持続的利用を考える〜
http://www.jfa.maff.go.jp/j/press/kikaku/170602.html
http://www.jfa.maff.go.jp/j/kikaku/wpaper/H28/gaiyou.html
(概要)水産庁
http://www.jfa.maff.go.jp/j/kikaku/wpaper/H28/index.html
(全文)水産庁
■ 平成28年度
エネルギーに関する年次報告書
エネルギー白書2017 [2017.6.2]経済産業省
福島復興の進捗 他
http://www.meti.go.jp/press/2017/06/20170602001/20170602001.html
http://www.meti.go.jp/press/2017/06/20170602001/20170602001-2.pdf
(概要:PDF版49頁)
平成28年度
エネルギーに関する年次報告書(エネルギー白書) 資源エネルギー庁
http://www.enecho.meti.go.jp/about/whitepaper/2017pdf
■ 平成29年版
自殺対策白書 [2017.5.30]厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/jisatsu/17-2/index.html
(概要:PDF版
全 60頁+)
http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/jisatsu/17/index.html
(全体:PDF版
全190頁+)
警察庁の自殺統計原票を集計した結果によれば
我が国の自殺者数は、平成10年以降、14年連続して
3万人を超える状態が続いていたが、
24年に15年ぶりに3万人を下回った。
28年は2万1,897人となった。
[資料]
自殺対策基本法 (平成18年法律第85号)
厚生労働省「人口動態統計」と警察庁「自殺統計」の違い
http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/jisatsu/17-2/dl/1-1.pdf
■ 平成28年版
食育白書 [2017.5.30] 農林水産省
「平成28年度食育推進施策」
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/hyoji/170530.html
http://www.maff.go.jp/j/syokuiku/wpaper/h28_index.html
第1部(特集)では、栄養バランスに配慮した食生活や農林漁業体験を通じた
食育の実践の状況のほか、都道府県や市町村における食育推進計画の
作成状況等について記述しています。
◆ 重要なJAの農業体験活動−食育白書
2017.6.6 (農業協同組合新聞)
■ 平成29年版
観光白書 [2017.5.30]国土交通省
観光庁
「平成28年度観光の状況」及び「平成29年度観光政策」
http://www.mlit.go.jp/kankocho/news01_000261.html
http://www.mlit.go.jp/common/001186627.pdf 要旨
http://www.mlit.go.jp/common/001186634.pdf 目次
「観光ビジョン実現プログラム2017」 [2017.5.30]国土交通省
観光庁
http://www.mlit.go.jp/kankocho/topics01_000221.html
http://www.mlit.go.jp/common/001186402.pdf 概要
http://www.mlit.go.jp/common/001186595.pdf 本文
2020年訪日外国人旅行者数4000万人、訪日外国人旅行消費額8兆円等の
目標の確実な達成に向け...
■ 平成29年度
交通政策白書 [2017.5.30]国土交通省
「平成28年度交通の動向」及び「平成29年度交通施策」
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000114.html
http://www.mlit.go.jp/common/001186514.pdf (概要 PDF版)
http://www.mlit.go.jp/common/001186513.pdf (全文 PDF版)
◆駅ホームドアの整備目標の前倒しを明記 国交省の4白書の概要が判明
http://topics.smt.docomo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-plt1704260003?fm=latestnews
2017.4.26(産経新聞)
政府が5月中に閣議決定する国土交通省の平成29年版の法定四白書
(首都圏、土地、観光、交通政策)の概要が25日、分かった。
■ 平成29年度
首都圏白書 [2017.5.26]国土交通省
「平成28年版
首都圏整備に関する年次報告」
第1章 首都圏をめぐる最近の動向
第1節 首都圏の労働力の現状と将来
第2節 社会のベースを活用した生産性の向上
第3節 産業分野における労働生産性の向上
第4節 首都圏における労働力の現状と生産性向上に向けた取組
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi03_hh_000027.html
http://www.mlit.go.jp/common/001186180.pdf (要旨)
http://www.mlit.go.jp/common/001186183.pdf (本文)
■ 平成29年版
土地白書 [2017.5.26]国土交通省
「平成28年度土地に関する動向」及び「平成29年度土地に関する基本的施策」
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo23_hh_000074.html
http://www.mlit.go.jp/common/001186208.pdf (要旨:PDF版
全40頁)
http://www.mlit.go.jp/common/001186207.pdf (目次)
■ 平成28年度
森林・林業白書 [2017.5.26]農林水産省
「平成28年度
森林及び林業の動向」及び「平成29年度
森林及び林業施策」
http://www.rinya.maff.go.jp/j/press/kikaku/170526.html
http://www.rinya.maff.go.jp/j/kikaku/hakusyo/28hakusyo/index.html
http://www.rinya.maff.go.jp/j/kikaku/hakusyo/28hakusyo/index.html
(概要)林野庁
http://www.rinya.maff.go.jp/j/kikaku/hakusyo/28hakusyo/zenbun.html (全文)林野庁
特集として「成長産業化に向けた新たな技術の導入」
平成28年度における特徴的な動きとして、
「新たな森林・林業基本計画の策定」、
「「森林法等の一部を改正する法律」の成立」、
「「合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律」(クリーンウッド法)の成立」、
「CLTの普及に向けた基準の整備と新たなロードマップの公表」、
「平成28年熊本地震や台風災害の発生と復旧への取組」等を紹介しました。
※CLTは、Cross
Laminated Timber(直交集成板)の略。
■ 平成28年度水循環施策(水循環白書) [2017.5.26]内閣府
〜最新の水循環に関する取組の動向について〜
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/mizu_junkan/h28_mizujunkan_shisaku.html
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/mizu_junkan/pdf/h29_mizujunkan_gaiyou.pdf
(概要:PDF版
全 9頁)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/mizu_junkan/pdf/h28_mizujunkan_shisaku.pdf
(全体:PDF版
全146頁)
■ 2017年版
不公正貿易報告書 [2017.5.23]経済産業省
〜WTO協定及び経済連携協定・投資協定から見た主要国の貿易政策〜
http://www.meti.go.jp/press/2017/05/20170523002/20170523002.html
http://www.meti.go.jp/report/whitepaper/data/pdf/20170523001_01.pdf (概要)
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004532/2017/houkoku01.html (全文)
中国、米国、韓国、インド等で、AD措置を中?に新たな問題措置 他
本報告書は、1992年以来、今回で26度目の公表となります。
第U部
WTO協定と主要ケース
第13章 知的財産
第V部
経済連携協定・投資協定
第4章 知的財産
■ 平成28年度
食料・農業・農村白書 [2017.5.23]農林水産省
「平成28年度食料・農業・農村の動向」及び「平成29年度食料・農業・農村施策」
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kihyo04/170523.html
http://www.maff.go.jp/j/wpaper/w_maff/h28/index.html
http://www.maff.go.jp/j/wpaper/w_maff/h28/zenbun.html (全文)
http://www.maff.go.jp/j/wpaper/w_maff/h28/attach/pdf/index-7.pdf (概要:PDF版
全36頁)
特集において、平成28年11月に取りまとめた農業競争力強化プログラムと、
2015年農林業センサスを用いた分析を取り上げました。
各章冒頭のトピックスにおいて、2020年東京オリンピック・パラリンピック
競技大会に向けた食材提供、画期的なAI(人工知能)、IoT(下記参照)、
ロボット技術、中山間地域農業における地域資源を活かした所得の向上、
大規模自然災害からの早期復旧といった注目すべき事柄を取り上げました。
■ World Health Statistics 2017 [2017.5.17]WHO(世界保健機関)
http://www.who.int/gho/publications/world_health_statistics/2017/en/
http://apps.who.int/iris/bitstream/10665/255336/1/9789241565486-eng.pdf
■ USTR Releases Annual Special 301 Report on
Intellectual Property Rights
2017
Special 301 Report [2017.4.28] USTR
https://ustr.gov/about-us/policy-offices/press-office/press-releases/2017/april/ustr-releases-2017-special-301-report
■ 平成29年版
外交青書(外交青書2017)[2017.4.25]外務省
http://www.mofa.go.jp/mofaj/fp/pp/page25_000776.html
http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000250564.pdf(要旨 PDF版)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000250594.pdf(目次)
全文のホームページ掲載は,後日を予定しています。
■ 2017年版
中小企業白書 [2017.4.21]中小企業庁
「平成28年度中小企業・小規模事業者の動向」及び「平成29年度中小企業施策」
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/index.html
2017年版
中小企業白書 概要 PDF 全34頁 中小企業庁
2017年版
中小企業白書
全文 中小企業庁
概要 PDF 全 2頁 中小企業庁
◆社説/17年版中小企業白書−親族外承継を進め、廃業を回避せよ
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00425730/0/3364 2017.4.24(日刊工業新聞)
中小企業の廃業が深刻化している。2017年版中小企業白書によると、
倒産件数は減り続けている一方、休廃業・解散件数は16年に2万9583件と
過去最多となった。
■ 2017年版
小規模企業白書 [2017.4.21]中小企業庁
小規模企業振興基本法に基づく第2回目の小規模企業白書です。
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/syoukiboindex.html
2017年版
小規模企業白書 概要 PDF 全28頁 中小企業庁
2017年版
小規模企業白書
全文 中小企業庁
概要 PDF 全 2頁 中小企業庁
■ Country Reports on
Human Rights Practices for 2016
2016年国別人権報告書 [2017.4.13]米・国務省
https://www.state.gov/j/drl/rls/hrrpt/humanrightsreport/index.htm#wrapper
2016年国別人権報告書―日本に関する部分[2017.4.3]
https://jp.usembassy.gov/ja/hrr-2016-ja/
在日米国大使館
■ 2017年外国貿易障壁報告書 米国通商代表(USTR)
[2017.3.31] USTR
2017 National Trade
Estimate Report on Foreign Trade
Barriers
https://archive.benchmarkemail.com/ircjapan/newsletter/20170404
https://ustr.gov/about-us/policy-offices/press-office/press-releases/2017/march/office-us-trade-representative
https://ustr.gov/sites/default/files/files/reports/2017/NTE/2017%20NTE.pdf (PDF:P.492.)
→ 2017 年米国通商代表(USTR)外国貿易障壁報告書
[2017.4.4] アメリカンセンターJapan
アメリカンセンター・レファレンス資料室
https://archive.benchmarkemail.com/ircjapan/newsletter/20170306
■ 平成28年版
官民人事交流に関する年次報告
[2017.3.29]人事院
http://www.jinji.go.jp/kisya/1703/28kanmin.htm
http://www.jinji.go.jp/kisya/1703/28kanmin-1.pdf (概要:PDF版 全5頁)
■ 2016年版開発協力白書
[2017.3.21]外務省
−日本の国際協力−
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_004412.html
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/shiryo/hakusyo.html
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/press/shiryo/page22_000323.html
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/files/000238188.pdf (全文)
■ 平成29年版
地方財政白書 [2017.3.17]総務省
平成28年度の地方財政の状況/平成29年度の地方財政
http://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/hakusyo/
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01zaisei07_02000174.html 概要(平成27年度決算)
http://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/hakusyo/chihou/29data/index.html
http://www.soumu.go.jp/main_content/000472872.pdf (本文)
http://www.soumu.go.jp/main_content/000472873.pdf (概要)
■ 世界経済の潮流
2016年 U [2017.1.12 ]内閣府
−先進国の低金利・低インフレ 中国の地域間格差−
世界経済の潮流(全文)
http://www5.cao.go.jp/j-j/sekai_chouryuu/sa16-02/sa16.html (目次)
世界経済の潮流(ポイント)
説明資料(概要)
http://www5.cao.go.jp/keizai3/2016/sekai216shiryou.pdf
■ 世界人口白書2017 [2017.]国連人口基金東京事務所
http://www.unfpa.or.jp/publications/
世界人口白書 2017(日本語版) PDF 全 頁
United Nations Population
Fund(UNFPA)
|